◆上天草高校ブログ◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

修学旅行団からの便り

こちらは都内研修班の様子です。

上野恩賜公園を散策しました。

自らの興味関心に合わせて、動物園、博物館、美術館に別れて学習しました。

動物園に向かった生徒たちはパンダを見るために30分ほど並んでいましたが、長いあいだ待った甲斐あり、かわいい双子のパンダ達に出会うことができました。

次の写真はもうすぐ中国に帰ってしまうシャンシャンです。

後ろ姿も愛おしいですね…

みんなたくさんの動物について学習できたようです。

後ろにアメリカバイソンがいますがわかりますか?

修学旅行団からの便り

 

無事、東京に到着した旅行団です。

最初に訪れたのはSmallworlds東京!

80分の1のミニチュアジオラマに囲まれ、いろいろな世界を見ることができました。

キャリア教育プログラムを受ける中で、ミニチュアの作成、展示、営業までの間にはたくさんのスタッフの力が必要になることに気づくことができました。

ここで大切にされているのは一人一人の、キャラクター(専門性、個性)!

多様なキャラクターが素晴らしい作品を作り出す!という言葉がとても印象的でした。

つづいて、そなエリアで防災について学びました。

タブレットを使って、みんなで協力してクイズに答えながら防災について学ぶことができました。

 

ホテルに到着後みんな元気に夕食を食べ終わりました!

数えきれない種類のメニュー…見るだけでお腹いっぱいになりそうと、言いつつたくさん食べていました。

明日はそれぞれの希望に合わせたコース別研修の予定です。

1年生「くまもとお仕事探検フェア」に参加してきました!

今朝は2年生が修学旅行に出発しましたが、1年生は「くまもとお仕事探検フェア」(グランメッセ熊本)に行ってきました。お仕事探検フェアでは、様々な業種や職種に携わる企業や大学、専門学校が出展し、資料説明や体験を通して、自分の興味関心を発見することができます。事前指導では、学年主任の石川先生から「色々なことに興味を持つことが大切。卒業したら、少しでも自分の好きなことや興味のあることに関わる仕事に就いてほしい。」と、今回の参加目的について説明を受けました。参加した生徒たちも、今回の様々な体験を通して興味関心を持ってくれたようです。今回の経験を、今後の皆さんの進路選択に役立ててくださいね。主催していただいた雇用環境整備協会の皆様、関係者の皆様、本日はありがとうございました!

到着後、すぐに昼食を済ませて説明会へ!

キャリアサポーターの坂口先生も応援に駆けつけてくれました!

「食」に関わる企業説明、初めて知ることもたくさんありました!

7mのクレーン車に初めて乗車!「台風中継の女子アナみたいだったよ~」と声をかけてもらいました!

修学旅行団からの便り

2学年は、12月13日から16日の3泊4日で修学旅行に行ってきます。

旅行先は、東京都および神奈川県。

その出発式が行われました。

校長森本校長先生からは、集団行動の大切さをお話しいただきました。また、一生の思い出に残る楽しい修学旅行にしてくださいとあいさつをいただきました。

生徒からも時間の厳守などのルールを守りながら、集団の中で仲間との絆を深める旅行にしたいと代表挨拶をしました。

出発式も終わり、荷物を持ってバスに乗り込みます。

バスに乗り込んだ生徒たちは、早く出発しないかと待ち遠しい様子。

 

7時40分。東京に向けていよいよ出発!

2学年の皆さん。修学旅行を楽しんでくださいね!