林業科日誌

林業科ブログ

ホタル祭りを開催します!!

 芦北高校側を流れる乙千屋川、毎年この時期になると多くのホタルが舞う姿が見られます。今年も5月10日から目視による調査を始め、最大564匹のホタルの姿を確認することができました。これは昨年のホタル発生数の約2倍になります。今年も地域の皆様とともに、ホタルの柔らかな光を鑑賞することができたらと思い、ホタル祭りを5月26日(金)に企画しました。多くの方の参加をお待ちしておりますので、是非いらしてください!!

花丸 祝 日本一!日本森林学会 高校生ポスター発表 最優秀賞!

3月28日(火)、第128回日本森林学会
最優秀賞
  森育班「
森を楽しむための森育活動の実践」 
              ~森を歩き・森に学び・森で癒される~

    奨励賞   生物多様性班「林業技術を活かした森・川・海の地域環境保全の実践」

              ~森から海を見つめ、海から森を見つめる~

という素晴らしい評価をいただきW受賞の快挙を達成することができました絵文字:重要

最優秀賞を受賞した森育班の代表者を務めた3年林業科の倉本さんは、

先輩方の活動を引継ぎ、さらに良い取組にできるように頑張ります!絵文字:笑顔
と受賞の喜びを語ってくれました。

今後も研究活動の中で、地域の方々への
「ホタル祭り」や「森林教室」など沢山の催しを企画していきます。

是非、ご参加をよろしくお願いします!絵文字:晴れ

花丸 木のおもちゃであそぼう!

3月18〜19日 津奈木文化センターで木育イベントが開催されました。

津奈木町のウッドスタート宣言に合わせて、
東京おもちゃ美術館からたくさんの木のおもちゃを借り受け、
遊びの中から、木の良さを体験するイベントです。

当日は、林業科生徒20人がボランティアで参加し、
木のおもちゃの良さを来場者とともに遊びながら紹介しました。




地元林業・製材業者の若手で構成する「水俣・芦北年輪会」
木工体験教室も開催され、木工指導のお手伝いもしました。

木育講座

 3月13日、熊本大学教育学部 田口浩継教授 をお招きしての 木育講座 が開催されました。木を使ったものづくり活動の意義、木という素材が人にどんな影響をもたらすのか、色々な角度から講話を頂き、生徒たちも一つ一つの話を食い入るように聴いていました。


晴れ 修学旅行学科別研修(林業科)

先月20日、修学旅行最終日


絵文字:笑顔絵文字:星


先輩方に続き、日本の森や環境を守れる人財 となれるよう頑張っていきます。

本当にありがとうございました!!