☆普通科☆

普通科

【本渡校舎】普通科 入学式

4月9日(火)入学式が行われました。

昨日の天気とは打って変わって好天に恵まれ、入学式日和となりました。

ついこの間まで着ていた中学校のピッタリの制服から真新しい少しゆとりのある高校の制服姿を見ると、これからの成長に期待で胸が高まります

式後の最初のホームルームでは、大量の提出物の仕分けや校内連絡網の登録に悪戦苦闘しながらも保護者と生徒が協力している姿が見られました。

明日から早速「新入生考査」が始まり

いよいよ高校生活がスタートしますが、これからの高校生活が皆様にとって素敵な時間となりますように職員一同サポートしてまいります。

一緒に頑張りましょう!

緊張で胸がはちきれそう... いよいよ明日からだ!(わくわく)

 

【本渡校舎】普通科 校庭の植物観察

2月26日、2年普通科では生物基礎の授業で校庭の植物観察をおこないました。

ホトケノザやセイヨウタンポポ、ナズナなど、普段よく目にする植物の名前を同定しました。

〔活動の感想〕

・植物を実際に見たりさわったりして、葉の厚さやさわり心地を確認することができて楽しかった。

・普段、ただの草だと思っていた植物にもしっかりと名前があったり、名前は知っていても見たことのない植物もあったので見れてよかった。

・トマトに似た実をつけた植物(イヌホウズキ)があって、中が緑色で種がいっぱいでびっくりした。

・実際に見て、どんな所に咲いているのかなどを知ることができた。もっと詳しく調べたりまとめたりしたい。

【本渡校舎】受験体験記

本日のLHRにて、受験体験発表が行われました。

8名の3年生(進学3名・就職5名)が、受験における志望理由や成功・失敗体験について発表してくれました。

「何事にも積極的に挑戦する」「学校での勉強が進路実現に繋がる」「早い段階で進路情報を集めておく」など、受験を勝ち抜いた先輩たちから説得力のある話がありました。

後輩達もメモを取りながら真剣に話を聞いており、進路意識の向上に繋がる良い機会となりました。

3年生の皆さんも発表お疲れ様でした、これからもそれぞれの進路先で頑張って下さい!

3年生は発表お疲れさまでした!

1・2年生もしっかり話を聞いて質問していました!

【本渡校舎】普通科 クラスマッチ

12月21日、前日のでグラウンドのコンディションが良くなかったので体育館でクラス対抗のミニバレーが開催されました。

2年普通科は得失点差でわずかに及ばず決勝トーナメントに進むことができませんでしたが、1・3年普通科はそれぞれの学年で優勝しました。勢いそのままにそれぞれの目標に向かって3学期も元気いっぱいに走り抜けてほしいと思います。

イェーイ✌✌ いいか!お前ら!絶対勝つぞ! 試合前はリラックス✌
ナイスナイス〜!! 今から決勝とは思えない雰囲気 空まで飛んでけー!!!

【本渡校舎】普通科 拓心祭3日目の様子

11月11日(土)、拓心祭3日目は一般参加の日でした。

多くの保護者や地域の方々に来校いただき、大盛況な3日目となりました。

普通科の取り組みを紹介します。

1年生は担任の先生と副担任の先生を段ボールで作りました。二人とも素敵な笑顔になっています。

2年生は映えスポットを作製しました。段ボールをいくつも重ねる作業が大変なようでしたが、見事なオブジェを完成させました。

3年生はお化け屋敷を運営しました。長蛇の列ができ、休憩する間も無く生徒は頑張ってくれました。

すべての企画が大成功に終わったと思います。生徒の皆さんも楽しめたでしょうか?

他科の皆さんもお疲れ様でした!

1年生:担任副任二人ともそっくり(笑)

2年生:多くの来場者が写真を撮っていました!
 
3年生:無事終了!みんな怖がってくれたかな?  

【本渡校舎】普通科 収穫感謝祭

11月2日(木)に収穫感謝祭が行われました!

火起こし・米炊き・カレー調理など全ての工程を生徒で行いました

普通科では1年次に田植えや稲刈りを行い、農業に携わっています。当日は雨が降っていて火起こしが難しかったようですが、無事調理も完成しおいしく頂くことができました。食べ物に感謝し、ありがたさを感じることができる1日となりました。

まずは火起こし!しめっててなかなか火が付かない・・ 30人分のお米を洗うのも一苦労
無事に炊けてるかなー?? ふっくら炊くことができました!
カレー班も準備万端! 具材投入!おいしくなーれ!
完成したものを皆に配膳! みんなでおいしく頂きました!食べ物に感謝!

 

【本渡校舎】普通科 拓心祭に向けての準備

11月9日(木)~11日(土)にかけて拓心祭が実施されます。

普通科からは1年生が展示物の作製、2年生が映えスポットのオブジェの作製、3年生がお化け屋敷の企画を準備をしています。少ない時間の中で、生徒たちが協力してより良いものを作り上げようと奮闘中です。一般公開の際には、ぜひ普通科のブースもご覧ください!

1年生:絵具を使っての展示物の準備 2年生:段ボールを使ってのオブジェ作り
 
3年生:お化け屋敷(みんな手が真っ赤!)  

【本渡校舎】実験ウィーク~公開授業週間~

10月15日(日)のオープンスクールと10月17日~10月20日の公開授業週間、普通科の2年生、3年生が理科の授業で取り組んだ実験をご紹介します。

ブロッコリーをつかったDNA抽出 ブタの腎臓の解剖と糸球体の顕微鏡観察
発砲入浴剤をつかった火山噴火モデル 小麦粉をつかった火山噴火モデル

【本渡校舎】ワンチームプロジェクト普通科紹介

10月15日(日)に天草宝島国際交流会館ポルトにて、天草拓心高校の学科紹介&実習品販売が実施されました。

普通科からは3年生の生徒4人にスタッフとして参加してもらい、学校生活を紹介した動画の上映、地域課題解決型探求学習の成果発表、SDGsに関する発表に向けてのアンケートの実施などを行いました。

生徒も緊張しながらアンケートのお願いをしていたのですが、多くの方々の回答を頂くことができました。少しでも普通科のことを知ってもらえたら幸いです。

ご協力ありがとうございました!

 

ポスター制作や動画制作も頑張りました! アンケートへのご協力ありがとうございました!

【本渡校舎】普通科2年 教育実習生による授業を実施しました!

10月2日(月)より、教育実習(養護教諭)が行われております。

教育実習の一環として、普通科2年生を対象に、ソーシャルスキルトレーニングを実施していただきました!

グループに分かれた上で、さいころトークを行いました。生徒たちは、初めは緊張した様子でしたが、徐々に慣れ、友達の色んな一面を知ることができました。この活動をとおして、話すこと、聴くことの大切さを学ぶことができました。

【本渡校舎】普通科 稲刈り体験

10月3日(火)に1学年の生徒たちによる稲刈り体験がありました。

6月23日(金)に植えた自分たちの苗が約3ヶ月経って立派に穂を実らせていました。

鎌の使い方に悪戦苦闘する子もいれば、毎年の家の手伝い等で鎌の扱いに慣れている子もいて、全員で協力している姿がたくさん見受けられました。

ちなみに刈り取った稲穂3束が私達が食べる茶碗1杯のご飯に相当するそうです。みなさん知ってましたか?

収穫したお米は11月10日の収穫感謝祭にて全校生徒に振る舞われます。これからの1ヶ月が楽しみです。

 

【本渡校舎】普通科1,2年上級学校訪問および進学相談会に参加しました!

9月26日(火)、普通科1,2年生が上級学校訪問および進学相談会へ参加しました。

午前中に、九州中央リハビリテーション学院様、午後に熊本学園大学様をそれぞれ訪問し、学校案内や、施設見学行いました。また、熊本城ホールで行われた進学相談会では、実際に上級学校の入試担当者から、学校の説明、入試方法の説明を受けました。

進路決定の参考となるとても良い機会となりました。

【生徒の感想】

  • 実際に学校に行って、その学校の学科についての詳しい話は聞く機会はあまりないのでいい経験になったし、これからの進路に役立てて行こうと思いました。
  • 大学生活というものがどういったものなのか感じることができてよかったです。
  • 大学の先生から直接話を聞くことができて、その学校のいいところがよくわかりました。進学先を決めるうえで大切なことを教えてもらえて、自分のためになったので良かったです。

【両校舎】高校野球始球式

第105回全国高等学校野球選手権記念熊本県大会の始球式に、普通科マネージャーが選出されました!

3年間、野球部のマネージャーを続けてきた想いと、今大会の勝利にかける想いを込めた始球式になりました。本人からは「すごく緊張したけれど、良い思い出になった!」と感想を聞くことができました。

試合結果は残念ながら敗退してしまいましたが、高校生活の良い思い出になったと思います。マネージャー含め野球部の皆さん、お疲れ様でした!

 

緊張するー! 実況の方からも褒められるナイスボールでした!

【本渡校舎】普通科 1学期期末考査に向けて

6月27日(火)~30日(金)にて期末考査が実施されます.

今週は3年生は期末考査に向けて放課後1時間自習期間です。

3年生は特にこの期末考査の成績は進路実現において大切になります。

余裕を持って、計画的に頑張りましょう!

   
放課後自習の様子 期末考査に向けて頑張ります!

【本渡校舎】普通科 1学期中間考査が始まります

5月25日(水)~27日(金)において中間考査が実施されます。

この試験前の期間、生徒は必死にテスト勉強に取り組んでいたようです。

放課後、教室の前を通ってみると普通科の生徒が残って勉強の教え合いをしている姿も見られました。

得意・苦手教科はあると思いますが、クラスメイトと協力しあって高得点を目指しましょう!

 

 苦手な所は教え合い!  居残り勉強中!中間考査頑張るぞー!

【本渡校舎】普通科 令和5年度体育大会

 5月2日(火)、本渡校舎において令和5年度体育大会が実施されました。

 悪天候のため順延となり、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。それでも多くの保護者様にご来校していただき、ありがとうございました。

 

 普通科の過去の体育大会の成績は「3年連続5学科中3位」と、いかにも『普通』な結果となっていました。今年こそは「優勝」を目指し、3年生を中心に各競技の練習に励んで来ました。

 

 そして令和5年度の結果は・・・「5学科中5位」という結果に終わってしまいました・・・。

 

 成績発表後には涙を浮かべている生徒もいました。しかし、この体育大会を通じて普通科の団結力確実に高まりました!行事を通じて学科が一つとなり協力すること、そして目標に向けて努力することの大切さを感じることが出来ました。最後は学科の皆で笑顔で写真を撮ることもでき、体育大会のテーマである「必笑」を達成できたと思います。この悔しさを糧に、来年度の体育祭は「優勝」を目指して頑張って欲しいと思います。皆さん、お疲れ様でした!

俵差し:女子20kg、男子30kgを持ち上げました! 長縄跳び:3分で240回飛べました!
丸尾が丘台風103号:勢力を拡大しながら通過しました 広瀬川下り:荒波に揉まれながらも完走!
円陣を組んで気合いをいれろー! 普通科全体写真:来年こそは優勝だ!!

 

普通科におけるSDGsの取組み【本渡校舎】

 令和2年1月23日(木)普通科3年生の「総合的な学習の時間」単元名:未知への探究(SDGs)で、SDGsを通してこれまで取り組んできた「課題の発見、課題の設定」や「情報収集、調査研究」の学習成果を「ポスターセッション」として発表しました。また、学習成果の「ふりかえり」として自己評価や他者評価を行いました。

 

普通科SDGs取組紹介.pdf

SDGs1貧困をなくそう ~貧困を救おう~.pdf

SDGs3すべての人に健康と福祉を ~世界の人々の健康状態~.pdf

SDGs5ジェンダー平等を実現しよう ~同性婚について知ろう~.pdf

学年末考査前1週間

 学年末考査を1週間後に控え、普通科では2月7日(金)から朝課外が実施されません。朝早くから朝課外の時間を利用し、自主学習に励む生徒の姿が見られます。目標に向かって頑張ってください。

 

 

 

(写真:普通科2年生教室、普通科1年生教室にて)

天草拓心祭2日目(普通科)

天草拓心祭2日目。

今日は「収穫感謝祭」と言うことで、炊き出しを行いました。
「火をおこしての調理」というのはあまりすることがないので、とても新鮮でした。
作ったのは、ご飯と豚汁。とてもおいしかったです。



炊き出しの裏では、明日の一般公開へ向けて準備が行われていました。
私たち普通科は、体育館の設営でした。
体育館で、農業実習製品の販売と、商業科の販売実習が行われる予定です。来校される方のために、体育館に養生シートを貼りました。明日の一般公開時は、靴のまま、体育館へ来場いただけます。



午後からは、多目的ホールの準備もをいました。
こちらは、ほぼほぼ普通科のブースになります。


トリックアートポップコーン販売、そしてストラックアウト(みたいな)遊具(手作り)などを準備しています。


普通科のコーナーは、←こちらの建物です。
是非、遊びに来て下さい。


追記 
紹介が遅くなりましたが、3年普通科はチュロスを販売します。
1本30㎝の特大(長?)チュロスです。
大き(長)いですよー
当日券を是非、お買い求め下さい。

写真は、チュロスの妖精さん(身長25㎝)特大(長)チュロスさん(30㎝)

#天草拓心祭  #チュロス  #トリックアート
#ポップコーン  #thanksgiving

3-U 生物の授業②

(昨日の実験の続きです)

黒板に書いてある手順でいざ実験スタート。

まずは、腎臓周りの脂肪の除去を行います。鶏肉の皮をはがす作業に似ているかなー?
いや、しかし、こちらの方が細かいものが多いし、大事な血管や輸尿管が走っているので、めっちゃ神経使います。(これらの管は、後から尿の流れを調べるために残しておかないといけないのです。)
隣の班からM君の「やべ、ちぎれた」っ声が聞こえてきましたが、私たちはちぎりません。頑張ります。

クラスで一番上手だったのはFさん。
なんと、2分程度でほぼ全ての脂肪を除去していました。
先生方も「おお!早いね!」って言ってました。

さすが、毎日料理をしているだけあります☆

脂肪を除去し終わったら、血管から墨汁をスポイトで注入していきます。この血管は腎臓から腎臓へとつながっていて、腎臓のどの辺りから尿が作られて流れてくるのか、分かるというわけです。

ちょっとので、大きく写真を載せられないでしょうが…、腎臓の表面にポツポツと黒い点が浮き上がりました。
ここで、体を流れてきた血液がろ過されているなんですねー。
fmfm

実験を通して、教科書で読んだだけではなかなかイメージできない内容も、現物を用いて実験で確かめるとよく分かりました。

ちなみに、今日使った「豚の腎臓」は、人間の腎臓にとてもよく似ているらしいです。私たちの体の中でも、これと同じ反応が起こっているんですね。