ブログ

2020年4月の記事一覧

宇宙について学ぼう!【地学履修者必見】

JAXAのホームページに「宇宙科学大好きウチューンズ」という特設サイトがありましたので紹介します。

宇宙ワクワク大図鑑には、衛星や惑星の詳細な情報が掲載されています。

また、「ブラックホールはいくつあるのか」といった疑問にも回答してあります。

地学履修者必見です!

下記URLより、ご覧ください。

ウチューンズのサイト → http://www.kids.isas.jaxa.jp/

 

 

校内に映えるオレンジの花「君子蘭」

職員玄関前に、とてもきれいなオレンジの花が咲いていました。

一つの茎から多くのオレンジ色の花が咲いていたり、肉厚で先端が丸い葉っぱといった特徴があります。

とにかく、見たことがない花だったため、写真を撮り、AIによる画像解析を行いました。

結果は「キワタ 28.2%。AIの学習した中にはなかった花です」。

AIを断念し、事務室の先生方に尋ねると『君子蘭』という回答が得られました。

君子蘭は、ラン科ではなく、ヒガンバナ科で、南アフリカ原産です。

今の時期(4~6月)に咲き、日のあたる場所での生育が難しいといった特徴があります。

だから、直射日光が避けられる職員玄関前に置かれていたのですね。

生徒のみなさんも、登校した際には、ぜひ一度見てみてください。

フェースシールドを3Dプリンターで作成

大阪大学で設計されたフェースシールドの3Dデータを使い、フェースシールドを作ってみました。

本校の3Dプリンターで頭にのせる枠を作り、クリアファイルを挟んで完成です。

挟み込んだクリアファイルが落ちにくくなるように、設計されています。

このようなところにも、科学技術が役立っているのですね。

大阪大学はこちら → http://www.project-engine.org/faceshield.html

宇宙ステーション「きぼう」を学ぼう!

JAXAの「ファン ファン JAXA」というサイトで、国際宇宙ステーションや日本が開発した「きぼう」について学ぶことができます。

3年生は2年前に、天草高校SSH特別講演会でJAXAの宇宙開発について学びましたが、1・2年生も楽しめる内容となっています。

ぜひ、一度ご覧ください。

JAXAサイト → https://iss.jaxa.jp/kids/kibotour/

平成30年間の科学技術を振り返れるポスター

文部科学省が、日本の平成30年間を科学技術で振り返ることができるポスターを作成されています。

平成元年の海洋観測衛星もも1号から始まり、平成24年のスーパーコンピュータ“京”、平成25年のニホニウム発見等、様々な話題があります。

下記URLより、PDFがダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

文部科学省HP → https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201901/detail/1420911.htm

科学技術週間の今年度テーマは“南極”!

4月13日(月)から19日(日)までの期間は、科学技術週間です。

今年度は、『南極』がテーマのポスターとなっており、SSH掲示板に掲示しました。

下記URLに入ると、一家に一枚シリーズ(元素表や太陽の仕組み等)をダウンロードできたりします。

ぜひ、一度ご覧ください。

科学技術週間のサイト → https://stw.mext.go.jp/

研究論文作成講座(ASⅢ)

4月10日(金)、3年ASクラスのLHRを活用し、研究論文作成講座を行いました。

はじめに、宮﨑SSH研究主任より、主な論文コンテストの説明がありました。

今年度は、日本学生科学賞の地方審査に、ASⅢ全ての班を出品することが目標です。

良いものが完成するように取り組みましょう。

  

「ばとん・ぱす」に天草高校SSHが紹介されました!

3月発行された熊本県教育広報紙「ばとん・ぱす」で、天草高校SSHの取組が紹介されています。

この「ばとん・ぱす」は生徒保護者に配付されているものです。

本校の天草の地域課題を探究するといった特徴を、具体例とともに掲載しています。

下記URLより、PDFをダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

熊本県教育委員会HP → http://kyouiku.higo.ed.jp/pub_info/pub/default.phtml?c_id=38

2020年のスーパームーン!

4月8日(水)、写真は天草の夜空に見えるスーパームーンです。

一般に、スーパームーンは、月が地球に近づくため、1年でもっとも大きく明るく見える満月のことを指します。

厳密には、4月8日午前11時35分が最も地球に近づいていたそうです。

新年度の開始を、明るく照らす記念日となりました。

なお、最も小さく見える満月は、10月31日に見られるとのことです。

この頃には、現在の状況も好転していることを願います。 

プログラミングをやってみよう!

文部科学省ホームページ第4弾です。

今回紹介するのは『プログラミン』というコンテンツです。

下記URLをクリックすると、プログラミング学習が行えるサイトに移動します。

今年度から小学校で必修化されたプログラミング教育。

天草サイエンスアカデミーでも大人気の講座の一つです。

実際にプログラミングを作成したり、あの宇宙兄弟をモチーフとしたコンテストの優秀作品で遊べたりします。

ぜひ、一度挑戦してみてください。

■プログラミン → https://www.mext.go.jp/programin/