2019年10月の記事一覧
ASⅡ SSHマレーシア海外研修説明会
10月31日(木)、ASⅡの冒頭にSSHマレーシア海外研修の説明がありました。
昨年度の様子を見て概要をつかみ、申し込み方法や、選抜方法の説明を受けました。
マレーシアに滞在する3日間で多くの学びを得ることができる研修ですので、しっかり考えましょう。
ASⅠ 2サイクル目の研究計画作り
10月29日(火)のASⅠです。
先日行われたポスターセッションの振り返りと、課題研究ルーブリック自己評価を行いました。
今後、各班の研究を改善し、1月末のプレゼン予選会に臨みたいと思います。
授業と課題研究の相関を考える【職員研修】
10月23日(水)、職員研修を実施しました。
今回は、生徒の課題研究要旨を教材として、各教科の専門性の高まりが課題研究の質を高めるという視点を共有することが目的です。
事例発表の後、個人研修、グループ研修を行いました。
この後、今回の事例をまとめ、教科横断的な視点まで共有できるようにしたいと思います。
数科学探究Ⅰ 「データサイエンス②」
10月21日(月)の数科学探究Ⅰです。
前回から始まったデータサイエンスの続きです。
代表値をExelで求める方法を確認し、相関図を描きす。
その後、1つだけある外れ値を相関図で把握し、適当な平均値の求め方を話し合いながら考えました。
テキストはこちら → https://sh.higo.ed.jp/amakusa/SSH/text
熊本県生徒理科研究発表会結果【科学部】
10月20日(日)、崇城大学薬学部で行われた熊本県生徒理科研究発表会に出場しました。
地学部門2件、生物部門1件、化学部門1件にエントリーし、全て優秀賞でした。
今年度入部した1年生が始めた研究発表が多かったこともあり、課題が多く見つかりました。
この経験を今後の糧に、研究活動に励みたいと思います。
九州大学アカデミックフェスティバルでのポスター発表!
10月19日(土)、九州大学伊都キャンパスで行われた九州大学アカデミックフェスティバルに、2年ASクラスが参加しました。
午前中にトークショーを観覧し、午後からのポスターセッションに臨みました。
直接、大学の先生方から助言を頂く機会となったため、これを今後に活かしたいと思います。
また、最優秀賞及び優秀賞に選ばれた発表は、どれもレベルが高く、各班の参考となりました。
ASⅡの研究発表をSkypeで土坪高校に向けて行いました
10月17日(木)、韓国土坪高校とのSkype合同授業を実施しました。
天草高校SSHの目的の一つである海外との学術交流を形にしたものです。
詳しい交流内容は、土坪高校交流のページ(下記URL)をご覧下さい。
ASⅠ・Ⅱ ポスター中間発表【天草×拓心×上天草】
10月15日(火)、天草高校体育館においてASⅠ・Ⅱのポスター中間発表会を実施しました。
この会では、今までの研究成果を発表するとともに、相互評価票を用いて、他者を評価することにも取り組みます。
また、今回は『地域との協働事業』に採択されている天草拓心高校と上天草高校との合同実施となりました。
ポスターだけでなく、補助資料を作成している班もあり、様々な工夫が見られました。
今回で得た学びを、各班、各校で活かしてほしいと思います。
天草の水を科学する
10月10日(木)、ASⅡで天草の水を科学している班が、天草市役所を訪問しました。
天草市の地下水や上水道の利用状況について伺い、場所ごとに成分が異なることがわかりました。
また、限られた地域で地下水を利用していることもわかり、比較をすすめていきたいと思います。
天草市生活環境課及び水道局のみなさま、ありがとうございました。
ASⅡ・Ⅲ グループ研究
10月10日(木)のASⅡ・Ⅲです。
ASⅢは論文作成、ASⅡは来週行われる校内ポスターセッション、土坪高校合同授業、九大アカデミックの準備を行いました。
ASⅠ 中間ポスター発表に向けて
10月8日(火)のASⅠです。
実験を行いデータを集めたり、来週に迫る中間発表の準備をしたりと、各班が目的をもって活動していました。
1年生にとっては、はじめての発表となります。
準備、頑張ってください。
数科学探究Ⅰ「データサイエンス①」
10月7日(月)の数科学探究Ⅰです。
今回から、データサイエンスに挑戦します。
まずは、Exel関数の練習と、相関図作成の練習を行いました。
今日は、この基本操作の練習(データサイエンスの入り口の入り口)で終わってしまいました。
次回も同じ内容を取り扱い、自在に操れるように練習したいと思います。
教材はこちら → https://sh.higo.ed.jp/amakusa/SSH/text
機能性表示制度セミナーに参加しました
くまもと県民交流会館パレアで行われた機能性表示制度セミナーに、2年あおさ班が参加しました。
これは、あおさ班の取り組みを応援して頂いている天草市役所の紹介で、参加したものです。
セミナー後に、バイオクラスター推進協議会プロジェクトマネージャーとの対話があり、様々な助言を頂きました。
天草バージョンアップサミットでの発表
10月5日(土)、天草市民センターで行われた天草バージョンアップサミットに、2年あおさ班が出場しました。
天草宝島起業塾の後にも、コツコツと研究活動を続け、このような大舞台が巡ってきました。
会場には起業家や投資家の方もおられ、とても有意義な時間となりました。
Ama-bizホームページはこちら → http://ama-biz.jp/avs20191005/
SSH掲示板 世界はこの先にある!
現在のSSH掲示板(1・2年棟2Fの中央階段そば)です。
2年ASクラスが関西研修で頂いてきた資料や、先日行われた九州SSH担当者交流会で発表されたポスターが掲示されています。
113番元素ニホニウムの成り立ちや、天草高校SSHの強みなど、興味・関心が高まるものが多くあります。
生徒のみなさんも、一読してみてください!
ASⅠ グループ研究
10月1日(火)のASⅠです。
15日に行われるポスターセッションに向けて、発表準備が着々と行われています。
同時進行で、実験も行われていました。