定時制日誌
夜にしか見えないものがある
こちらは本校の駐車場で撮影されたものです。
見事な十三夜のお月様。
本校の理科の授業では、時々こうして天体観測を行っています。
定時制ならではの授業で生徒たちにも好評です。
今年の湧定祭では「夜にしか見えないものがある」というタイトルで、
天体観測に関する展示発表が行われます。楽しみですね。
さあ、中間考査が終わりました。
湧定祭の準備もいよいよ本格化です。
がんばっていきましょう!
後期中間考査
後期中間考査がはじまった!
11月27日から、後期の中間考査が始まりました。冬休み前の試験ですが、勉強していたでしょうか。寒さに負けず、乗り切ってほしいものです。
後期期末試験について、卒業予定者は来年1月25日から始まります。最後まで頑張ってください。good luck!
食育講演会
食育講話
本校の家庭科の教諭 田上咲希先生による「食育講話」が行われました。
普段から食べたり、飲んだりしている糖分の量を可視化したり、「食のバランスガイド」を見ながら、食について知ってるつもりで知らなかったこと等、説明していただきました。
自分の体をつくる材料は一体何でできているのか?口から食べるもの、飲むもの、吸う空気・・などが材料です。それぞれ、自分の食生活を振り返ることで気づいたり、改善しようという心が芽生えたりしたことと思います。下記にあるのは、一部ですが生徒たちの感想です。
感想
・今まで健康に良いと思って野菜ジュースを飲んできたけど、あんなに砂糖(果糖)が入っているとは思いませんでした。手計りの方法を一人暮らしを始めたらやってみたいと思います。ジュースなどの清涼飲料水を控えて健康的な生活をしたいです。
・朝起きられないので、あまり朝ごはんを食べていません。しかし今日の講話でちゃんと朝ご飯を食べようと思った。また、夜9時以降に食べないことは私の今の生活では難しいけど、量を考えて食べていきたいと思います。
トライアングル編集会議
☆トライアングル編集会議
11月16日木曜日、トライアングル編集会議が行われました。
まだ湧定祭は行われていませんが,全国定通体育大会の報告などの記事は順調に仕上がっています。本日は定通文化大会に参加した保護者の感想などをデータ入力しました。
振興会の湧定祭でのバザーについての話し合いも行われ,必要なものや量の確認や担当決めなど,話し合われました。その後,湧定のあかりの製作も行いました。今年度は新しい試みの湧定のあかりです。どんな感じになるのか?想像も膨らみ,楽しみながらの作業となりました。
熟年者と高校生の合同調理・交流
「熟年者と高校生の合同調理・交流」
11月9日(木)地域の方々を招いて恒例の合同調理が行われた。
今日のメニューは「のり巻き寿司、稲荷寿司、青菜と豆腐の吸い物」。
和気あいあいと楽しく調理をすることができた。食事のあとは地域の方々の防災に役立つ、新聞紙を折って作るだけの「新聞スリッパ」を生徒たちが作成して手渡した。さっそく、みなさんが履いてみられたりして和やかな会となった。他に、地域の「一時避難場所、広域避難場所」の地図をお土産として渡し、会は終わった。