日誌

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 赤い羽根共同募金活動

2月19日から21日までの3日間、赤い羽根共同募金活動を行いました。
生徒会役員の生徒が中心になり、学校近くのコンビニや生徒昇降口で募金活動をしました。

生徒たちは大きな声で募金を呼びかけ、また、積極的に募金をしていました。
募金をしてくれる人は現れるかなという不安で始まりましたが、
多くの人が募金をしてくれ、3日間で合計14,981円が集まりました。

なお、このお金は「黄色いランドセルカバー」贈呈や児童養護施設支援など地域福祉のために使われます。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

 

車 後期交通指導・生徒会交通安全運動

2月19日~21日

後期も2回目となる交通指導(登校指導)を行い、同時に新生徒会が発足して初めての交通安全運動も実施しました。新生徒会役員も交替で正門に立ち、安全運転を呼び掛けるとともに、先生方にも近隣のコンビニや交差点にて協力していただきました。今年度は、登下校時の交通事故等も少なからず起こっていることから、今後とも交通安全の呼びかけを生徒と一緒に行っていきたいと思います。

 

 

学校 進路講演会「合格体験発表会」

 今年3月卒業予定者および昨年度の卒業者を招いて「合格体験発表会」が行われました。

 ①進路をいつ頃決めたのか ②入試をどの形態(推薦など)で受験したか ③自分の行く会社の紹介などなど・・先輩たちはたくさんの事を話してくれました。

 就職の模擬面接では、ドアをノックするところから部屋に入ってあいさつをし、本番さながらの様子で場面が設定されました。

 最後に、先輩たちから在校生に向けて、今、学校でやっていたほうが良いこと、学習を大切にしておくこと、注意しておくこと等々、後輩たちへ熱く話をしてくれました。

 在校生は皆、先輩方の経験を生かした話を真剣に聞いていました。模擬面接の様子には身の引き締まる思いがしたようです。忙しい中に話しをしてくれた先輩方、ありがとうございました。

  

 

にっこり 専修コース説明会

2月6日(水)

平成31年度情報科学専修コースの説明会が開催されました。
学習内容や学校生活、出願方法等の説明の後、
情報処理と簿記の授業見学を行いました。
参加者の皆様、お忙しい中にお越しいただきありがとうございました。

今回参加できなかった方には個別に対応いたしますので、お気軽にお問合せください。
【お問い合わせ先】096-364-4668(14:00~17:00)

 

 

湧心館高等学校定時制では、
夜間に学びたい社会人のために「情報科学専修コース」を設置しています。
情報処理(コンピュータ)、簿記会計等を基礎からゆっくり学びます。
学ぶ意欲のある方のご応募をお待ちしています!

【募集要項等】
 平成31年度専修コース募集要項(社会人向け).pdf
 
平成31年度専修コース生徒募集チラシ.pdf