日誌

カテゴリ:今日の出来事

興奮・ヤッター! 百人一首大会(1年)

2月1日(金) 

 本日3,4限目に1学年の百人一首大会が開催されました。国語の授業で学んだ百人一首を学年全体で競技として実施しました。白熱した争奪戦が繰り広げられ、クラスや個人で獲得した枚数を競い、大変盛り上がった大会となりました。今後も様々な活動を通して、学年全体の親睦を深めるとともに、学校生活の充実を図っていきたいと思います。

 

生徒会退任式・認証式

 本日旧生徒会役員退任式及び新生徒会役員認証式が行われました。旧会長から1年間会長として頑張ってきた思いと感謝の言葉が述べられ、大変心温まる挨拶でした。

 また、新役員認証式では、新会長に代表で任命証が渡され、新生徒会の抱負が述べられました。

 新旧役員ともに副校長先生より激励のお言葉をいただき、旧生徒会は今後の自分の人生に、新役員は今からの生徒会活動に生かしていってほしいと思います。

 

病院 薬物乱用防止講演会

 平成31年1月15日(火)3,4限目

 講師に熊本中央病院 循環器科 医師 名幸久仁(なこうひさと)先生をお迎えし「タバコについて考えてみよう」~身近にあるドラッグってホント?~という演題で講演をお願いしました。

 タバコが人体に与える影響や電子タバコにも含まれている有害物質について、実験映像やスライド等を使いとてもわかり易く説明してくださいました。また、タバコを勧められた時の断り方を実践し、学ぶ機会を得ることができました。生徒の感想には「自分の周囲で喫煙をしている人にタバコは危険なものであることを伝えたい」という感想が多くありました。

 

  

にっこり 2019 生徒会選挙

2019年1月11日(金)生徒会役員演説会(文責 江原)

 H30年度活躍した生徒会役員を受け継ぐ生徒会役員の演説会並びに選挙投票が実施されました。各立候補者の生徒は、自分の思いや生徒会に対しての意気込みを演説しました。特に、ほとんどの生徒が「チャレンジ」や「挑戦」という前向きな言葉を、演説の中で述べていたことに、とても感銘を受け、次年度の生徒会役員も今年度の生徒会役員同様に、自主的・積極的に学校を引っ張っていってくれると期待しています。今後は17日に新旧生徒会役員の退任式及び認証式が行われ、正式に引継ぎが行われる予定です。

教頭先生からのお話 日本国憲法より(下田先生) 

 

生徒集会(12月21日)

生徒集会

   冬休み前の生徒集会が12月21日(金)に実施されました。副校長先生から箱根駅伝での優勝校である青山学院大学陸上部を引用され、集団の中の一員としてのルールを守る、自分の考えた目標を持って行動する、今できる最大限の努力をすることなどを話された。進路指導部からは積極性を持って学校生活を送り、卒業学年は最後までやりぬくこと。
また 生徒指導部からはルールは自分の身を守ることと冬休みの生活の過ごし方の話があった。最後にいじめ問題対策委員会の方からアンケートの報告がされた。身体に気を付けて新しい年を迎えましょう。      (文責 吉武)