カテゴリ:授業内容

機械科2年 教科 機械設計の授業の紹介

①摩擦…日頃使う言葉ではあります。機械が消費するエネルギーを節約するには、摩擦を小さくして効率を上げなければなりません。

ここでは、水平面上に置かれた物体を引っ張っている時、引っ張る力の方向とは逆向きに働く力(静摩擦力)を求めています。

機械設計では力のモーメントからエネルギー、応力にいたるまで設計に必要なことを学んでいきます。物理と近い分野になります。

 

②材料の機械的性質…機械や構造物を構成している部材には、外部から力が作用します。このときの力を応力として計算し、材料が破壊することが無いように設計することが大切です。機械設計の中でこのような知識も学んでいきます。

 

機械科課題研究発表会

課題研究発表会が行なわれました。

機械科は2クラスあるため、3年A組が2年A組へ、3年B組が2年B組に課題研究の成果発表を行ないました。

今年の研究テーマは、

【A組】

ひらめき防災型コミュニティースクールとして今できること(ロケットストーブ)

ひらめきものづくり3rdシーズン(BBQコンロ、体育科依頼物製作)

ひらめきレーザー加工(ペーパークラフト、キャラクターマグネット)

ひらめきCAD(CADを用いた機械科実習棟作成)

ひらめきマイコン(光る本立て製作)

ひらめき和包丁(包丁製作)

 

【B組】

ひらめきものづくり(ピザ窯製作)

ひらめきCADを用いた依頼物の製作(ペンキ棚、マンホール開け、側溝の蓋)

ひらめき電動カート

ひらめきドローン、リヤカー製作

ひらめきストラックアウト・道具修理・試験片づくり

ひらめきロボット製作

 

1年間同じメンバーで取り組んできました。

今まで実習で学んだことをこの課題研究で活かすことができ、そして新たに学んだ知識もあり有意義なものとなりました。誰かのためにものづくりをするというこもなかなかできないことなので、3年生もいい経験になったと思います。卒業後はこのように一からものづくりを行なう生徒は少ないと思いますが、この経験をこれからの生活に活かしてほしいとおもいます。

3年生のみなさん、お疲れ様でしたにっこり

機械科課題研究発表会

1月25日(金)に機械科の課題研究発表会が行われました。3年生は1年間取り組んできた研究成果を3年A組の生徒は2年A組の生徒へ、3年B組の生徒は2年B組の生徒へ発表を行いました。3年生は大勢の前で発表することに緊張していたようですが、しっかりと発表することができていました。2年生は発表を聞いて来年度自分がしたい研究を考えてくれればいいなと感じました。

研究テーマ(発表順)

【A組】                         【B組】

・CADを用いた棚の製作                  ・ドローンの研究

・ものづくり                       ・刃物製作

・レーザー加工                      ・電動カート

・機械部品製作                      ・筋トレ道具&梯子製作

・リヤカー製作                      ・ロボット製作

・地域貢献~ロケットストーブの製作~           ・フライス

 

 

 

 

・・・作品の一部・・・

歓迎遠足(機械科)

4月13日(金)に機械科の歓迎遠足が行われました。

朝9時から本校を出発し、球磨川河川敷まで歩き、午前中は1年生の出し物や応援歌の練習、午後からはドッジボールをしました。1年生の出し物では1人1人考えてきた芸を恥ずかしながらも思いっきり2,3年生の前で披露し、応援歌の練習では2,3年生の熱い指導により1年生も大きな声を出して一生懸命歌っていました。歓迎遠足を通して1年生は機械科の雰囲気に慣れ、最後にはみんな笑顔で本校に帰りました。