分校生活

タグ:授業

ピース 満開のサクラでサッカー

今年のサクラの開花・満開は、かなり早いようです✿❀

昨日は山形で満開となったというニュースが流れていましたね情報処理・パソコン

泉分校では、3月下旬に満開となっていました音楽

満開のサクラの下での体育はとても良い雰囲気で行われました星

春うららかで ほのぼの 泉分校、ステキですねハート

虫眼鏡 2年矢山岳自然調査

 2年生10人が矢山岳で植物調査を行いました。講師には、熊本県森林インストラクターの富田壽人先生をお迎えし、矢山に生息する植物について学びました昼 3月18日にもお伝えしましたが、今回は別の引率した職員の目線でお伝えしてみます。

 学校からマウンテンバイクで矢山の麓まで向かい、そこから中腹の栗木六大神社までトレッキングしながら植物について学びました。歩きながら脇に目をやると様々な植物があり、富田先生からその都度詳しく特徴を教えていただきました。中には、炎を近づけると黒く円が付くものや食用できる植物もあり、生徒たちは大変興味を持って説明を聞いていました。途中、レクレーションしながら植物探しをしたり、食用の植物は実際に食べてみたりして、体験しながら学ぶことができました。この日は大変天候が良く、風を感じ、遠くまで見通せる雄大な景色を眺めて、清々しい気持ちでトレッキングすることができましたキラキラ

 学校に戻ってから、採集した植物を新聞紙に挟み、重しを乗せて標本作りをしました。今後、完成した標本を使って、希少植物や鳥獣害対策の研究に活用していきたいと思いますピース

 

お知らせ 矢山岳植物調査

 講師に森林インストラクターの富田先生をお招きし、2年生が矢山岳の植物調査を行いました晴れ好天にも恵まれ、絶好の調査日よりとなりました。了解

 今回の調査は、地域資源の再確認と山林の鳥獣害の現状調査を目的に実施しましたキラキラ卒業した3年生が残した植物標本や資料を参考に2年生も学習してきましたが、実際に山に入り、目的の植物を探すのはとても難しいようでした汗・焦るしかし、富田先生がヒントをくださり、なんとか探し出すことができました喜ぶ・デレ

 次にヒノキ、スギ林における植物の植生調査では、20種類もの植物が群生していることが分りました!しかし、生息している植物の多くは草丈が低く、量(生息量)も少ない。そして、土がむき出しになっており、土の保水力が低下している印象がありました。この要因として、間伐が行われておらず、光が少なくなり、植物の生育環境が良くないこと。さらに、少ない植物をシカやイノシシが食べてしまう食害が原因であることを教えていただきました笑う

 昼食を挟み、神社周辺に存在している、八代地区唯一といえる天然林の調査を行いましたにっこり神社の周辺は神の領域と考えられ、古くから人の手が入ることがなく、巨木が複数存在していました。巨木の周りには落ちだねとして限られた植物が存在していることが分りましたキラキラ

 改めて、泉地区には魅力的な植物が生息していることが分りました。また、植物を調査するにあたり、地域の歴史、食用・薬用としての活用など、生活に関係する話を聞くことができ、「ただ暗記して覚える」ではなく「生活に関連づけて理解する」楽しさや面白さを感じました!!

 泉地区の自然を維持していくためにも、泉分校で取り組んでいる鳥獣被害対策活動が重要になってくることも分りました!!

 

 

 

 

 

 

泉小学校とのネイチャークラフト教室②

 3月16日(火)、グリーンコース2年生と泉小学校5・6年生とのクラフト交流を行いました。前回は、1年生から4年生までクリスマスツリーづくりで交流をしました。今回は自然素材を使った貼り絵に取り組みました。3つの班に分かれ、高校生が小学生のサポートしながら交流を深め、楽しい時間を過ごしました。