分校生活

タグ:四季

昼 2年後の収穫に向けて

 シイタケのコマ打ちを行いました。本来ならば2年生の実習で行う予定でしたが、休校のため職員で実施しました戸惑う・えっこれから2夏寝かせ、来年秋の収穫まで管理していきます。

 目指せ泉町シイタケ品評会金賞!!!苦笑い

 

 

朝 春の息吹

 肌寒い泉町ですが、冬から春へと!!!

 校庭のサクラも花芽を膨らませています。温室では春作へ向けた草花の種まきが終わり、発芽しています。

 学校の植物たちも生徒の元気な姿を待ち望んでいるように感じる今日この頃です。

 

雪 初雪から一夜が明け・・・

昨日初雪が降り、昨夜は泉分校の周辺でも雪雪が強まりました。
しかし、道路への積雪はほとんどなく、多くの生徒が利用している交通機関バスへの影響もありませんでした。
学年末考査も順調に行われています。
放課後には、教室で勉強する姿が見られました。あと2日、しっかり頑張ってくださいね試験

雪 初雪

2月17日は、初雪雪が降りました。
初雪と言っても、屋根の上や草の上に、少~しだけ積もるぐらいでした。
しかし、わずかに積もった雪をぶつけ合う1年生もいました。平地では雪は珍しいからですね。
ほのぼのとした泉分校のお昼でした。
なお、今日から学年末考査汗・焦るです。

星 松ぼっくり de クリスマスツリー

12月19日(木)の1年生の「森で学ぶ」の授業では、「松ぼっくりツリー」作りをしました。
緑色にカラーリングされた松ぼっくりに、市販のビーズやリボンだけでなく、南天の実や葉など自然のものも用いてデコレーションしていきました。細かい所にもこだわって、丁寧に取り組んだ結果、個性溢れる素敵なクリスマスツリーが完成しました!!