2020年7月の記事一覧
久しぶりのカヌー!!
グリーンライフ科2年生の総合実習でカヌー実習を行いました。カヌーするには適度な水量で、いつもより漕ぎやすく、久しぶりでしたが、生徒たちも
上手にスイスイと進んで
いました。
男女共同参画社会に向けて
男女共同参画社会の実現に向けて考えるロングホームルームを実施しました。
当初は、各クラスそれぞれで実施する予定でしたが、「みんなで一緒に考えよう!」ということで、全校生徒で行いました![王冠](/yatuizu/img/title_icon/10_063_crown.svg)
担当された先生は、自身の経験を踏まえながらの説明がなされました![晴れ](/yatuizu/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
一人ひとりが「自分らしく」輝く泉分校生も、「自分らしく」生きていけるように、考えていきましょうね![動物](/yatuizu/img/title_icon/10_081_pow.svg)
カヌー実習に向けて
梅雨も明けてやっと本格的な夏が始まろうとしています夏の泉分校の実習と言えば!!!カヌー実習です。
雨が続いた影響もあり、上流から色々な漂流物があったのでみんなで掃除をしました。その後、カヌーができる程度のスペースを確保するために堆積した泥や砂利をどかしました水の中での実習でしたので、普段使わない筋肉を使って筋肉痛になった人もいたようです
夏休みまでもう少しですが、カヌーをとおして水と緑を楽しみましょう!!
久しぶりの罠
2月に設置した箱罠を再度設置してきました4月からシカの出没数も増えてきているようで、ここで一頭捕獲できたらと考えています!!箱罠と一緒にくくり罠をヌタ場の入り口に仕掛けました!!こっちでも捕獲できたらと思っています!!!
まだ一度も捕獲したことがありませんので今回こそは!!!また今回の設置についても、森林組合、県南広域本部林務課の方々に協力を頂いておりますありがとうございます
期末考査 最終日
期末考査は、今日で最終日でした![学校](/yatuizu/img/title_icon/30_063_school.svg)
少しでも頑張ろうという意気込みで、休み時間終了ギリギリまで対策をしている分校生の姿が印象的でした![キラキラ](/yatuizu/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
こんな、ちょっとの努力の積み重ねが、あとで、きっと活きてくると思いますよ![王冠](/yatuizu/img/title_icon/10_063_crown.svg)
ともかくも、試験お疲れさまでした。
課題の提出が残っている分校生は、もうあと少し頑張ってくださいね![急ぎ](/yatuizu/img/title_icon/10_080_rush.svg)
夏の連休を前に・・・・。
明日から4連休が始まります![ピース](/yatuizu/img/title_icon/10_073_v_sign.svg)
泉分校生は、連休明けに期末考査の最終日が残っているので、勉強に勤しまなければなりません、・・・よね!?
しかし、夏休みも迫ってきているので、どうしても気持ちが緩みがちになります![飛行機](/yatuizu/img/title_icon/30_023_airplane.svg)
そこで、頭髪・服装検査に合わせて、登下校時や普段の生活の中での注意点や、交通安全についての指導が行われました。
交通安全は、分かってはいても、その重要性を再認識し、心に刻むことは大変大きな意味を持ちますね![バス](/yatuizu/img/title_icon/30_024_bus.svg)
豪雨災害の被災地にボランティアに行く場合も、交通安全等にはくれぐれもご注意ください。
生まれた! のかな?
先日、キセキレイが産卵をしているかもしれない、とご紹介しました。
|
|
巣にいました! 抱卵しているのでしょうか。たまに周囲の様子をキョロキョロと確認しているようでした。屋外から確認するとびっくりさせてしまうので、室内からすりガラス越しにしばらく見守っていました
すると・・・・・、 |
|
↓ |
|
何か急に慌ただしくなり、いったん巣の外に出ていきました
そして再び戻ってきたら・・・・、 |
|
|
|
明らかに、巣の中の一箇所に注意が向けられ、首を突っ込んでいました。もしかすると、そこに孵化したばかりのヒナがいるのでしょうか
キセキレイは1回で数個の卵を産むらしいので、連休中には、生まれたばかりのヒナでにぎやかな巣になっているかもしれませんね
元気にすくすく育ってください |
期末考査 開幕
今日から期末考査が始まりました。
今回は中間考査が実施できなかったため、1学期は期末考査の一発勝負です![汗・焦る](/yatuizu/img/title_icon/10_083_impatient.svg)
自分の持つ全ての力を結集して、少しでも良い結果が出せるように頑張りましょう![ひらめき](/yatuizu/img/title_icon/30_061_light.svg)
水源の様子
大雨の影響か、養魚槽の水の出が悪くなっていました。
一度、確認しに行きたかったのですが、川の増水もあり、実行できていませんでした
昨日、今日と久しぶりの晴れも続き、川も少し落ち着き、確認に行くことができました
水源に行くと、養魚槽へ水を送るためのタンクの上に土砂が山積追加で設置したパイプも流される
それは水が少なくなるはずです
土砂を捨て、パイプを設置し復旧を完了することができました!!!養魚槽の水もいつも通りに戻すことができました!!
食物調理検定2級合格に向けて
食物調理検定2級合格に向けて、練習をスタートしました2級の課題はジャガイモを使った料理と焼き物料理を作ることのようで、それぞれ献立を考えてきて工夫を凝らした料理を作ってました
合格目指して練習を頑張ってください!!