2020年5月の記事一覧
斜面へのくくり罠設置
くくり罠についてブログで紹介してきました。今回は斜面へのくくり罠の設置について紹介します。
獣道を探し、足跡をたどり罠を設置する。ここまでは今までと一緒です。*矢印方向に斜面がシカが登っていく痕跡があり罠を設置。
罠を設置した後に土を重ねます。その後にシカが罠があるところを踏むように土を平らにする!!細かいですが、ここがポイントです!!シカの気持ちになって、登りやすい場所を作り、その場所に罠を仕掛ける。なかなかずるいような仕掛けですが、これまで実践されてきた技術です。これから、観察を続けて様子を見ていきます!!
*青色のところを平らにして、足場を作る!!
先輩の思いが詰まった部活動再開が待ち遠しい
来週の6月1日より、部活動をようやく再開する予定です。
これまでの先輩方から受け継いだ伝統を大切に頑張ります
。
夏服 ★ 写真 ✿ 1年生
5月28日、1年生へ夏の制服の受け渡しが行われました![虫眼鏡](/yatuizu/img/title_icon/30_055_search.svg)
泉分校の朝晩はまだ肌寒い
ですが、昼は随分と気温が高くなる日
が増えてきました。
夏服が待ち遠しかった生徒もいたことでしょう。その日の気温や体調に合わせて調整してくださいね。
そして、写真撮影も行われました。
プロの写真館の方による撮影に、キリッと気合いが入った表情でした![キラキラ](/yatuizu/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
泉支所の花の植え替え
泉支所へ花の植え替えに行ってきました。毎年、新入生で花の植え替えを行っています。しかし、今年は感染拡大防止の観点から、職員だけでの作業となりました。
パンジー、ビオラからマリーゴールド、ペチュニアに!!花は季節を表現してくれる身近な存在だと思います
身近な草花で季節を感じてください
これから泉分校23期生をよろしくお願いします!!!
お昼休みの楽しみ
高校生活の楽しみのひとつ、昼休みのお弁当タイムです![音楽](/yatuizu/img/title_icon/30_014_music.svg)
学校に弁当を持ってくる生徒もいますが、泉分校では、朝からお弁当を注文することもできます。
昼休みの時間に合わせて、温かい弁当を届けてもらっています。
これがまたおいしい![花丸](/yatuizu/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
1年生もウキウキで弁当を求めていました
職員もウキウキです![キラキラ](/yatuizu/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
次は何を食べようか考えると、今からワクワクしますね!
くくり罠報告
くくり罠に反応がありました!!ぬた場に設置したくくり罠です
結果は残念ながら捕獲はできませんでした足跡から見るとイノシシのようでした
罠は作動したようでしたが、ワイヤーに足が入らなかったようです。罠を埋める深さ、罠の反応強度など考えるべきことが沢山あるようです今回の失敗を次に活かしていきたいと思います!!!
夏野菜
5月22日、今日は1年生の登校日でした。
1年生にとって初めての「実習」でした。
「三密」を避けて、グループに分かれて圃場へピーマンとナスの定植を行いました。
これまで何度も苗を植えたことのある生徒も、苗を植える機会があまりなかった生徒も、真剣な表情で説明を聞き、実習を行っていました。
これから泉分校で行われる様々な実習を楽しみにしてくださいね!
シイタケはどうなっている??
3月中旬にシイタケのコマ打ちをしたのを覚えていますか??あれから2ヶ月くらいたちました。現在どうなっていると思いますか??
2ヶ月たったから芽がでているとか??いやいやそんなことはないでしょうよ
ということで現在の様子を紹介します。
変化は特にありませんでしたシイタケを収穫できるようになるまでには二夏と言われています。時間が掛かる分、すぐには変化はないようですね。次は組木を立てましたら報告します。
やぁ、久しぶり★
今日は、2・3年生が登校しました![学校](/yatuizu/img/title_icon/30_063_school.svg)
2・3年生も、1ヶ月ぶりです。
朝からは、村上校長先生と吉田教頭先生から、これからの学校生活についての話しがありました。
これから徐々に再開していく学校生活に、それぞれが思いを馳せているようでした。
|
|
その後、各クラスでホームルームが行われました。
休校期間中の課題を提出したり
、担任からの話を聞いたり
、多くの時間ではなくても、充実していたようです。
|
みんなと食べる昼食
も久しぶりですが、昼食前に、机の消毒を行って少しでも感染拡大の防止に努めました![キラキラ](/yatuizu/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
午後の授業では、生徒も職員も、学校生活の「勘」を取り戻しながらやっていました。
【1年生】約一ヶ月ぶりの登校
5月18日(月)今日は1年生が約1ヶ月ぶりの登校でした
新型コロナウイルスの影響で長らく休校が続いていましたが、
雨が降る中元気に登校してくれました
感染防止を徹底しながら、全体集会や自己紹介、課題の確認を行い、
午後には初めての授業実習服にも初めて袖を通しました
まだまだ初めてのことばかり
ゆっくり学校生活に慣れていきたいですね