分校生活

2017年10月の記事一覧

やま部、五家荘へ

 今月のやま部は熊本の秘境である五家荘に行きました。目的地は「栴檀轟の滝」と「梅の木轟の滝」です。山々の木々も色づき始め、住宅街の喧騒がなく、完全に自然の音だけの世界でした。景色も素晴らしく、気持ちも体もリフレッシュすることができました。これから本格的な紅葉のシーズンです。ぜひ、皆さんも五家荘に行ってみませんか。
  

お祝い 熊本県高校弁論大会 優秀賞受賞

 熊本県高等学校弁論大会が熊本市で行われ、泉分校から2名の生徒が出場しました。2人とも、緊張した様子でしたが、練習の成果も発揮でき無事に発表することができました。結果は、2年生の坂本さんが優秀賞を受賞し、12月に行われる九州大会来年8月に行われる全国大会に出場します。


 

森林・林業の技術交流発表大会

 10月18日(水)九州森林管理局主催の森林・林業技術発表大会がパレアホールで開催され、分校からも3年生グリーンコースの5名が参加し「シャカインスギに関する研究パートⅠ」を発表しました。

生活と福祉での介護実技講習会

 10月17日(火)、3年生ライフコースを対象とした介護実技講習会が分校でおこなわれました。NPO法人「笑顔やっちろケアマネージャーの有田先生」から車椅子やベットでの介護技術に関する説明を受け、その後に実際に体験しました。
  

 

アユの塩焼き&放流


泉分校では、アユの養殖をしています。今回は、育てたアユをみんなでいただきました。自分たちで育てたアユには想いもこもっており、おいしく食べました。ちなみに、アユを焼いたときに使った炭も分校で作ったものです。また、成長したアユを氷川に放流しました。放流したアユが将来的に卵を産み、より豊かな川にしてほしいものです。


     

1年生ストーンペイントに挑戦

「森で学ぶ」の授業でストーンペイントに挑戦しました。それぞれが構想を考え、どのような色と配置にするのか、またどのくらいの大きさの石にしようかと試行錯誤しながら取り組みました。
  

ライフコース社会見学

 ライフコースの2年生が社会見学で熊本市南区川尻周辺にある企業を見学しました。この研究では食品製造や調理器具製作について学習しました。ご協力いただきました関連企業の皆様ありがとうございました。
 
 

グリーンフェスタ(文化祭)に向けた準備

 11月5日(日)に予定されているグリーンフェスタ(文化祭)の準備に向けて、クラスでも話し合いが進んでいます。2学期は行事が多く大変ですが、どの行事も熱心に取り組んでいるので、文化祭を楽しみ待っていてください。

新2年生コース選択説明会

 現在の1年生が来年進級したときの準備はもう始まっています。まずは、コース選択です。2年生からはグリーンコースとライフコースに分かれるので、今回は、説明会をおこないました。これから1年生はどちらのコースにするのかを選び、またどの科目を選ぶのかを検討しなければなりませんね。