分校生活

タグ:四季

キラキラ 満開のモモの花

 サクラ、シャクナゲについて記事を載せました。今回も植物の紹介をしたいと思います。

 早速問題です。この花は何の花でしょうか?

答えは『モモ』です。本校(八代農業高校)の果樹園に咲いていた枝を一本もらってきました(^^;)。他にも3つほど、枝をもらってきました。

 そこで、最後の問題です。


この中で科名が異なる枝はどれでしょうか?

 

A:リンゴ

 

B:モモ

 

C:レモン

 

D:ナシ

 

答えは『  C:レモン  』←ドラッグすると見えるようになりますひらめき  

解説は次へ

 

 

『 リンゴ、モモ、ナシは全てバラ科になります。レモンはミカン科に分類されます。柑橘類で良く分類されています。枝の特徴についてですが、モモの新梢(新しい枝)はピンクをしています。ナシの枝は果実の表面にある白いぶつぶつがついているのが特徴です。リンゴの枝の特徴は・・・。思いつかないので調べてみてください。 』

春は、草木にきれいな花が沢山咲いています。身の回りにある草木を調べてみるのも面白いと思いますよ。

昼 花木の女王

連日サクラの様子を掲載していますが、今日もキレイに咲いています。
 
泉分校の春は、サクラだけではなく、『花木の女王』とも呼ばれている「シャクナゲ」も咲いています。

 

さて、このシャクナゲに関して、グリーンライフ科主任からのクイズです。


シャクナゲは何科の植物でしょう?
  1. バラ科
  2. ツツジ科
  3. フトモモ科
  4. キョウチクトウ科
答えは・・・『  B.ツツジ科  ←ドラッグすれば見えるようになりますひらめき
1・2年生は分かりましたか。
(正解ではない科の植物の代表例も調べてみると、よい勉強になりますよ鉛筆

ちなみに、シャクナゲの花言葉は「威厳」「荘厳」「危険」だそうです。

音楽 春が 一歩一歩。

この数日間、暖かい日が続いていますね。今日の八代の最高気温は19.5℃だったそうです晴れ
平地よりも幾分気温は低いものの、泉分校でも日中は暖かくなってきました。
写真は、先日ご紹介したサクラです。
遠くから見ると、まだ冬のようですが、近くで見ると、花芽がより一層膨らんでいます。
開花がまた一歩近づいたようです。
サクラが咲く楽しみな季節が少しずつ近づいてきましたねハート