泉分校生の生活
カヌー実習
1年生の「森を学ぶ」の授業でカヌー実習を行いました。
初めてカヌーに乗る生徒もいて、最初はとても不安に感じているようでした。いざ、カヌーに乗ってみると、不安もどこへやら、楽しく乗っていました。カヌーに乗りながら、川の流れや水の冷たさ、様々な音を聞きながら、自然を感じていました
廊下のオブジェ
泉分校の廊下には、写真と共にサイン入りのボールが飾られています。
2019年の女子ハンドボール世界大会に、全校生徒で応援しに行った時のものです。
左の写真は、写真部の3年生(当時)が撮影したものです。後期写真コンテストで入選しました
右のハンドボールには、応援したスロベニア共和国の選手がサインを書いてくれています
さらに・・・・、
この旗は、スロベニア国旗をベースにしたもので、応援のために作成しました。
試合終了後に、旗を渡すと、こんなにも多くの選手がサインをしてくれました
今年度は、様々な行事やスポーツイベントがなくなったり、規模が縮小しました
しかし、あの時、目の前で繰り広げられた熱い試合に興奮し、感動したことを今でも忘れてはいません!
感動できるようなスポーツイベントが、再び開かれるような世の中になって欲しいですね。
当時中学生だった1年生も、廊下でよく眺めてみてくださいね。
3年フードデザイン 2級検定本番!
3年生ライフコースの3人は、8月23日に食物調理検定2級の実技試験を受検しました。2級は、課題に応じた日常食の献立作成および調理ができることが検定合格のラインです。献立を事前に考え、実技試験当日を迎えます。今回の課題は、「17歳男子高校生の通学用弁当」、指定調理が「焼き物」、指定材料が「じゃがいも」です。これらを献立に含めて調理し、弁当箱に詰め、片付けまでを50分以内に終わらせます。当日は、他校から検定委員の先生をお迎えし、献立、味、見た目など総合的に審査されます。
受検した3人は夏休みにも登校し、自分が納得いくまで何度も何度も練習に励みました。その結果、見事合格することができました難しい試験に逃げることなく取り組んだ成果が出て良かったですね!
台風10号対策
非常に強い勢力の台風10号が接近しています。
気象庁が「これだけの勢力の台風が西日本や東日本に接近することは、そうあることではない」という異例の呼びかけを行っており、厳重な警戒としっかりとした対策が必要なようです。
【NHK】台風がくる!あなたがとるべき行動をデータをイラストで解説
泉分校でも、生徒たちと職員で、可能な限りの台風への備えをしました。
生徒の皆さんは、今日の泉分校での台風対策を応用・発展させて、家庭でも台風への対策をしてください。また、自分の家庭のことだけではなく、近隣の方とも助け合い・協力をしましょう。
7日(月)は休校が決定しています。8日(火)がどうなるかは、7日に決定してグリーンライフメールでお知らせします。
メディア情報
熊本朝日放送(KAB)の「Do You のうぎょう?+プラスワン」で、泉分校の卒業生が紹介されます。
放送日 9月6日(日)
時 間 17:55 から
内 容 生徒の学習の様子、15期生の谷川さんの活躍
※ 放送内容や放送時間は、変更になる可能性もあります。
3年生模擬面接会
3年生の模擬面接会がありました。10月に就職試験が開始となります!!!
今回が初めての面接だったため、とても緊張していましたそれでも、志望理由、自己PRなど自分なりに表現することができていました。
これから本格的に練習が始まります。夢を掴むために練習を頑張りましょう
種まき2回目
台風の接近のため本日は休校となりました。朝から、校庭の木々が雨風に揺られていました。
今回、サイネリアの2回目の種まきを行いました。約2週間前に1回目の種まきを行いました。1回目にまいたサイネリアも小さな芽を出してスクスクと成長しています。
約2週間の違いでどれほどの成長の変化があるか楽しみです。ちなみにサイネリアの種はとても小さいのでとても大変です
ユズヤマメ官能検査
ユズ飼料を給餌してきたヤマメの官能検査(食味)を行ないました。
「A:対照区(市販飼料)」と「B:ユズ飼料区」の食べ比べによる調査(①生臭さ。②ユズの香り。③ユズの風味(味)について)を実施しました(9人)。
結果!!!
①生臭さについては「B:ユズ飼料区」は魚特有の臭みが抑えられているという解答が8人/9人得ることができました
②ユズの香りについては9人/9人感じることができなかったという結果でした
③ユズの風味(味)については9人/9人、対照区とユズ飼料区ではっきりと違いがあると解答し、「B:ユズ飼料区」の方が後味がさっぱりで、柑橘の香りを感じたと答えてくれました!!
昨年の11月に実施した検査では違いはほどんど出ませんでしたが、今回は大きく違いが出たので、大変驚いています
水温、繁殖時期、サイズなどが香気成分の移行には関係していると考えています。サンプリングもしてありますので、専門機関へ分析を依頼して科学的に実証を進めて行きたいと思います
元気いっぱい!MTB練習会!
8月30日(日)に泉分校でMTBの練習会が行われました
講師の先生はいつもお世話になっている黒田先生
日差しが照りつける中、黒田先生に負けじと生徒達も元気いっぱいにMTBで走りました
午前中は打越コース
上り(車道)は、ペダリングや上半身の使い方を確認しながら時間をかけて丁寧に登っていきました
黒田先生は、急な坂を登ったり降りたりして生徒一人ひとりに細かく指導してくださいました
下り(山道)は、カーブでのコース取り(前輪・後輪をどこを通すか)を中心に練習を行いました。
辺りは一面の杉林。ゴツゴツした岩や倒木がある道を生徒は上手に下っていきました
泉分校に帰ってきたらローラーでのペダリング練習。上半身を意識して・・・骨盤をしっかり動かして・・・
足の位置にも注意して・・・悪戦苦闘しながらも一生懸命な生徒達。少しは上手になったかな
午後は実習林コース&MTBの整備
普段から練習をしている実習林コースですが、黒田先生のご指導があると
少し違って見えたのでしょう。いつもよりも皆いきいきとMTBを走らせていました
その後、繊細な整備の作業についても時間をかけて丁寧に教わりました
今日学んだ基本を大切にして、これからもどんどん上手になります
黒田先生、暑い中、本当にありがとうございました
夏休みの王様
少し前のことですが、放課後の泉分校にお客様がいらっしゃいました。
夏休みの王様(?)のカブトムシです。
立派なツノがかっこいいですね。
職員の指をがっしり掴んでいて、なかなか放しませんでした
お客様の訪問によって、職員室には「昔を思い出した子供たち」の明るい声に包まれました(・ω<)
体育祭結団式
今年も体育祭の時期が迫ってきました
体育祭関連の最初のイベントとして、今日は、各団の団長・副団長を中心とした結団式が行われました。
緑団・赤団・白団、それぞれの団長と副団長が、決意表明をしました
どの団も、一生懸命に頑張ろうという気持ちに溢れていました
体育祭の練習は、すぐには始まりませんが、少しずつ気持ちを高めていきましょうね。
生徒会役員は、準備等が大変ですが、良い体育祭になるように工夫してください
夏休みの学習の成果を発揮せよ!
1・2年生に、基礎力診断テストが実施されました。
夏休み中の課題と関連の強い出題もあったので、頑張った成果が十分発揮されると良いですね
一方、3年生は通常の授業が行われました。
就職や進学の試験も迫っていることもあり、いつも以上に頑張っていました
2学期スタート!!
短い夏休みも終わり今日から2学期がスタートしました。
午前中に大掃除、表彰式・始業式、頭髪服装検査、LHRを行い午後からは早速授業でした
表彰式では熊本県学校農業クラブ年次大会のプロジェクト発表【鳥獣害対策に向けた活動についての発表:3年南田さん(八代五中)、坂口さん(泉中)、2年:塩田さん(千丁中)、廣岡さん(泉中)】、意見発表【分校での学びをとおしての将来の展望についての発表:3年南田さん(八代五中)】の表彰がありました
午後からは久しぶりの授業でしたが、みんな真面目に受けていました!!!明日は1・2年生は基礎力診断テストです!!試験前ラスト一日しっかり勉強しましょう
夏休みも今日まで!
泉分校は、明日から2学期が始まります!
今年の夏休みは、いつもの夏休みと違って、かなり短かったですね。
特に、地域林業実践体験研修に参加した2年生や、進路活動を頑張った3年生は、あっと言う間だったことでしょう
平日だけだとわずか10日間の休みでした! でも、土曜・日曜・祝日は合計7日ありました。
明日から 気持ちを新たにして、元気に登校しましょうね
今年は始業式の午後に授業(火⑤⑥)が入っています。忘れ物がないようにしてください。
地域林業実践体験研修 最終日!
8月18日から始まった「地域林業実践体験研修」も最終日になりました。
研修全体を通して、山林の保全、丸太の采材、木材の流通・加工を見て、山林の樹木が木材となっていくプロセスに沿って学んできました。
そこで、最終日のこの日は、(有)田口技建 様へ見学に行き、いよいよ木材が木造住宅として利用されるところを学びました。熱心な説明をしていただき、高い意識や精巧な技術を目の当たりにして、驚くことばかりでした。
次に、泉分校でも取り組んでいるジビエに関連して、マルコーフーズ(株) 様 を訪問し、シカの解体をスタートから見学しました。普段はなかなか見ることが出来ない場面でしたが、説明を受けながら手際よく解体されていく様子に、生徒たちだけではなく、関係者の大人たちも目を見張っていました。見学の後は、ジビエをおいしく試食しました。
最後は、樹苗を生産されている廣岡 様 の苗畑で研修を行いました。3日間の研修で見てきた樹木や木材も、最初は樹苗でした。足下にある小さな樹苗を、あんなに大きな樹木へ育て、木材として利用することを想像すると、林業の素晴らしさを改めて感じました。
各所での研修を終えると、八代森林組合で閉校式が行われ、一人ひとりに修了証の授与が行われました。生徒たちは、慣れない環境での研修で疲れはしたものの、大変充実し、そしてとても楽しかったそうです。
このような機会を準備していただいた県南広域本部の林務課の方々や研修をしていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
二日目の研修
研修二日目!!午前中に泉町の二本杉で素材生産現場見学・機械操作の研修を行ないました。
午後は山から切られた木材が売りに出される原木市場の見学、市場から購入した木材を加工する製材所の見学、最後に製材された材木を建築資材に加工する木材加工施設の見学を行ないました!!!
山から切り出された木々がどのように加工され、建築材などに利用されているか知ることができました!!
最後に訪れた熊本県森林組合連合会八代事業所には、今年卒業した先輩が元気に働いていました!!先輩の元気に働く姿に、後輩たちも勇気づけられました!!
始まりました!夏休みの地域林業実践体験研修
8月18日(火)~20日(木)までの3日間、地域林業実践体験研修が行われています。泉分校からはグリーンライフ科2年生6名が参加しました。
初日は開校式、熊本県の森林・林業の概要、森林組合の事業や、くまもと林業大学校の概要を学びました。そしてチェーンソーの使い方、刈払機を使った下刈り実習が行われました。
2日目からは八代森林組合伐採現場での高性能林業機械の操作、木材加工・流通についての企業見学「熊本木材(株)八代支店、県森連八代事業所、(株)八代角丸商店」(3箇所見学)さらに最終日(3日目)は木造建築現場「(有)田口技建」、ジビエ加工「マルコフーズ(株)」、樹苗生産「八代市泉町 廣岡氏苗畑現場」の視察をし、そのあと閉校式を予定しています。暑い中ですが、しっかりと学んでください!
MTB部へ上野先輩からのアドバイス
先日、上野先輩が泉分校を訪れた際に、実習林をMTB走行する際のコース取り、ペダリング、ハンドル捌きなどの技術的なことや、日頃からの練習における体力面強化など様々なアドバイスを頂き、マウンテンバイク部の練習でも実践しています。上野先輩どうもありがとうございました。
卒業生来校
少し日にちが戻りますが、1学期の終わりに16期生の上野蓮さんが来てくれました。2~3年生に分校時代に頑張った話や少し恥ずかしい話、卒業後の様子などを沢山話してくれました!!
上野さんは分校在学中からMTB競技を得意としており、福岡の大学へ進学後もMTB競技を続け、ユース日本代表として海外の様々な試合で活躍してしてきました。
今年の春に大学を卒業し、現在は企業のサポートを受け、MTB競技を続けています!!!
世界で活躍する先輩の話を聞くことができ、何かしらの刺激を受けることができたのではないでしょうか
夏休みも残すところ1週間となりました!!!世界へ羽ばたくためにも、まずは目の前の課題にしっかり取り組んでいきましょう!!!
夏の様子
猛暑が続き、分校も暑い日が続いています
養魚槽のヤマメたちも暑さをしのぐために日陰に隠れています
しかし、人影を感じたのか、パチャパチャと飛び跳ね、餌をねだってくるではありませんか夏ばてすることなく元気に生活しており安心した限りです
泉分校の裏の川も晴れが続き、水温が上がったのか、コケが生え始め夏模様に変化してきてます夏の暑い時期は川に行って、暑さを吹き飛ばしてください!!!
*ただし、水難事故には気をつけて!!遊泳禁止区域では遊泳しないこと!!