分校生活

泉分校生の生活

昼 くくり罠の設置

 組み立てが終わりましたので、設置場所の検討ですにっこり足跡をたどり、どこに設置すれば捕獲できるか戸惑う・えっどんな獣を捕獲するかで設置場所も変わってきます困る

 今回はイノシシ狙いで、ヌタ場に設置してみました。足跡から通り道を検討し、罠を設置!!ワイヤーが見えないように!!不自然にならないように!!みなさん最後の写真のどこに設置してあるか分りますか興奮・ヤッター!??掛かるのを楽しみに観察してみます。

ヌタ場

イノシシの足跡

くくり罠の設置

設置完了!! 罠はどこにあるでしょうか?

 

お知らせ くくり罠の組み立て

 バネ式くくり罠の組み立てを行いました。パーツが複数有り、最初は組み立てに時間がかかりました困るしかし、慣れると簡単うれし泣き!!そしてなにより持ち運びが楽ひらめき次回は現場への設置です!!

バネを固定する

踏み台の設置

ワイヤーの調整(直径12cmに調整)

ワイヤーを広げた様子

踏み板を設置し、ワイヤーを調整して完成

お知らせ 罠の紹介

 2月下旬に森林組合で箱罠の設置を行いました。

 今回は箱罠とは別にくくり罠を紹介します。くくり罠とは獣の通り道などに設置し、針金やワイヤーロープなどで作った輪に足などをくくり、捕まえる罠のことをいいます。

くくり罠にも、ひきずり型、はねあげ型、バネ式など、沢山の種類があります。設置の勉強もしてきましたので、これから紹介していきますね。(写真はバネ式くくり罠)

晴れ 「ライオンの歯」

タンポポが綿毛急ぎだらけになってきました。
タンポポは代表的な春の花の1つだと思いますが、花の季節も終わって、初夏に移ろいつつあるということでしょうね。
ちなみに、タンポポは英語で『dandelion(ダンデライオン)』というそうです。
もとはフランス語の『dent de lion』、つまり「ライオンの歯」という意味だそうです。タンポポの葉のギザギザが、ライオンの歯のようなので、こう名付けられたらしいです王冠
小さくてかわいいタンポポに、ライオンの名がつくのが意外であり、おもしろいですね。

ハート キセキレイ現る!

今日もキセキレイらしき鳥が鳴いていました。
地鳴きやさえずりの声がかなり近かったので、窓から外を探してみると虫眼鏡・・・・!
いました、いましたっ急ぎ (カメラのズームが甘くてすみません 汗・焦る
それほど珍しい鳥ではないそうですが、泉分校で営巣したことを考えると愛着が湧いてきます音楽
尾を上下に動かす仕草が何とも愛らしいですよハート

 

晴れ 温室で元気に

泉分校の温室では実習用の花苗✿が育っています。
学校の休校は続いていますが、毎日、農業の職員が灌水などの管理を行っていますハート
そして、マリーゴールドがかわいい花をつけましたキラキラ
かわいい花を見るためには、多くの場合でかなりの手がかかっています。
皆さんも花を見るときに生産者のことを考えてみてくださいねピース
右農林水産省「花いっぱいプロジェクト」

虫眼鏡 巣立ちの時《続編》

先日ご紹介した「キセキレイ」ですが、今朝様子を見に行くと・・・、
 
 
巣はすっかりもぬけの殻! 「空き家」になっていました!
先日が本当に巣立ちの瞬間急ぎだったのかもしれませんね。
分校にいると鳴き声が聞こえるときもあるので、まだ近くにいる可能性もあります。
 
今日も良いお天気になりました晴れ
明るい日差しと爽やかな風が、清々しい気持ちにしてくれます。
この大自然の中で、キセキレイも元気にたくましく生きていって欲しいと思いますお知らせ

記念日 巣立ちの時

泉分校の校舎に鳥が巣をつくって、ヒナが孵化しています。
4月14日に校舎内から撮影した時は、このぐらいでした(親鳥かもしれません)
 
今朝は、いつも以上に鳴いている気がしたので、見に行ってみると・・・・、
 
かなり大きくなっていました驚く・ビックリ
何だか今にも巣立ちそうなので、しばらく見守っていると・・・・、
 
 あっ汗・焦る
 
 
あっと言う間に、2羽とも飛び立っていきました! 巣立ちかもしれませんピース
親鳥(と思われる鳥)も、ヒノキやグラウンドのワイヤーの上から見守っていました。
 
 
巣立ちを見守る親鳥と、頑張って巣立つ若鳥に、心が温まりました。
なお、この鳥は「キセキレイ」だと思うのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

ひらめき タンポポ咲き乱れ

学校の裏にまわると、たくさんのタンポポが咲いていました✿
1枚目の写真には、10輪はあるでしょうか。まさに咲き乱れです❀
良い天気の時に咲く、黄色い小さな花がかわいいですね。
一方、綿毛になっているものもありました。
ふーっ急ぎ、としたくなりましたが「飛びたい時に飛んで欲しいな」と思い、そのままにしておきました。

植物を見て、心が穏やかになったのでしょうねハート

晴れ 温室のマリーゴールド

10日ほど前に、温室のマリーゴールドを紹介しました
かなり大きく生長しています! 開花が待ち遠しいですね。
・・・よく見ると、茎が写真の左側に曲がっていますが、2・3年生は、曲がる理由が分かりますね?
ヒントは、写真の左側が南であることです昼
このような性質が「(正の)光屈性」と呼び、茎の右側に「オーキシン」が分泌されたのですね。(←反転させれば見えます)
温室の植物から、生きた生物分野の勉強もできましたね鉛筆

了解 野生のフジ

泉分校の近くの山林には、野生(と思われる)のフジも咲いています✿
藤棚のように一面の青!、というわけではありませんが、フジ独特の「藤色」はとても魅力的ですねキラキラ
フジはマメ科だそうで、ちょっと意外でした。
 
フジの花芽も撮ってみました。
フジの花芽は初めて見ましたが、松ぼっくりやホップのような形をしていて、もっと意外でした。
なお、フジの花言葉は、「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」だそうです。

NEW 情報を更新しています。

4月23日と24日、泉分校ホームページのトップページ(更新・新着情報)に次の情報を掲載しました。
  1. 感染地域区分における「感染拡大傾向期」への移行について
  2. 臨時休業(休校)中の学習支援サイトの紹介
  3. 校内奨学金担当からお知らせ(日本学生支援機構奨学金、熊本県育英資金)
  4. 八代市奨学生募集の期間延長についてお知らせ
「分校生活」でお気に入り登録されている方も、「更新・新着情報」をご覧いただき、感染拡大防止にご協力ください。
また「リンク」に、休校中の学習やマスク作りに役立つページへのリンクを作成しましたので、ご活用ください。

給食・食事 タケノコを掘ったのは誰だ!!

 泉分校では毎年4月にタケノコ掘りの実習を行っています。今年は新型コロナウイルスの影響で実施できませんでした困る

 しかしながら、今年のタケノコがどうなっているのか気になりましたので、竹林へ行ってきました興奮・ヤッター!

 タケノコを探しますがほとんどない。。あるのは掘り返され跡汗・焦る誰かに先を越されたのか心配・うーん

 

 でもよく見るとスコップで掘り返したような跡ではないようような困るそれにタケノコが無残に散らかっている。もしかして。。。

 近くにこんな物がありました。イノシシの糞です。見た感じ乾燥しかけているようで、1週間ぐらい前に来たと思われます。タケノコを食べたのはイノシシのようです!

 イノシシもおいしい物がわかっているようで、泉町でもイノシシによるタケノコの被害は多数報告されています我慢カメラの予備があるならば、竹林にもカメラをしかけて、掘り返す現場を見てみたいですね!!

朝 道ばたで一輪の花

 実習をしていると、ちくちく刺さりうっとうしい怒る普段は邪魔者ですが、この時期に心がほっこりするノイバラ。ノイバラは園芸用バラの台木(接ぎ木をする時、土台となる部分)として広く使われています。ノイバラの花を見ることはほとんどありませんが、かわいらしい小さな花がとってもきれいですキラキラ

 

 見慣れた草木も視点を変えてみると味違った良さが見つかるかも知れませんよ。ピース

重要 ちょっとびっくり

 定点カメラのデータを確認するために裏山に行ってきました。毎回シカの画像ではそろそろ飽きがくるかと思いましたので、今回は違う生き物を紹介しますNEWカメラに写っていたというよりは途中で遭遇しました喜ぶ・デレ

 ちょっとびっくりしましたが、ニョロニョロっと逃げていったので追いかけてパシャリ視聴覚

 

 苦手な人も多いようですが、意外とかわいいものでした興奮・ヤッター!たぶんシマヘビだったと思います我慢間違っていましたら教えて頂けると助かりますお辞儀

音楽 ツツジの開花が進んでいます

今日はツツジをご紹介しますひと休み
上の写真は、先週の金曜日(17日)に撮影したものです。
そして下の写真が今日(20日)に撮影したものです。
随分と花が開きました。
山林の一面の緑の中にある色鮮やかなツツジの花は、アクセントになっていて良いですねピース