八工定ブログ
歓迎遠足【熊本城】
4月11日金曜日、令和7年度の歓迎遠足⭐みんな天守閣めざしがんばって歩きました
対面式
新入生が初めて先輩たちと対面するセレモニー⭐
最初は、新入生も緊張していましたが、明るく優しい先輩たちのリードで徐々に打ち解けていきました
令和7年度入学式
4月8日火曜日、令和7年度 入学式が挙行されました⭐
15名の新入生のみなさん! 入学おめでとうございます
始業式・新任式
今日から令和7年度がスタートします!新たな先生方が4名着任され、より一層新年度が楽しみです。
令和6年度修了式
3月24日(月)
今年度最後の登校日、修了式を迎えました。
表彰式ではたくさんの皆勤賞・精勤賞・成績優秀賞の表彰がありました。来年はもっと多くの表彰者が出てほしいです。
この1年、いろんなことがありましたね。昨年の今頃からどれほど成長できましたか。
4月からまた新しい1年が始まります。来年の今頃に誇れる自分になれるよう、次の1年も頑張りましょう!
3学期クラスマッチ!
3月21日(金)に今年度最後のクラスマッチを行いました。
今回の競技はダブルスのバドミントンでした。各学年ペアのチームを作り、息を合わせて頑張っていました。
一進一退のゲームを繰り広げていたチームもあり、とても白熱したクラスマッチでした。
令和6年度卒業証書授与式
3月1日(土)、卒業証書授与式を執り行いました。
ご臨席賜りましたご来賓の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
天候にも恵まれ、晴れ晴れとした青空のもと、送り出すことができました。
卒業生の皆さん、本校で過ごした日々は皆さんにとってどのようなものでしょうか。生涯誇れるような、そんな大切なものであればいいなと職員一同願っております。
卒業することで、人間関係や生活環境など大きく変化すると思います。様々な苦難に遭うこともあるかもしれません。しかし、それらを受け入れ、乗り越えて人生を楽しんでください!
卒業おめでとうございます!
総合探究・課題研究発表会
2月14日(金)、2年生と4年生による総合探究と課題研究の発表会を行いました。
総合探究・課題研究どちらもテーマも活動内容も自分で決めるもので、皆1年間じっくりと探究・研究対象に向き合った成果を発表してくれました!
八代の妖怪についてや、熊本の観光スポットなど、多種多様な発表がありました。
1・3年生にとっては来年度履修する科目の予習となりました。どのようなことについて探究・研究するか今から決めておくと、内容が深まって思いもよらぬ観点が見つかるかもしれませんね。
雪やこんこ
朝からしんしんと降っていた雪は昼には積もるくらいになっていました。九州ではあまり積もらないので物珍しくもあり慣れないものでもありますね。
ニュースを見ればこの冬一番の寒気が流れ込んでいるとのこと。ところによっては6日明け方まで続くとのことです。
滑りやすくなっていますので、身の回りに十分お気をつけください。
3学期始業式
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1月8日(水)3学期始業式を行いました。
約2週間ぶりの学校ですが、皆さん元気に登校してくれました。
校長先生から「目的を意識した目標設定をしてください」とのお言葉をいただきました。
何を目指して行動を起こすのかを決めると、その意欲もわきやすくなります。ぜひ目的を決めて、それを達成することを意識した目標設定をしてください!
表彰式では、読書感想画コンクールで表彰を受けた生徒がいました。おめでとうございます。
今年度も残り3か月を切りました。来年度へ向けて 精一杯頑張りましょう!