H29 学校生活

H29学校生活

修学旅行 出発

1月16日(火)~19日(金)、3泊4日の日程で2年次生が東京へ修学旅行へ出発しました。

5時半 体育館に集合し、出発式を行いました。
猪股さんが、「集団行動の中で周囲に気遣いができるとともに、系列別学習などで進路についても考える機会にしたい。また修学旅行に行けることに感謝したい。」と述べました。













6時 出発













7時半 途中のトイレ休憩を終えました。順調に熊本空港に向かっています。みんな元気です。

3年次 総学 最後の取組み

1月10日(水)、総合的な学習の時間では、3年間のキャリア教育を振り返る活動を行いました。

3年次生が全員登校する日も残りわずかとなりました。残り少ない時間を大切に過ごしてほしいと思います。














3年次 選択 食文化「いちご大福」

1月9日(火)、3学期がスタートしました。

それぞれの選択に合わせ、課題考査や授業で初日がスタートしました。
3年次 食文化の授業では、つきたてのお餅でいちご大福を作りました。

3学期も牛高生にとって、充実した学期となりますように!





















































3学期始業式

1月9日(火)、3学期始業式を行いました。

平田校長より「3学期は、まとめの学期であり次への準備をする学期。目標を持ち挑戦すること、牛高スピリッツを意識した行動をすること、継続は力であり努力を続けること、これら3つのことを意識し充実した生活を送ってほしい。」と講話がありました。

3学期は、短いですが、充実した学期にしましょう。

2学期終業式

12月22日(金)、2学期終業式を行いました。

はじめに表彰式が行われました。
表彰者は、次の通りです。(カッコ内は、年次)

・平成29年度第28回熊本県高等学校郷土芸能代表選考会《伝承芸能部門》 最優秀賞 および 平成30年度全国総合文化祭推薦状

第35回全九州高等学校陸上競技新人対校選手権大会熊本県予選 女子棒高跳び 2位 中澤さん(2)

第35回全九州高等学校陸上競技新人対校選手権大会熊本県予選 男子やり投げ 3位 杉本くん(2)
第35回全九州高等学校陸上競技新人対校選手権大会熊本県予選 男子走高跳び 2位 田丸くん(1)
・第53回熊本県高等学校書道展 奨励賞 上田さん(2)
・本渡の市奉納弓道大会 学生個人 優勝 大西さん(1)
・本渡の市奉納弓道大会 学生団体 2位 平山くん(2)
・本渡の市奉納弓道大会 学生個人 最高的中賞 山本くん(2)
・第30回熊本県高等学校総合文化祭「標語」募集 佳作 迫中さん(1)
・第45回全国高等学校家庭科食物調理技術検定 1級 猪股さん(3)
・第2回校内英単語オリンピック 満点 松下結真さん(3)

終業式では、平田校長より「2学期は、部活動や行事など生徒の活躍が光った。文化祭や総合学科発表会では、表現力の高まりや挑戦する姿が、マラソン大会では、一生懸命な姿、お互いに励まし合う姿が見られた。ボランティア、検定などにも取り組み、力強さや優しさを感じるとともにこれから伸びる可能性を強く感じた。保健委員会の調査によると、1日2時間以上使用する生徒も多く、スマートフォンの利用時間を家庭学習時間に充ててほしい。家庭学習の積み重ねが将来につながる。冬休みは、目標を持って充実した生活を送ってほしい。」と講話がありました。



























平成29年度交通安全講話

12月21日(木)、交通に対する安全意識と命の大切さについての認識を深めることを目的に、平成29年度交通安全講話を行いました。

はじめに牛深警察署・小林様に「自転車等に関する交通安全について」と題し、ご講演いただきました。1件でも事故が減ることを願って、最近の交通事故の状況や自転車での事故やルールについて教えていただきました。

その後、牛深自動車学校の方々に実際にイヤホンの使用による運転や片手での運転の危険性について、いくつかの実験をしながら教えていただきました。目や耳から入ってくる情報を十分に取り入れることで、事故を減らすことができるので、ひとりひとりが交通安全への高い意識を持つことが必要です。

交通委員長・上田朱さん(2)は、「イヤホンの使用により音が聞きとりにくくなることを実感した。冬休みは、交通量が増えるためこれまで以上に交通安全意識を高く持ち、命を大事にしたい」とお礼の言葉を述べました。








































『「アオサ」で守る「海の青さ」』 地域活力向上賞受賞

12月17日(日)、3年次松下さん、松下結真さん、山下さんの3名が「アサヒ若武者育成塾」の成果発表会に参加しました。

8月に広島県で行われた合宿に参加し、その後もレシピ開発や地元企業との連携しながら「青春(あお)巻き」の2商品を開発。取り組みの成果を報告し、地域活力向上賞を受賞しました。


◆成果発表会報告
http://www.asahigroup-holdings.com/csr/wakamusha/blog/e-171217-173450/

◆これまでの取組み
http://www.asahigroup-holdings.com/csr/wakamusha/blog/2017/s079/

12月16日(土)の熊本日日新聞でも紹介されました。

平成29年度校内マラソン大会

12月17日(日)、校内マラソン大会が行われました。

前日に行われた総合開会式では、体育委員長・中村さんが開会宣言を行いました。平田校長より「牛深の風を感じて、地域や育友会の方々に感謝して走ってほしい」とあいさつがあり、浅見育友会長より生徒へエールが送られました。

当日は、雨や雪の悪天候の中、女子は平田校長、男子は浅見育友会長の号砲でスタート。制限時間内に全員が15㎞を完走しました。ゴール後には、みんなで豚汁をおいしくいただきました。閉会式では、表彰状が授与されました。古閑教頭が「いろいろなゴールの姿があり、一生懸命な姿を見ることができ、一年の締めくくりにふさわしい行事であった。地域の方々や保護者の方々、そして自分を励ましてくれた人に感謝する日にしてほしい」と講評を述べました。

地域のみなさま、寒い中、温かいご声援ありがとうございました。また、育友会のみなさまには、早朝より豚汁の炊き出し、給水、交通整理などお世話になりました。

入賞者は以下の通り。(カッコ内は、年次)

    男子の部           女子の部
優勝 吉田くん(2)       上田さん(2)
2位 田邊くん(2)       小﨑さん(1)
3位 山下くん(3)       濵﨑さん(1)
4位 田嶋くん(1)       江良さん(2)
5位 岸谷くん(1)       長畑さん(1)
6位 岡﨑くん(1)       元嵜さん(3)
団体 2年次1組         1年次1組

       

 

 

 

 

 

  

第1回総合学科発表会

12月16日(土)、牛深総合センターにて記念すべき第1回目の「総合学科発表会」を行いました。

はじめに吹奏楽部が演奏を行いオープニングを華やかに彩りました。続いて実行委員長の3年次・元嵜さんが「牛深高校に入学して、挑戦の連続だった。失敗もあったが、次の代へ続く柱となったと思う。また、牛深高校は入学したら楽しい学校で、行事などを通して地域・地元の良さに気付くことができる。3年という節目に地域への感謝をこめて、これまで取り組んできたことを発表したい。」とあいさつしました。

ステージでは、各年次の代表生徒による発表のほか、生徒会による学校紹介、特色ある科目紹介を行い、1階・2階のホワイエでは、各年次の作品、教科、委員会などによる展示を行いました。各団体が「伝える」ことに重点を置き、さまざまな工夫がみられました。

また、午前中には、ボランティア清掃活動を行いました。保護者のみなさま、地域のみなさま、中学生のみなさん、来場ありがとうございました。

  

 


3年次「アオサ」で守る海の青さ
 
 

1年次 地域の魅力を知り・学び・発信~ばくだん(かまぼこ)、民話~
 

1年次 職業人へのインタビュー
 

特色ある科目選択 生物基礎 一人でもできる教材模型


2年次 Step to the Future~天草中央総合病院での3日間


2年次 インターンシップを通して~密着ケーブル24時~
 

3年次 スポーツを始める時期や種目による子どもの上達過程やうまさの違い













展示会場
 

 

 

第1回総合学科発表会のご案内

12月16日(土)、第1回総合学科発表会を開催します。
                                 
平成27年度に開校した新生牛深高校は普通総合学科高校として3年目を迎えました。
本校の総合学科としての取組みや生徒たちの学習の成果をご覧ください。

会場:牛深総合センター

   12:00 受付
         展示観覧
   13:00 吹奏楽部演奏
         開会
         学校紹介
         各年次研究発表
         授業紹介
   15:20 閉会

   入場は無料です。
   駐車場は、芝生広場をご利用ください。
   中学生のみなさん、保護者のみなさま、地域のみなさま、お気軽にご来場ください。

マラソン大会のお知らせ

12月17日(日)、校内マラソン大会が実施されます。

生徒たちは、体育の時間に一生懸命練習に取り組んでいます。
牛深高校~ハイヤ大橋~後浜~魚貫~牛深高校の15㎞にチャレンジします。

女子 10:00スタート
男子 10:15スタート

応援よろしくお願いします。

12/17 アサヒ若武者育成塾2017成果発表会に参加

「アサヒ若武者育成塾2017成果発表会」に3年次生3名が参加します。

12月17日(日)10時~
アサヒグループ本社ビル3階会議室(東京)

◆成果発表会の詳細
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/wij/event/171106-171209/image/wakamusha_chirashi.pdf

◆これまでの取り組み
http://www.asahigroup-holdings.com/csr/wakamusha/blog/2017/s079/

平成29年度総合的な学習の時間~個人研究論文 代表発表会

12月13日(水)、3年次の総合的な学習の時間において個人研究論文 の代表発表会が行われました。

これまでアンケートや実験、書籍、インターネットなどでの情報収集を行いながら、研究を行い、論文執筆、パワーポイントの作成に取り組んできました。前時は、グループ発表を行い、今回は代表生徒3名が発表しました。(これまでの取り組み

3名のテーマは、以下の通り。
「邦楽と洋楽の違い」(吉田さん)
「笑うことの健康効果~ストレスを解消する~」(川下さん)
「牛深高校の「ゆるキャラ」を作る~イメージUPで生徒倍増!入学生を増やす!~」(上田さん)

それぞれが自分の興味のあることから深く掘り下げ、研究したことを聴衆にわかりやすく伝えようとさまざまな工夫が見られました。また、質疑応答にも丁寧に答え、その中で「興味があるものについてとことん調べることができたが、論文や発表では、字数や時間の制限があり、まとめることが大変だった」、「早期にテーマを決め、研究することが大切だと思った」という感想がありました。研究での学び、そして研究の過程を大切にしてほしいと思います。

3年次の研究については、12月16日(土)に行われる第1回総合学科発表会にて展示します。また、代表生徒によるステージ発表もあります。ぜひ、ご来場ください。















3年次 キャリアサポーターによる講話

12月13日(水)、本校キャリアサポーターの宇佐美先生より「社会人になる前に 卒業までに知っておくべき事」と題し、3年次生に講話をしていただきました。

卒業後に就職する人も進学する人も、皆いつか社会人となります。入社・転居の各種手続き、家庭学習期間の過ごし方、社会人としての心構えなどについて教えていただきました。入社後は、社会人としての責任を持ち頑張ってほしいと話されました。
最後に、「これから迷うこともあると思うが、誠実に、そして自分に正直な方を選択し、人生を歩んで行ってほしい」とエールを送られました。

生徒を代表し、加世田さんが「今できることから取り組み、4月から就職先で頑張っていきたい」とお礼の言葉を述べました。

宇佐美先生は、今月でご退職となります。就職のサポートなど大変お世話になりました。今後も先生のご活躍を願っています。















平成29年度性教育講演会

12月11日(月)、熊本大学大学院生命科学研究部産婦人科学分野 教授 片渕秀隆氏を講師にお迎えし、平成29年度性教育講演会を実施しました。「産婦人科、子宮、妊娠、そして癌、そんなの私たちに関係ない?~自分が生きていることを奇跡だと考えたことがありますか~」をテーマにご講演いただきました。

誕生の瞬間、産婦人科で産まれた私たちは、もっと産婦人科を身近に感じてほしい。さらに産んでくれた親や生命の連鎖にも感謝してほしいという話があり、性教育を通して、命や生きることについて考える時間となりました。

近年、性行動の変化により、若者の性感染症や癌も増えています。すぐに発症するわけではなく、潜伏期間を経て20、30代の発症する例を見ると、正しい知識を持ち、今そして卒業後をどう過ごすかが大切だということを教えていただきました。

保健委員長・池田くんが「予防が大切で、加害者にも被害者にもならないようにしたい」とお礼の言葉を述べました。














2学期人権LHR「性的マイノリティについて」

2月7日(木)の人権LHRで性的マイノリティについて学習しました。「LGBT」や「同性愛」などを耳にする機会が増えてきている今、性について正しい知識を得て理解し、多様な個性を認め合うことは大切なことです。今回の学習で、お互いを尊重し合い、自分らしく生きていくことができる人になってほしいと思います。

<生徒の感想より>

・分かる人が分かればいいではなく、全ての人が理解できるようになればいいと思う。

・性的マイノリティを持った人が自分のことを打ち明けられるような環境を作りたい。

・性的マイノリティについてもっと情報や知識が必要だと思った。様々な場面で取り扱い、
 みんなで理解するべきだ。


  

 

(12/4追記)熊本大学学生による出張授業「みらいずむ」

 11月15日、1年次「産業社会と人間」において熊本大学学生「Kumarism(くまりずむ)」の11名の学生による出張講座が行われました。
 「産業社会と人間」では、牛深の魅力について情報発信を行う予定であり、今回、大学生から情報発信をテーマに写真の撮影法や記事の作成法について学びました。

 この講座の様子は、Facebook「Kumarism くまりずむ」で紹介されていますので、ご覧ください。


【H29.12.4 追記】
生徒が作成した記事は、こちらからご覧いただけます。
https://kumarism.jp/kashikoubou_esuporuto_info/
https://kumarism.jp/shokunoamakusanizi_info/


































































12月3日「みつばちラジオ」開局1曲目選手権 エントリー中!

12月3日(日)に開局するあまくさシティエフエム「みつばちラジオ」(88.8MHz)。
開局1曲目選手権に本校もエントリーしています。合わせて本校代表生徒による動画もご覧いただけます。

http://www.acn-tv.ne.jp/

※投票は、終了しました。【H29.12.4追記】

第2回公開授業週間 来校ありがとうございました

11月13日(月)~17日(金)、平成29年度第2回公開授業週間を実施しました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

お寄せいただいた感想や意見を今後活かしてまいります。

〈感想やご意見〉
◆授業について

全員静かに聞いていた。 ・みんな頑張って走っていました。仲間同士で走ったり、話をする生徒もいなくて、感心して見ていました。 ・休憩もせずに、ひたすらまじめに1時間走っていて感心しました。 ・先生と生徒との距離感が近く、良い環境での学習でした。・和やかな授業でした。 ・授業に関心が向いていて、楽しそうにしていて良いと感じました。 ・大学生(11名)が生徒に寄り添って会話をする風景がとても良かった。普段とは違った体験で生徒も素直に楽しい学びになったと思います。(1年次産社) など

◆学習環境について

・少人数のクラスがあり、生徒に合わせた環境が整えられていると思いました。 ・マンツーマンの授業が楽しいようです。 ・先生も一緒に走っていてビックリしました。グランドもきれいに整備されていました。 ・グランドの草もきれいに刈ってあり、走りやすそうでした。 ・視聴覚教室が大学の講義教室みたいで授業が受けやすかったと思います。マイク設備があればもっと良かったかと思います。 など

◆その他 

・マラソン大会まであと1ヶ月です。3年次生にとっては高校最後のマラソン大会なので、楽しみにしています。 ・マラソン大会まであと1ヶ月になりました。3年次生になると、まじめに走らない傾向があるので、先生方からもご指導をよろしくお願いします。・大学との連携が牛深や河浦の地域作りにつながるように行政などのサポート体制も重要だと思います。そのためにも、この取組を地域に発信しましょう。 ・生徒数が少なく、学校が寂しく感じられた。生徒たちは明るくて良かった。 など



























































































平成29年度第2回公開授業週間のお知らせ

11月13日(月)~17(金)、「生徒の意欲・関心を高め、能動的な学習を促す授業の展開」をテーマに、平成29年度第2回公開授業を実施します。

下記の時間、自由にご参観ください。
第1時限  8:55~9:45
第2時限  9:55~10:45
第3時限 10:55~11:45
第4時限 11:55~12:45
第5時限 13:50~14:40
第6時限 14:50~15:40

保護者のみなさま、地域のみなさま、ご来校ください。
なお、安全管理面から事務室前にて受付をお願いいたします。

小中高合同 地震・津波避難訓練

11月2日(木)、小中高合同で地震・津波避難訓練を実施しました。

10時50分の緊急地震速報とその後の避難指示で生徒はまず、身の安全を守る行動をとったあとグラウンドに避難しました。さらに、20分後に高さ10メートル以上の津波が到達する想定で牛深東中学校へと避難しました。

牛深東中学校体育館において天草広域連合南消防署の署員の方から地震や津波についての話を聞きました。「早めの避難が大切で、とにかく走って高台に逃げること。また、助け合ってライフラインを確保し、高校生には組織のリーダーとして動いてほしい。」という言葉がありました。本校から田邉くんが「日頃からの準備が大切であり、自助・共助・公助の精神が大切であると思う。東中校区から1人も犠牲者が出ないように行動していきたい。」と謝辞を述べました。

その後、各クラスで防災学習を行いました。災害を想定し、避難する際に持っていくモノについて考えました。各家庭において日頃から避難用品を準備するとともに、いのちを最優先に避難してほしいと思います。




























































































天草地区公立学校PTA指導者研究大会に参加しました

10月29日(日)、上天草高校で行われた平成29年度天草地区公立学校PTA指導者研究大会に育友会・職員10名が参加しました。

午前には横峯吉文氏による「ヨコミネ式子育て法」の講演、午後には天草拓心高校育友会の実践報告がありました。

今後も育友会のみなさまのご協力よろしくお願いします。

平成29年度文化祭にぎわう!

10月28日(土)、「Step to the Future~限界を超えろ~」のテーマのもと、文化祭を開催しました。

雨天の中、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。限られた
準備時間でしたが、生徒たちはステージ、展示、食品バザーのそれぞれに趣向を凝らして、来校のみなさまをお迎えいたしました。

保護者のみなさまには、リサイクルバザーの物品提供をはじめ、早朝より食品バザーの準備・販売など大変お世話になりました。今後とも牛深高校へのご支援よろしくお願いします。

☆ポスター(画:2年次 大友さん)  ☆プログラム(画:2年次 笹原さん)
           

当日の様子




































ご来店ありがとうございました!

10月21日(土)の「全国朝市サミット2017in牛深」で販売実習を実施しました。全国各地の朝市会から50店舗以上の出店があり、商店街一帯が活気で賑わいました。私たちは、石川県立輪島高校さんと隣同士で販売することになり、交流をしながら販売・接客をしました。台風接近の雨の中の販売は苦労しましたが、試行錯誤しながら無事に完売することができ、達成感と喜びをみんなで分かち合いました。
保護者の皆様をはじめ、先生方、生徒のみなさん、ご来店いただきありがとうございました!

文化祭 展示とバザーの紹介

10月28日(土)に行われる文化祭。

展示とバザーの紹介です。

◇展示
・クラス、授業、部活動
2年次1組「シーパラダイス」シーグラスや貝殻でアート
2年次2組「風船、黒板アート」
2年次総学「Our Internship for the Future」職場体験の発表
英語会話選択者「Step to My Future」将来の夢
国語表現選択者「写真で五・七・五」
家庭科「わたしの色、彩々」実習作品の展示、授業の様子を紹介
書道、書道選択者「牛高書道展2017」
パソコン部「劇的Before・After~美女・美男に大変身!!~」フォトショップを使用し加工、修正

・委員会
生徒会「星に願いを」10年後の自分へのメッセージ
体育委員会「SASUKE of USHIBUKA 2017」新体力測定結果の掲示
図書委員会「本に恋する季節です!」飛び出す絵本の展示、オリジナルブックカバー作り ほか

◇バザー
3年次1組「32人最高仲間と共に最高の思い出に」スティック大学いも、チョコパイ
3年次2組「Cafe AQUASIDE」ホットドッグとジュースのセット
家庭部「H&M’s タピオカジュース」カルピス・ミルクティー・カフェオレ・マンゴースコール味
育友会 食品バザー:カレー、豚汁、フランクフルト、焼きいも、からあげ
    リサイクル物品バザー

◇有志
「First Stage」弾き語り
「シュガーとゆかいな仲間たち」歌とギター
「アオサ」で守る海の「青さ」アオサ食品の試食会

みなさまのご来場お待ちしています。

※10月20日にお子さまを通じて保護者用プログラムを配布しております。
各団体の詳細、紹介につきましては、プログラムをお読みください。

文化祭プログラム

10月28日(土)、平成29年度文化祭を開催します。

◇プログラム
 8:50~ オープニングセレモニー
 9:00~ 郷土芸能部「牛深ハイヤ節」
 9:15~ 声楽選択者「独唱」♪Sogno
 9:20~ 2年次器楽選択者「2年器楽」♪恋 ほか
 9:30~ 2年次音楽選択者「合唱」
 9:35~ 1年次音楽選択者「合唱」♪遙か ほか
 9:45~ 2年次2組「6ぴきの子ぶた」劇とダンス
10:05~ 休憩
10:15~ 3年次書道選択者「書道パフォーマンス」
10:30~ 1年次1組「1-1劇場」CMのパロディ、ダンス
10:50~ 図書委員会「MESSAGE~君のハートへ届けたい」3行レター

11:10~ 諸連絡、展示観覧・バザー

13:20~ 書道部「書道パフォーマンス」
13:40~ 保健委員会「True or False~真実はどっち!?」健康に関する○×クイズ
14:00~ 3年次器楽選択者「3年器楽」グループでのギター演奏
14:15~ 3年次音楽選択者「合唱」♪花火 ほか
14:25~ 1年次2組「TWICE学園 新喜劇」ダンス、劇
14:45~ 休憩
14:55~ 吹奏楽部「Smile Music」♪Sing Sing Sing」 ほか
15:15~ 2年次1組「ヲタQ~伝説の○○~」
15:35~ フィナーレ
 15:50 終了予定

みなさまのご来場お待ちしています。

※10月20日にお子さまを通じて保護者用プログラムを配布しております。
各団体の詳細、紹介につきましては、プログラムをお読みください。

全国朝市サミットin牛深 基調講演・フォーラムに参加します!

10月21・22日、全国朝市サミット、全国まるごと朝市物産展、うしぶか魚祭りin牛深が開催されます。

21(土)15時半より基調講演・フォーラムが牛深総合センター4階で行われます。3年次3名による「あおさで町おこしの取り組み」についての報告もあります。

21(土)8時~15時 物品販売もありますので、ぜひお出かけください。

販売実習

10月21日(土)の「全国朝市サミット2017in牛深」で販売実習を実施することになりました。この販売実習を体験することで、おもてなし、接客マナーについて学びます。取扱商品は、阿蘇の銘菓・特産品です。この日のためにこれまで準備をしてきました。当日、生徒たちが元気いっぱいに販売しますので、ぜひ会場においでいただき、気に入っていただける商品がありましたら、お買い上げいただければ幸いです。

 

  日 時:10月21日(土)9:00~15:00

場 所:牛深総合センター駐車場

親子で防災意識を高めよう~身近なものでの応急処置・救護~

 10月14日(土)、本校体育館において社会教育関係団体による家庭教育推進事業「防災意識を高めよう」をテーマに身近なものでの応急処置・救護について親子で学びました。天草広域連合南消防署より3名の方にお越しいただき、親子5組に加え、サッカー部、バスケットボール部の部員が参加しました。

『自助・共助・公助』について話を伺ったあと、実際にタオルケットや物干し竿を利用した簡易担架の作り方、1人~3名での搬送法、止血法やレジ袋を利用した固定法などについて、実践を交え教えていただきました。

「人を助ける際、第一に救助する側が身の安全を確保することが大切。その中で、マンパワーが大きな力となり、人数や搬送距離、身近なものをいかに代用できるかといった臨機応変さが求められる。自然災害や事故はいつ起こるか分からないが、訓練で身につけた知識や日頃の防災への取り組みが必要であり、進んで救助に取り組むことで助かる命があることを忘れないでほしい。また、救助する人が多い地域は、防災に強い地域とも言える。」という話がありました。

講座の中で、親子で真剣に取り組む姿がありました。この講座をきっかけに防災について考える機会になればと思います。















リチャリー 牛深公演

10月7日(土)、カンボジア・ペルーの子供達へ学用品支援の会による夢と希望のチャリティー音楽コンサート「リチャリー」の牛深公演が行われました。

牛深出身・剣持研治様の「故郷牛深のこどもたちにペルーの音楽を聴いてほしい」という熱い思いから、本校生徒も無料招待していただきました。会場全体で手拍子したり立ち上がりながら、身体全体でペルーのリチャリーの音楽を楽しみました。郷土芸能部も舞台に上がり、一緒に故郷を歌いました。

生で音楽を聴く機会は少なく、とても貴重な時間となりました。剣持様そしてリチャリーのみなさま、ありがとうございました。


パソコン部テレビ出演!

本校パソコン部が、天草ケーブルネットワークテレビの情報番組「あまくサンド」に出演します。今年から始めた販売実習など、パソコン部の活動内容の他、知られざるパソコン部の実態、リポーター川口さんとの○○対決など、見どころ満載の内容となっています。ぜひご覧ください!

 

番組名:情報番組「あまくサンド」コーナー名「VIVA!青春ハイスクール」

放送日:10月11日(水)~10月17日(火)

      ※放送時間は曜日によって異なりますので、番組ガイドでご確認ください。



 
 

秋風に大漁旗(追記)

朝夕涼しくなり、過ごしやすい季節となりました。書道室前では、大漁旗がたなびいています。

書道選択者が書いた文字が大漁旗となり、展示中です。見ていると元気になります!

★熊本日日新聞(9月22日)に掲載されました。














平成29年度進路講演会

9月11日(月)、平成29年度進路講演会を行いました。

「職業観・社会人になる前に必要な力について」と題し、東熊会・江上知剛様にご講演いただきました。江上様は、国内外に幅広いビジネスを展開する総合商社にご勤務され、海外駐在の経験から、いろいろな国を見ることで日本のすばらしさを知ることができたと話されました。

妥協することなく自分の好きな仕事に就いてほしい。そして、頑張らずにまめにやること、誠心誠意をみせること、親孝行の大切さなどたくさんのことを教えていただきました。

3年次 選 フードデザイン「お弁当」

9月12日(火)、3年次 選択 フードデザインでは、3グループに分かれて、校長先生や3年次の先生方へお弁当を作りました。

どのグループもメニューが凝っていて、彩り豊かな弁当ができました。味もおいしく仕上がりました!








































3年次 選 地理「発表:東南アジア」

9月7日(木)、3年次 選択 地理では、東南アジアの発表会を行いました。

東南アジアの学習を終え、各自で本やインターネットで調べたことをもとに発表しました。

シンガポール、ラオス、インドネシア、ミャンマー、タイ、ベトナム、フィリピンの7カ国について、気候、風土、おすすめの観光地や食べ物、日本からのアクセスなどについて紹介しました。














大学生による進路講話

9月6日(水)、進学希望者を中心に、大学生による進路講話を実施しました。

講師として、今春、熊本市内の高校を卒業され、現在、大阪大学、京都大学、東京大学、横浜国立大学、崇城大学に在籍中の6名の学生のみなさんをお迎えしました。インタビュー形式で、高校生活のこと、大学生活のこと、勉強法や苦手科目の克服方法、これから挑戦したいことなど、たくさんの質問に丁寧に答えていただきました。

最後に、生徒を代表し、1年次・戸川さんがお礼の言葉を述べました。














製作絵本発表会【3年次 選 子どもの発達と保育】

9月4日(月)、3年次 選択 子どもの発達と保育の授業において、製作絵本発表会が行われました。

夏休みの課題である「自作の絵本」を発表しました。各自で聞き手の年齢を設定し、折り紙や色(ペンや色鉛筆)などを自由に使い、クイズ形式や自己紹介の絵本などアイディアいっぱいの本を披露しました。



























2学期スタート

9月1日(金)、2学期始業式を行いました。

はじめに表彰式が行われました。表彰者は、次の通りです。(カッコ内は、年次)
・第61回熊本県吹奏楽コンクールBパート 金賞
・第5回大津地蔵祭高校生弓道大会 女子個人 優勝 平塚さん(1)

始業式では、平田校長より「夏休みを振り返ると、学習はもちろん、部活動での全国大会出場、ボランティアをはじめとした地域貢献活動、生徒会を中心とした各種行事などさまざまな場面で活躍があった。いよいよ3年次生は進路実現をする時期。新生牛深高校の1期生としての期待も大きく、目標となるよう頑張ってほしい。1・2年次生も充実の秋となるよう、部活や行事に取り組んでほしい。一人一人が周りの人から応援してもらえる人になるために、他人を大切にし人間性を磨き、一人一人の役割を果たしてほしい。実りの秋である2学期、夢や希望が実る学期にしてほしい。」と講話がありました。

体験入学を実施しました

7月24日(月)、中学生体験入学を実施しました。

はじめに、全体会が行われ、学校長あいさつ、生徒会長あいさつ、学校概要説明、質疑応答がありました。













1時限目:1年次必修「産業社会と人間」。
科目選択について学び、2~4時限目は、それぞれが受けたい授業を選択しました。













2時限目:日本史・地理・国語表現・スポーツ概論・器楽の中から1つを選択。


























3時限目:物理基礎・生物基礎・書道・簿記の中から1つを選択。


























4時限目:数学A・英語会話・ビジネス基礎・生活産業基礎の中から1つを選択。


























部活動見学の様子。

























中学生のみなさんは、どんな高校生活を思い描いているでしょうか。自分の夢や目標と向き合い、進路選択を行ってください。みなさんの入学をお待ちしています。

※学校パンフレットは学校案内パンフレットのページから見ることができます。
※同時開催の天草地区高校図書館見学会(スタンプラリー)は、生徒会のページ
に掲載しています。

販売実習大成功!

7月23日(日)の牛深みなとフェスティバル「海族祭」で販売実習を実施しました。周囲の店舗のベテランの方々に、いろいろと販売ノウハウを教えていただきながら試行錯誤して販売・接客を頑張りました。また、事前に商品知識を身に付けたおかげで、阿蘇の特産品をしっかりとPRして販売することができました。そして、多くの方々のご協力のおかげで無事に完売することができ、達成感と喜びをみんなで分かち合いました。
保護者の皆様をはじめ、先生方、生徒のみなさん、ご来店いただきありがとうございました!



第12期アサヒ若武者育成塾参加校に選出!

3年次生3名による論文『「アオサ」で守る「海の青さ」』が、全国の高校生から“食”や“環境”をテーマとした論文46チームの中から7チームに選出されました。3名は、8月3日~6日 広島県三次市で行われる第12期アサヒ若武者育成塾夏合宿に参加します。

~この夏何か新しいことに“挑戦”しよう!~地域のリーダーを育成する!高校生向けワークショップでは、地元地域の課題解決に向けて学びます。

合宿でさまざまなことを学んできてください。

警察職業説明会

7月20日(木)、警察職業説明会が開かれました。

仕事内容の説明のあと、鑑識体験(指紋採取)、パトカーの見学をさせていただきました。
誰もが安心して暮らせる街づくりのために、そして熊本の復興のために、一緒に頑張る人材を求めているとのことです。



























1学期終業式

7月20日(木)、1学期終業式を行いました。

はじめに表彰式が行われ、陸上競技部、弓道部、バスケットボール部、校内英単語オリンピックの表彰が行われました。さまざまな場面で多くの生徒が活躍した1学期となりました。

終業式では、平田校長より「部活、行事、地域ボランティア、総体・総文など輝く姿をいろいろな場面で見られた1学期であった。3年次生の部活、行事でのリーダーシップに感謝したい。これからは進路実現に向けて頑張ってほしい。2年次生は、生徒会や部活動などあらゆる場面で中心となり、これからリーダーシップを発揮してほしい。1年次生は、高校生活がスタートした学期。次のリーダーとしての自覚を持ってほしい、とそれぞれの学年へエールが送られました。先日行われた高校野球2回戦では、感謝する心や互いに励ましあい、支えあう姿があり、牛高生の良さだと感じた。また、夏休みは、命を大切すること、そして学習や部活動などにコツコツ努力してほしい。心と身体、頭を鍛え、夏休みのはじめに新たな決意を立て、有意義な夏休みにしてほしい」と講話がありました。

登校日は、8月21日(月)、始業式は9月1日(金)です。全員そろって登校できるよう、ルールを守り、有意義な夏休みにしましょう。



自衛隊職業説明会

7月19日(水)、自衛隊職業説明会が開かれました。

牛深高校(附則)卒業生2名を含む3名に来校いただき、自衛隊の仕事について教えていただきました。本校生徒の質問にも丁寧に答えていただきました。