図書館より
図書委員会活動紹介
6月の図書委員会企画「雨の日は本を読もう!」をPRするため、1年次図書委員が気球を作りました。
この気球は和紙でできた気球です。作り方は風船を膨らませて、その上にちぎった新聞紙・和紙をデンプン糊で何回も重ねて貼り付けます。完全に乾いたら風船の空気を抜きます。その上に、色を塗って完成です!何回も重ねて貼るのに苦労しました。また、思ったより完全に乾くのに時間がかかりました。
*未来塔1階大会議室前ピロティーに、7月15日まで15個飾ります。
5月の図書館♪
今月の本は「家族に感謝する本」です。
「家族の大切さ」を感じる本、「家族ってなんだろう」と考えさせられる本を集めました。
人間だけでなく、愛するペットに感謝する本もあります。
らいぶらりぃ・にゅーす5月号♪
5月号の「らいぶらりぃ・にゅーす」には、貸出・返却の仕方、「本屋大賞2022」を紹介。
新着図書案内も載せています。保護者の方は、生徒の貸出コードで貸出できます。
3月の図書館♪
今月の本は「BOOK MAP」(高校生のための百冊の本)特集です。
熊本県内の生徒、先生たちが選んだオススメの本を集めた冊子「BOOK MAP」。
この冊子に掲載されている本を展示しています。どれも魅力的な本ばかりです!
また、特にオススメの本のPOPを作成、図書館前掲示板に展示しています。
らいぶらりぃ・にゅーす3月号♪
3月号の「らいぶらりぃ・にゅーす」も分散登校のため、司書のみで作成しました。
「本屋大賞ノミネート」と新刊案内です。
また、熊本県内の生徒&先生たちが選んだオススメの本を集めた冊子『令和4年度版 BOOK MAP』(高校生のための百冊の本)に掲載予定の本を紹介しています。
2月の図書館♪
もうすぐバレンタイン。チョコレートやクッキーなどバレンタインにぴったりな本を集めました。
簡単に作れるものばかりなので、ぜひ挑戦してください。
らいぶらりぃ・にゅーす2月号♪
今月号は、分散登校のため、司書のみで作成しました。
1月に行われた「朝読書コンクール」(後期)の結果を発表!
新しく入った本も進路関係を中心にたくさん紹介!自宅にいる時間が多くなっているこの時期が読み時です。
1月の図書館♪
1月の図書委員会企画は、手作りのおみくじ&お守りです。
100枚以上ある、おみくじの文面も図書委員で考えました。毎年、好評です!
本の紹介雑誌『ダ・ヴィンチ』が毎年行っている、全国の書店員など“本の目利き”の投票で決まる「BOOK OF THE YEAR 」。今月の本は、「BOOK OF THE YEAR 2021」受賞本を展示しています。
らいぶらりぃ・にゅーす1月号♪
今年も楽しくて皆がホッとする図書館を図書委員でつくっていきます!
今月号の担当は、図書委員長です。
図書委員会企画(おみくじ、お守り、カードゲーム)と「BOOK OF THE YEAR 2021」を載せています。
おすすめの本の紹介は、岩木敬史先生(2-4担任・工業)です。
「生涯学習情報誌 おおづ」12/15号に紹介されました!
「生涯学習情報誌 おおづ」12/15号に本校図書委員会の活動が紹介されました。
誌面に紹介されている以外にも、毎日のカウンター当番やクラスへの連絡など地道な活動も頑張っています!