学校生活

進路説明会



 本日1・2年生は、進路説明会に行ってきました。まず、進学希望者・就職希望者ごとに分かれて各学校や企業を訪問した後、グランメッセ熊本で行われる「未来を創るフェスティバル」へ参加してきました。
 写真は、大原学園とグランメッセ熊本での様子です。大原学園では、今習っている簿記の重要性と学校説明、施設見学をさせていただきました。

地域未来探究科の授業(英語)


1年1組地域未来探究科の授業風景です。本格的な英語の勉強をしていました。生徒は真剣そのものです。将来、英語は必須です。しっかりと勉強してグローバル社会に対応していきましょう。

卒業式当日


卒業式当日、生徒は静粛の中に感動ありの素晴らしい式でした。卒業生の皆さん、本当に卒業おめでとうございます!これから幸多きことをお祈りいたします!

明日は卒業式です!


1・2年生の式歌練習風景です。3年生のために一生懸命大きな声で歌っていました。明日は素晴らしい卒業式になるように期待しています!

掃除頑張っています!


掃除が15分毎日ありますが、丁寧に掃き掃除をしていたので思わず写真を撮りました。隅の方まで丁寧にしている姿は素晴らしいですね!

球磨地域学

レポート作成風景
球磨地域学
 個人レポートの作成をPC教室で行っています。本校は複数のPC教室があり、全員が一人一台のずつPCを使用してレポート作成ができます。

講演

講演風景
講演
 熊本地震からの復旧・復興についての現状を学び、生徒たちの熊本地震復興や地域活性化に対する意識の高揚をはかる目的で「くまもと未来への復興人材育成事業講話」が行われました。講師の一般社団法人まちづくり益城代表理事、熊宮敏宏様から貴重なお話をしていただきました。

前期入試です


本日は前期入試(選抜入試)です。朝からしんしんと雪が降る中、交通の乱れや生徒の体調など心配はありましたが、何とか実施できました。2期生の入学を楽しみにしています。

職員について


理科の実習助手でした岡ひとみ先生が出産のため、ご退職となりました。バトミントン部の生徒をはじめ、多くの生徒に指導をしていただきました。元気に頑張って下さい。