学校生活

本校生が地域で活躍しています!

10月8日・9日の熊日新聞や、県内の情報番組でも大きく

取り上げられていましたので、すでにご存じの方も多いかと思いますが、

本校3年生、濵田勝己君が

先日のおくんち祭りで球磨神楽が青井阿蘇神社に奉納された際、

全17演目のうち「獅子」でデビューを飾りましたキラキラ

中学生の頃から球磨神楽を始め、今年の6月に「獅子」を演じることを決意した濵田君。

重要な役割を担う「獅子」役が引き継がれるのは25年ぶりということで、

濵田君は伝統ある球磨神楽の貴重な継承者ということになります。

学校でも「やりきりました!」と達成感を語ってくれました。

新聞記事もクラスに掲示しました。(なんと新生面にも大きく取り上げられていました驚く・ビックリ

 

地域の伝統文化を守り受け継ぐべく奔走している高校生がいることは

とても頼もしく、誇らしいです星

 

最後に、カメラマンである濵田君のお父様が撮影された

素敵な写真を少しご紹介します下 かっこいいですね・・・

 

薬物乱用防止キャンペーン

 

錦ライオンズクラブ・人吉警察署の方による「薬物乱用防止キャンペーン」の一環で、本校生徒への薬物乱用防止の呼びかけが行われました。ライオンズクラブの方々の「薬物は絶対にだめですよ!」と呼びかけられる大きな声が登校してくる生徒の間に響き渡っていました。ボランティア同好会の生徒たちも一緒になって呼びかけを行いました。

 

中間考査期間中です

本校では昨日から2学期中間考査がスタートお知らせ

生徒たちはしっかり勉強して頑張っています。

写真は1限目の考査直前、テスト勉強に励む3年4組朝自習の様子です。

ぎりぎりまで諦めず勉強します急ぎ

 

中間考査は明日まで続きますので、体調を整えてしっかり頑張りましょう!

また、保護者の皆様、昼のお迎え時はロータリーがたいへん混み合いますので

十分お気をつけください。車

秋の全国交通安全運動②

本日も秋の全国交通安全運動の取り組みとして呼びかけを行ないました。

本日は2学年職員、交安委員長の桑原廉樹君を筆頭に交安委員会も参加しました。

あいにくの雨でしたが、時間いっぱい呼びかけを行なってくれました。

 

明日も呼びかけを行なっていきます!

3年生進学希望者激励会

26日の6限目、3年生進学希望者激励会が行われました。

本校の3年生は殆どの生徒が各種推薦入試で受験をします。

校長先生からは、

「推薦されるという重みを感じて頑張って欲しい。推薦された、ということは

すでに入学前から期待されているということ。

合格することがゴールではない、苦労して合格を掴み取ってください。」

とお話がありました。

 

皆さんは「球磨中央高校」という学校の名前を背負って受験することになります。

自覚して、気を引き締めて受験に臨みましょう!

検討を祈っています花丸

 

秋の全国交通安全運動①

本日から球磨中央高校でも、秋の全国交通安全運動の一環として登校時に呼びかけを行なっております。

本日は米岡育友会会長や本山校長も呼びかけを行なっていただき、生徒の安全のために取り組んでいます。

ストリート陸上イベント「KUMAフェス」運営ボランティアに参加しました!

  設営終了後の会場 このような雰囲気でした

 

 

 

 

 

 

 

令和4年9月23日(金・秋分の日)、豪雨災害復興後押しを目的とする県内初のストリート陸上イベント「KUMAフェス」が錦町役場前駐車場で開催され、本校ボランティア同好会と陸上部がボランティア運営に参加しました。

この日は天気にも恵まれ、朝早くからフィールド作りやテント張り、受付準備のお手伝いをしました。

毎週水曜日は店長・課長会議です!

10月22日(土)、23日(日)に行われる本校の販売実習「球磨中央百貨店」。開催に向けて、各店舗の店長・副店長、課長・副課長の生徒は毎週水曜日、会議に参加します。

通常の会議は、商業科の先生を中心に説明や演習がありますが、9月14日の店長・副店長の会議では、特別講師 社会科の有田先生に進めていただきました。テーマは「Chromebookを使った百貨店特設webページ作成」です!各店舗の目玉商品を中心に、百貨店前に情報提供できるよう準備を進めていきます。

公開までもうしばらくお待ちください。公開後は、何をお買い求めいただくか、事前のチェックをお楽しみいただき、百貨店当日のお買い物を充実させてください!

秋の全国交通安全運動にむけて

明日からの秋の全国交通安全運動が30日まで行なわれます。

これに先立ち、交安委員長の桑原廉樹くんが放送にて交通安全について呼びかけを行ないました。

反射帯を付ける、早めの点灯などこれから日暮れも早くなるので早めの対策をしていきましょう。

暑い日が続きますね

9月も中旬だというのに毎日暑い日が続きますね晴れ

少しでも涼しい気分になってもらえれば・・・という願いを込めてプールの写真を載せます。

本校では9月中まで体育の授業で水泳を行います。

この暑さの中ですので、今日も気持ちよさそうに泳いでいました。

例年、今の時期にプールに入ると生徒から悲鳴衝撃・ガーンが上がるのですが・・・。

 

秋の訪れも待ち遠しい今日このごろです。