学校生活
2022/12/13 2年生修学旅行日記⑦
修学旅行3日目。
今日は、終日ディズニーランドに行きました。
時々、雨が降りましたが、何とか無事に終了しました。
明日はいよいよ最終日。
午前中、浅草で研修後、午後から熊本へ向かいます。
2022/12/13 2年生修学旅行⑥
修学旅行3日目。
今日はディズニー研修の日。
少し天気が心配ですが…。
生徒たちは朝から豪華な朝ごはんです。
ワイングラスにお茶を入れて
リッチな気分!
2022/12/12 2年生修学旅行日記⑤
今日は、「都内班別自主研修」に出かけました。
出発前に添乗員さんから、スマートフォンをお借りして
それぞれの班が、都内各所を巡りました。
【本日の課題】
お借りしたスマートフォンで、班の集合写真を撮ること
※自撮りは不可。
そのため、誰かにお願いしなければなりませんが、
うまくお願いできたかな?
新宿、渋谷、新大久保、秋葉原・・・
生徒達の思いは様々です。
ホテルに帰着したときには、みんな大きな荷物(お土産)を両手に持っていました。
~課題の結果(「掲載不可」と申し出があった班は掲載していません)~
●1組
●2組
●3組
●4組
2022/12/12 2年生修学旅行日記④
今日は班別自主研修。
事前に自分たちで立てた計画通り
進んでいるでしょうか?
人だらけの渋谷で何班かに遭遇しました。
2022/12/12 2年生修学旅行日記③
修学旅行2日目。
みんな元気に朝ごはんを食べました。
今日は都内班別自主研修です。
2022/12/11 2年生修学旅行日記②
今日は、羽田空港に着いた後、学科別研修を行いました。
1組は、上野恩賜公園
2・3組は、お台場散策とパナソニックセンター
4組は、日本科学未来館、千葉工業大学スカイツリーキャンパス&ソラマチ散策
に行きました。
今は、宿泊先のホテルで、有明地区再開発講話の研修中です。
今日はこの後、有明を散策しながら夕食です。
▲飛行機を降りる直前
▲1組(上野) ▲2組(パナソニックセンター) ▲3組(パナソニックセンター)
▲4組(日本科学未来館) ▲4組(千葉工業大学) ▲有明地区再開発講話(現在)
2022/12/11 2年生修学旅行日記①
待ちに待った修学旅行。
誰も遅刻もせずに集合できました。
今から出発です!
株式会社イムラ封筒社長講演会
今日の午後は、封筒業界国内最大手で封筒業界唯一の上場企業である株式会社イムラ封筒の代表取締役社長の井村様の講演会を実施しました。
なぜ勉強をするのか、働くことの意味は何か、何が人にとっての幸せなのか。これまでの井村様の経験をもとに、非常にわかりやすく、お話ししていただきました。井村様の言葉に生徒たちも私たちも勇気づけられ、前向きに頑張ろうという気持ちがわき上がってきました。
また、同社の顧問で元日本航空客室乗務員の北本様にもお話をいただきました。仕事がおもしろくなるのはなぜか、高校生に大切にしてほしいことは何か、客室乗務員時代のお話とともに伝えてくださいました。
さらに、井村様には職員向けの講話も行っていただき、大変勉強になりました。
貴重なお話をいただき、本当にありがとうございました!
22/12/09 球磨中央文化発表会
昨日のマラソン大会に続き、今日の午前中は 球磨中央文化発表会 でした。
開会行事に続き、吹奏楽部の演奏、書道部のパフォーマンス、そして3年ぶりとなる有志参加がステージで披露されました。
コロナ禍ということで体育館で直接観覧できたのは3年生だけ、1・2年生は教室でのリモート観覧となってしまいましたが、来年こそは全生徒で声を出して楽しみたいですね!
22/12/07 球磨支援学校高等部1年生と交流授業をしました!
今日の2時間目、球磨中央高校2年情報処理科と、球磨支援学校高等部1年生との交流授業がありました。
これまでも毎年1回、球磨支援学校に出向いて交流授業を行ってきましたが、コロナ禍のため、おととし、去年はやむなく中止…。今年度、ようやく「リモート授業」という形で復活しました。
今日まで1ヶ月以上かけて、本校職員と球磨支援学校の先生方との打ち合わせ、また学校内でのシュミレーションを何度も繰り返し、今日の交流授業に至りました。
本番の授業では、Google Meetを使いました。球磨中央生と支援学校生が一緒に3人程度の班を作ってGoogle Meetを使って自己紹介をしたり、班でジャムボードを共有して塗り絵を楽しみました。