農業科
露地野菜の定植(農業科)
秋の露地野菜の定植を行いました。
種ジャガイモ、キャベツ、ハクサイ、ブロッコリーの苗を慎重に定植しました。
定植後は暑さに負けないよう、たっぷりと潅水(水やり)を行いました。
メロンの管理(農業科)
農業科野菜専攻では夏休みに定植したメロンの管理をほぼ毎日行っています。
この日は交配前に長く伸びすぎた側枝を取り除いたり、巻きひげを除去したりしました。
連日の暑さにも負けず、メロンも生徒たちもすくすくと育っています。
メロンの定植(農業科)
8月7日に播種(種まき)を行い、育苗してきたメロンの苗を定植しました。
暑さに負けずに元気に育ってほしいと思います。
このメロンは11月の菊農フェスタで販売する予定です。
メロンの定植準備(農業科)
農業科3年の野菜専攻生が、メロンの定植準備を行いました。
朝から天気が良く、ハウスの中は高温になりましたが、こまめに水分と休憩を取りながら実習を行いました。
生徒たちは汗だくになりながら定植の準備を行っていました。
メロンの播種(農業科)
農業科3年の野菜専攻生が、当番実習でメロンの播種(種まき)を行いました。
一昨日の夕方から浸種・芽出しを行い、発根させた種子を1粒ずつ丁寧に植え付けました。
11月の菊農フェスタでたくさんの方においしいメロンを買っていただけるよう、これからしっかりと管理を行っていきます。
当番実習の様子(農業科)
連日猛暑日が続いていますが、農業科作物部門では夏休みの当番実習を行いました。
この日も朝から強い日差しが照りつけ、気温もぐんぐんと上昇しましたが、簡易テントを建て水分を準備し、こまめに休憩を取りながら行いました。
3年生は草刈、1,2年生はポップコーンの収穫・サツマイモのつる返しを行いました。
みんな暑さにも慣れてきたのか、一人の体調不良者も出ることなく実習を終えることができました。
今後とも熱中症に注意しながら当番実習を行っていきます。
体験入学(農業科)
7月24日(水)本校にて中学生体験入学が行われました
農業科には中学生30人が体験入学に来ていただきました
暑い中でしたが、アイガモの観察や野菜の収穫、試食などをしました。みなさん楽しそうに体験をされていて、とても嬉しかったです
また菊池農業高校でお待ちしています。来ていただき本当にありがとうございました
水田の様子(農業科)
先日田植えを終えた水田でアイガモたちが元気に泳ぎ回り、害虫を食べたり雑草を生えにくくしたりと一生懸命働いていました。また、隣の水田では農業科1年の生徒たちがヒエ(田の草)取りを行っていました。
「Do You農業?合唱団」の撮影(農業科)
KABで毎週金曜日に放送されている「Do You農業?合唱団」の撮影が行われました。
今回撮影されたものは6月21(金)19:54~放送される予定です。
トマトの収穫(農業科)
1月に種を播き、栽培管理を行ってきたトマトの収穫が始まりました。
生徒たちは真っ赤に色付いたものだけを選びながら丁寧に収穫していました。
農業科の完熟トマト販売開始です!