校長ブログ
3年生32名の就職内定者激励会を行いました!
9月16日からスタートした就職試験の内定通知もほぼ出揃い、本日32名の就職内定者激励会を行いました。32名の生徒を前にお祝いを兼ねて話をさせていただきましたが、全ての生徒がこれから訪れる新たなステージに向けて希望に満ち溢れた表情をしており、心からうれしく思いました。
私は本校に赴任以来、「選ばれる菊池高校」「伸びる菊池高校」「夢を叶える菊池高校」の3つのスローガンを掲げ、学校運営を行ってきました。本校を選んで入学してきてくれた生徒を成長させ(伸ばし)、進路保障(夢を叶える)することが使命だと考えています。私の赴任と一緒に入学し、これまで成長を見守ってきた生徒たちの就職が内定した姿を目の当たりにし、就職までの半年足らずの時間を大切に卒業までしっかりした高校生活を送って欲しいと願ったところです。
振り返ってみれば、この学年は入学早々、2ヶ月間の休校を余儀なくされ、高校入学直後の初期指導を十分にできなかった学年で大変申し訳なく思っています。すでに専門学校や大学に進学する生徒の試験も始まりました。来年の3月1日に卒業式を迎える全ての生徒が菊池高校で学んだことを糧に大きく羽ばたいてくれることを願っています。
サッカー部、見事2回戦に勝利し、目標の3回戦に進出!
サッカー部が現在開催されている第101回全国高等学校選手権大会熊本県予選の2回戦で見事南稜高校を3対2で破り、目標としていた3回戦に進出しました。10月1日(土)に実施された1回戦で阿蘇中央高校を6対1で破り、2回戦は本校グラウンドで実施され、いわゆるホーム戦となりました。
残念ながら、私は直接応援に行くことができませんでしたが、サッカー部の保護者から連絡をいただき、前半1対0でリード、見事3対2で勝利したことを知り、監督である内古閑先生のこれまでのご苦労と努力、生徒たちの頑張りを間近に見てきただけに本当に嬉しくなりました。まずは県大会での2勝を目標としていましたので第1段階をクリアし、これからの部の活動にも活気を増すのではないかと思います。
スポーツの良い所は、努力がこのような結果で報われ、喜びを実感できることだと思います。「負けて学ぶことが大きい」とは言うものの、「勝負ごとは勝たなければならない」こともまた真なりで、勝つことが明日への活力に繋がることも事実です。
次は、球磨中央高校に18対0で完勝している開新高校との対戦です。格上の相手だとは思いますが、この勢いで素晴らし試合をしてくれることを期待しています。
九州高等学校長教育研究協議会が本県で開催されています!
本日と明日、九州地区高等学校長教育研究協議会が熊本市のANAクラウンプラザホテルで開催されています。8月にも九州地区普通科高等学校長会研究協議会が本県で開催され、同じ年度に九州地区の校長先生方の集まりを2回担当することとなりました。このコロナ禍でどちらも3年ぶりの対面による開催であり、校長会の役員の先生方を始め、担当された校長先生方にはご苦労が多かったのではないかと思います。
まず始めに全国高等学校長協会からご参加いただいた事務局長の上村肇先生から「情勢報告」として高校教育を巡る最近の動きについてお話がありました。新しい時代の高等学校教育の実現に向けた取組について再認識する良い機会となりました。正直なところ目先のことに精一杯で変化に適切に対応できていない状況があることを反省させられました。
また、研究協議として「働き方改革の現状と課題」について各県の代表の校長先生からの発表をもとに意見交換を行いました。各県ともいろいろな取組は行っているものの思ったような打開策はなく、同じような悩みを抱えているようでした。
最後に高森高校と、かもと稲田支援学校の校長先生からの事例発表がありました。今話題の高森高校のマンガ学科開設までの経緯やかもと稲田支援学校の開校までの準備活動など貴重な話を聞くことができ、有意義な研究協議会の1日目でした。
本格的に中学校への説明会が始まりました!
10月に入り、中学校への説明会が本格化します。今日は旭志中学校と山鹿中学校で説明を行いましたが、本年度は12校で説明をさせていただきます。できるだけ私自身が直接足を運んで中学生に本校の魅力を伝えたいと思っています。このような中学校への説明会も3年目になりますが、担当の教務主任の日元先生、商業科主任の椎葉先生を始め、先生方の工夫や努力のお陰で中身の濃い充実したプレゼンになっているように感じています。
もちろん、中身の濃い充実したプレゼンができるようになったのは生徒たちの頑張りや活躍、実績、学校としての取組が目に見えて進歩しているからです。他校の先生方も創意工夫を凝らした熱のこもった説明を行っておられ、生徒たちの心を捉えるのは至難の業ではありません。説明をしながら中学生の表情を見てみると真剣そのもので、しっかり耳を傾けてくれており、この中から一人でも多くの生徒が菊池高校に入学してきてくれればいいなあと思います。
説明会は11月上旬まで続きますが、本年度はその後、もう一度本校において学校説明会を実施しようと考えています。生徒募集のために「できることは全てやる。」つもりで全力で取り組んで行きたいと思っています。
10月22日(土)の「菊高ジャック」に向けた会議を行いました!
昨年度、初めて開催した地域活性化イベント「菊高ジャック」は一昨年と昨年文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業「商業」の中で取り組んだ課題解決学習がきっかけとして実施したものです。その関係で昨年度は商業科中心のイベントとして実施しました。ご来校いただいた方々から「菊池高校生の生き生きした姿に感動しました。」など好評を博し、多くのメディア等にも取り上げられました。
これを受け、本年度は第2回の「菊高ジャック」を10月22日(土)に開催します。昨年は6組のカップルが誕生し、その中の1組がこの11月にご結婚予定の「スクール婚活」や商業科による販売実習「菊高ショップ」、子供の職業体験キッザニアをアレンジした「キクザニア」など商業科の企画に加え、本年は普通科の総合的な探究の時間を活用したさまざまな企画が実施され、昨年よりもかなりパワーアップした「菊高ジャック」となっています。
本日は商業科主任の椎葉先生と普通科代表の田中先生から職員に向けての説明がありましたが、聞いているだけでワクワクして来ました。お世話をいただく先生方や関係の皆さんにはご苦労をお掛けしますが、今年も菊池高校生の生き生きした姿を多くの方々にお見せできると思っています。
早いもので本年度も後半戦に突入しました!
10月3日(月)、今日から本年度も後半戦に突入しました。例年ですが、前半戦よりも後半戦の方が月日の経つのが早く感じられます。年度後半には進学する生徒の受験や高校入試、年末年始、卒業式など社会的にも注目される行事が目白押しです。その他にも本校では昨年度からスタートした地域活性化イベント「菊高ジャック」、育友会林活動、修学旅行など様々な行事も待ち受けています。
明日からは中間考査が始まりますが、先日勝利したサッカー部の2回戦など新人戦を間近に控えている部活動も多く、この期間中には勉強と練習を両立させなければならない生徒も多くいます。大変だとは思いますが、高校時代にこのような試練を乗り越えていく経験をすることが今後の人生の糧になると思います。
本年度は普通科の学科改編や商業科の新たな学びなどがスタートした本校にとってとても重要な年度です。保護者や地域、行政からの支援も頂きながら一歩一歩確実に前進していると思っています。本年度後半がさらに実りあるものとなるよう、全職員で一丸となって頑張って参ります。
サッカー部、阿蘇中央高校に6対1で快勝しました!
今日はサッカー部の第101回全国高等学校サッカー選手権大会熊本県予選の1回戦阿蘇中央高校戦が翔陽高校のグラウンドで開催されました。サッカー部についてはこれまでも幾度となく記載していますが、保健体育科の内古閑先生が本校に赴任して3年目を迎え、確実に進化し続けている部活動で、本校では一番大所帯の部活動となりました。今年度も8人の新入部員を迎えチーム力をアップさせています。
試合は開始早々から本校が阿蘇中央高校陣内に攻め入り優勢に試合を展開しましたが、一発逆転の展開で試合がひっくり返るのがサッカーという競技の特徴で、これまでもそのような試合を何度も見てきました。しかしその心配もよそにキャプテンの2年の米本君兄弟が2点ずつ得点し4対0で前半を折り返しました。
私はその後、リモートでの会議にでなければなりませんでしたので、後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしましたが、6対1で快勝したとの連絡を受けました。夏休みの練習なども見てきましたので、努力が報われ本当にうれしく思いました。次の試合は本校のグラウンドで行われるとのことで、できれば生徒、先生方、保護者の皆さん大応援団で声援を送ることができればと思っています。
校長ブログ「冬の到来に備え全校集会を行いました!」
本校は季節ごとの制服の衣替えがありません。生徒たちがその時期の気候、気温等に合わせ自分自身の判断で制服の着こなしをします。通常どこの学校でも何月からは何服などの規定があると思いますが、本校にはそれがありません。私は暑さ寒さに対する感じ方の個人差もありますので、このシステムはとても良いと思っています。
しかしながら、急に冷え込んだりすると防寒着を着用して登校してくる生徒の姿も目につくようになります。そこで、本年度は本格的な冬の到来に備え、その基準等を示す全校集会を本日開催しました。毎年のことではありますが、案外基準が曖昧になってしまうことがあります。特に1年生や今年度赴任してこられた先生方は初めてのことですので生徒たちと先生方が同じ基準のもとで生活できるよう生徒部から丁寧に説明してもらいました。
規制についてもあまり説明が明確にできないものは廃止したり、より生徒の立場に立った内容としました。校則等については機会あるごとに見直すべくは見直し、生徒と保護者の理解、社会の一般常識等に照らし合わせながら考えて行かなければならないと思っています。
校長ブログ「3連休も充実した活動が行われています!」
3連休最終日、学校では商業科の情報処理検定試験が行われており、多くの生徒が試験に臨んでいます。商業科は新たな学びに積極的に取組んでおり、先生方と生徒たちが同じ志を持って目標に向かって進んでいます。検定試験へのチャレンジもその1つです。結果も飛躍的な伸びを示しています。また、10月22日(土)の第2回目の「菊高ジャック」の準備にも余念がありません。昨年の内容にも増した充実した内容となっています。今年は普通科も一緒に取組を進めており、学校挙げての催しものとして、行事名のごとく当日は菊池高校が菊池市を賑わかしジャックできればと思っています。
また、グラウンドではサッカー部が土曜日(10月1日)の阿蘇中央高校との全国選手権予選1回戦に向けた最後の調整となる練習試合を行っています。選手たちの雰囲気もとても盛り上がっており、大会に向けて順調に仕上がっている様子が伺えます。勝てば2回戦は本校のグラウンドでの実施とのこと、是非、ホームグラウンドでの試合が実現することを期待しています。
午後からは野球部が先の夏の甲子園でベスト8に進出した九州学院に勝利した熊本工業と対戦します。今回は玉名、鹿本商工との合同チームですが、1回戦は天草拓心に見事なコールド勝ちを収めました。本校の選手も2年生の高村君がホームランを放つなど活躍してくれました。今日もどのような試合になるか本当に楽しみです。
このように、実りの秋に菊池高校生はいろいろな活動で躍動しています!
校長ブログ「明日は通常の教育活動ができそうです!」
まだまだ台風14号は日本を縦断しており、吹き返しやその影響による大雨など予断を許さない状況にはあるものの、菊池地域においてはひとまず峠を超えたようです。この台風で明日からの教育活動に影響がないか心配していましたが、教頭先生、事務長先生が校内の被害状況の確認くれました結果、本校は大きな樹木があるため枝葉は散っているものの校舎等学校施設には、教育活動に支障を来すような被害はないようでホッとしています。
本校の校舎は管理棟や学級教室棟はまだ10数年で新しく学校林の木材を使用した立派な校舎ですが、特別教室棟はかなり老朽化が進んでいます。このような災害の際には通常の安全点検に加え、破損箇所や危険箇所がないか、しっかりと点検を行い、施設の破損等による事故は絶対に防止しなければなりません。生徒の安心安全の確保が何よりの使命です。
今週は金曜日からまた3連休になりますが、明日からの3日間で就職試験を控えた3年生も多数います。この台風の影響でいくつかの企業で延期等も出ているようですが、連休中であったため大きな影響は出ていないようです。部活動の新人戦等も始まっていますので、今度の3連休は天候に恵まれた有意義な連休になることを願っています。
学校情報化優良校に選ばれました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木原 徹
運用責任者 総務部 HP係
〒861-1331
熊本県菊池市隈府1332-1
TEL:(0968)25-3175
FAX:(0968)25-5758
mail:kikuchi-h@pref.kumamoto.lg.jp
保護者向け携帯サイト
学校周辺地図
菊池高校第3グランド
野球場地図
入学時・入学後にかかる諸費用について