学校生活

カテゴリ:ニュース

3年地域「課題研究」で学校紹介パンフレットを作りました!

この学校紹介パンフレットは、令和6年度菊池高等学校地域探究コース3年生42名が                      11月から12月の地域「課題研究」という授業で、学校や学校周辺(菊池)の特色や魅力                     についてまとめたものです。                                                 この取り組みでは、3年間の学校生活を振り返り、各テーマの内容に沿って集めた情報を                    効果的に表現し、他者の視点を意識して特色や魅力を発信することを学習目標としています。                 県内の中学生及び保護者の皆様、そして地域の方々に、菊高生の視点から本校の特色や魅力                 が伝わりましたら幸いです。

学校紹介パンフレットは、下図の【☆学校紹介パンフレット☆】をクリックしてください。

★結合【決裁後】HP掲載用説明文入りb.pdf

 

 

0

☆1月9日(火)「始業式」☆

☆1月9日(火)「始業式」☆

 

本日、始業式が行われました。

開式:楠田教頭

 

 

校長講話:木原校長

「1年間の目標を決めましたか? また、3学期は3年生は卒業、1・2年生は次年度に向けての準備期間となります。だからこそ今、自分がいる場所がかけがえのない場所であることを感じながら、今を意識し、一緒にいる人達と気持ちを共有し、相手を思いやる生活を送ってください。」

 

菊高生徒十則

生徒会長:太田さん

 

進路指導部・生徒指導部・健康保健部より諸連絡があり、3学期がスタートいたしました。

 

 

0

◇9月1日(金)「新任式・表彰式・始業式」◇

◇9月1日(金)「新任式・表彰式・始業式」◇

 

本日、2学期の始業式が行われ、2学期がスタートしました。

【新任式】

2学期から、地歴公民の先生として塚本幸男先生が赴任されました。

 

【表彰式】

 お祝いバドミントン部お祝い

 第23回令和5年度体育堂サマーカップ 個人戦ダブルス2部 優勝

  2年5組 安武 紅輝  2年4組 田代 悠晋

お祝いボート部お祝い

 コッコファームレガッタ2023 新人男子舵手付きクォドルプル 優勝

  1年4組 東 優希

お祝い吹奏楽部お祝い

 第68回熊本県吹奏楽コンクール 高校Bパート 銀賞

  代表 3年1組 山口 碧海

 第36回熊本県高等学校打楽器独奏コンクール 銀賞

  2年5組 中島 希美

 第36回熊本県高等学校打楽器独奏コンクール 銅賞

  1年5組 淵上 璃央

お祝い商業科お祝い

 令和5年度 第32回熊本県高等学校生徒商業研究発表大会 第3位

 発表タイトル「菊池高校愛物語」第2章~子どもの未来へつなぐキクザニア~

  代表 3年5組 古庄 竜旺

 

 【始業式】

校長講話

菊高生徒十則

生徒会長 太田新菜

このあと、各学年で学年集会へと続きます。

 

 

 

 

 

 

 

0

◇4月10日(月)「新任式・始業式」◇

◇4月10日(月)「新任式・始業式」◇

 

本日令和5年度新任式・始業式が行われ、1学期がスタートいたしました。

【 新任式の様子 】

 

新任者代表挨拶:木原校長

 

生徒代表歓迎の言葉:生徒会長 迫 美優

 

【 始業式の様子 】

開式:楠田教頭

校長訓話:木原校長

 

管理職紹介

主任主事紹介

 

2学年紹介

3学年紹介

1学年紹介

 

諸連絡

 

今年度もよろしくお願いいたします。

 

0

☆8月30日(火)「表彰式・始業式」☆

☆8月30日(火)「表彰式・始業式」☆

 

本日、表彰式及び2学期の始業式が行われました。

 

【表彰式】 

第66回熊本県吹奏楽コンクールBパート銀賞

吹奏楽部 代表 3年3組 北本 月

第22回令和4年度体育堂サマーカップ男子二部ダブルス 優勝

1年4組 田代 悠晋

1年5組 安武 紅輝

全商ビジネス計算実務検定試験1級合格

3年4組 惠良 流月  3年4組 田代 嗣恩

3年4組 田中 塑良  3年5組 小川 斗夢

3年5組 米岡 聖奈  2年4組 古賀 詩織

2年4組 古庄 竜旺

令和4年度熊本県高等学校生徒商業研究発表大会 準優勝

商業科 代表 3年4組 石原 明菜 3年4組 菊川 千那

 

【始業式】

 

無事終了し、2学期が始まりました。

0

4月8日(金)「始業式」「表彰式」

4月8日(金)「始業式」「表彰式」

 

本日、始業式が行われました。

校長先生からは、今年から成人年齢が18歳になり、

大人と子どもが混在する集団になるため、

3年生は、自分の行動に責任を持ってほしいと話されました。

また、生徒たちの聴く姿勢が素晴らしかったため、

今年度が楽しみであると褒めていただきました。

 

表彰式

熊本県高野連表彰

2年3組 松岡智志

※鹿本高校戦でのホームランを表彰されました。

 

 

 

0

1月11日(火)始業式

1月11日(火)始業式

本日は新型コロナ感染拡大の状況を鑑み、放送での式となりました。

奥園校長先生からは、まだまだ間に合うので「一歩踏み出す勇気」を持って行動して欲しいということや、次年度への準備となる重要な学期となるため、新型コロナウィルスへの基本的な感染防止対策を講じて学校生活を有意義なものにして欲しいと話していただきました。

 

「生徒十則」生徒会長 合志円花

 

 

0

☆8月30日(月)始業式☆

8月30日(月)に2学期始業式が行われました。

 

 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、校内放送での実施となりました。

奥園校長先生からはこの夏に開催されたオリンピック、パラリンピックに関する感想があり、何事にも「感謝」の気持ちをもって活動をすることの大切さ、「多様性の尊重」についてのお話がありました。

その後、各教室にいる全員が起立をして生徒会長からの「菊高生徒十則」、校歌を聞きました。

始業式終了後、教務部、進路指導部、生徒指導部、環境保険部、情報推進部から二学期に向けてのお話がありました。

 

体育館に集まることは出来ませんでしたが、生徒全員が真剣な面持ちで式に臨んでいました。

 

 

0

☆4月8日表彰式・始業式☆

表彰式・始業式が行われました。

【表彰式】

 第1回くまもと高校生地域課題解決サミット

王冠審査員特別賞王冠

3年

入澤幸飛 前村玲緒 小崎真麻

東采輝 吉岡真奈 林田彩愛

 

【始業式】

奥園校長先生より、生徒たちの「姿」を大切にしながら、教育活動の成果を「形」にできるように1年間しっかりと取り組んでいきましょう!というお話をしていただきました。

元気な挨拶の励行、そして生徒十則を胸に、昨年度以上に生徒と職員が一丸となり、しっかり頑張っていきたいと感じました。

管理職紹介

主任主事紹介

 

学年紹介

 2年

3年

 

1年間、しっかり頑張っていきましょう!

0