生活デザイン科通信
【生活デザイン科通信】クリスマスケーキ作りました
今日は3年生のフードデザインの授業でクリスマスケーキを作りました。
授業前からタブレットを使って、どんなデザインにするか、いつも以上に真剣に学習に取り組みました
それぞれのデザインに合わせて準備も万全です
時間をかけて、思い思いのケーキが出来上がりました。
どれも美味しそうですよね。でも、食べるのももったいない出来映え
鹿農ジュニアクラブで使ったフォトスポットも活用して、かっこいい写真も撮れましたよ
みんな大満足の実習でした。家族で美味しく食べてくださいね。
アシスタントで大活躍!!!
「生活デザイン科1年」
16日(土曜日)に「鹿農ジュニアクラブ」が行われ、生活デザイン科1年生が「行事食」に1名と「クリスマスリース」に2名がアシスタントとして活躍してくれましたヽ(^o^)丿
小学生ではちょっと難しい作業をお手伝いすることでとっても素敵なクリスマスリースが完成しました。
小学生にとってもいい思い出になったよね(・∀・)イイネ!!
経験を生かして行こう
「生活デザイン科1年」
高校近くの来民商店街へ校外販売に出発ヽ(^o^)丿
商店街では歩いている方や車から降りてきてくださる方やうちわ屋さんやみそしょうゆ屋さん、美容室など多くの方に生活デザイン科1年が栽培した「ハクサイ」「ラディッシュ」また2年生が栽培した「ビオラ」や3年生が栽培した「ゼラニウム」をご購入していただきありがとうございます。
11月に開催した鹿農祭で1年生は農産物の販売を経験したのでお客さんへの対応はばっちりでした。また、自分たちが栽培したものが売れることで自信がついたようです(・∀・)イイネ!!
お・も・て・な・し
「生活デザイン科2年」
山鹿市役所のロータリー内にある花壇をビオラで装飾しました。
きれいに並べて。
上下左右の間隔を確認しながら植えて。
たっぷりのお水を与えて。手も洗って。
完成\(^_^)/
実習中、通りかかった人たちに「きれいですね」「頑張ってね」などの声掛けを受けて生徒たちも寒い中でしたが協力しながら出来ました。
山鹿市役所に行かれた時にはぜひ「鹿本農高生活デザイン科2年生」が装飾した花壇を見て心に安らぎを(*´▽`*)
人より早く!!!
「生活デザイン科1年」
ハクサイの収穫順調にできているなと思っていたら!!!
生徒の呼ぶ声が!!
先生、来てください((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ハクサイにヨトウムシがΣ(・ω・ノ)ノ!
人より早く美味しいハクサイを食べていました( ノД`)シクシク…
ハクサイは大きいもので3.7㎏ありました。
明日私たちが販売に行く予定です(`・ω・´)ゞ