ブログ

2023年6月の記事一覧

「救命救急法講習を受けて」

   6月13日に、山鹿消防署東分署の方に来ていただき、救急救命法のご指導をしていただきました。職員が4つのグループに分かれ、実践練習を行いました。真剣で緊張感のある研修となりました。心肺蘇生法、AEDの装着、救急車の手配など、それぞれの役割を行う中で疑問に思ったことを消防署の方に助言いただき、命を守るために必要な知識と実践を積む充実した研修となりました。6月末には、児童生徒が楽しみにしているプールの授業が始まります。まずは、事前の体調把握と準備運動をしっかりと行い、安心安全な学習に努めて行きたいと思います。

【小学部】生活単元学習「山鹿探検をしよう」

 地域の公共施設や特産物を知り、自分たちが生活している地域へ関心を持つことを目的として、調べ学習や体験学習に取り組む「山鹿探検」。今年の目的地は、道の駅水辺プラザかもと!6/7、8に、低学年、高学年に分かれ、出かけました。

 事前学習で調べたいことを決め、山鹿の米を使った「八十八パン」や今が旬の「スイカ、メロン」を探してiPadで撮影する等、それぞれに調査。お目当ての物がない場合は、店員さんに尋ねることができていました。また、お昼ご飯は、新鮮野菜を使い包丁で切ったり、生地をのばしたりして自分たちで作ったピザをお腹いっぱい食べました。

 今年も、楽しみながら山鹿のことを知ることができました。

【学校行事】小中学部合同スポーツレクリエーション

 5月26日金曜日に晴天のなか、小中学部合同のスポーツレクリエーションを行いました。「徒競走」「玉入れ」「はこべカエル」の3つの競技を行い、「玉入れ」と「はこべカエル」は、御家族の皆様にも御参加いただきました。 

 「徒競走」では、名前を呼ばれて元気に返事をしたり、最後まで一生懸命走ったりする姿がたくさん見られました。「玉入れ」では、御家族の皆様が頑張っている時に「お母さんだ!」「頑張れ!」と必死に応援している子どもたちの姿がとても印象的でした。また、子どもたちも力を合わせて50個の玉を3つのかごに全部入れることができました。「はこべカエル」では、カエルに見立てたボールを、小学部の子どもたちが作成した大きな紙にのせ、御家族の皆さまやチームのみんなと協力をしてゴールまで運びました。

 次の日の連絡帳には「子どもたちの頑張っている姿を見ることができて嬉しかったです」「楽しかったです」などの感想をたくさんいただき、嬉しく思います。子どもたちだけでなく、御家族の皆様の御活躍と笑顔がたくさん見られた行事となりました。