ブログ

2022年9月の記事一覧

【お知らせ】楽球甲子園に出場しました!

 一般社団法人Arts and Sports for Everyoneの主催する、「楽球甲子園」が9月25日(日)にグランメッセ熊本で開催され、本校高等部の生徒3人と職員でチームを編成して出場しました。「楽球」とは、同法人の呼び名で、レクレーションボッチャのことを言います。

 生徒のみの「チャレンジドの部」、職員も混じえた「ユニファイドの部」の2部門にエントリーし、競技をしました。

 多くの参加者に見つめられる“緊張”の舞台の中、生徒は集中した表情で狙いを定め、会場の雰囲気に動じることなく一球一球を投じていました。ミラクルプレーが見られると、会場からたくさんの歓声と拍手をもらい、生徒も嬉しそうでした。

 本校で学校を挙げて取り組んでいる「ボッチャ」。児童、生徒の皆さんはもちろん、保護者の皆様も一緒に、生涯スポーツとして続けてほしいと感じました。来年も多くのメンバーで出場したいと思います。

【高等部】総合的な探究の時間「鹿本高等学校とのスポーツ交流」

 9月16日(金)の午後、鹿本高等学校スポーツ健康科学コースの2年生のみなさんと本校高等部生徒とのスポーツ交流会を本校体育館で開催しました。両校の生徒が一緒のチームになるよう組み分けをして、前半はボッチャ、後半は鹿本高等学校の生徒が考案したユニバーサルデザインなスポーツを一緒に楽しみました。最初こそ、お互いの距離感に戸惑う様子があったものの、ボッチャを一緒にする中で賞賛の声や歓声が徐々に大きくなり、スポーツを通した交流の盛り上がりを感じることができました。地域の学校として今後も交流を深めていきたいです。鹿本高等学校の皆さん、ありがとうございました。

【学校行事】PTA保護者研修

 9月22日(木)に、「ペップトーク」について、PTA保護者研修会を行いました。最初に動画(職員研修と同じ内容)を視聴した後、グループで体験(グループでの話し合い)をしました。

 話し合いの順序は以下のとおりです。

①テーマ発表(最初のテーマは「今までの人生の中で、私が一番頑張った話」でした。)
②グループ内で、話す順番を決める。(4人グループであれば、1~4番)
③1番の人が、テーマについて、自分の話をする。
(「私は、今までの人生の中で、○○をこんなふうに頑張ってきた。)
④2番の人が、1番の人の良いところを伝える。
(「○○さんの○○なところがとても良いと私は思います」)
⑤みんなで拍手をする(3番が伝える→拍手→4番が伝える→拍手)
⑥2番の人が、テーマについて、自分の話をする。
⑦(3番が伝える→拍手→4番が伝える→拍手・・・・・)

 この流れで全員が自分の話をして、全員が相手の良いところを伝えました。テーマについて話をした人は、グループの他の方々からたくさんの賞賛や励ましの言葉をいただき、元気づけられ、嬉しい気持ちになっていました。

 同様に、「私の子供が頑張っていること」「私が子育てで一番頑張っていること」というテーマについても行いました。お互いに励まし励まされていくうちに、最初は緊張していた参加者の皆様の表情が少しずつ和やかになり、グループでの話し合いも次第にとても活発となり、気付けば予定終了時刻となっていました。

 ペップトークの体験を通して、相手から賞賛や励ましの声かけをされたことで、嬉しい気持ちになり、勇気づけられたことと思います。そのことで、自分や我が子の良さや頑張りにも気付くことができたと思います。また、相手の良さを伝えて励ます経験をたくさんしていただきました。参加者の皆様がペップトーカーの仲間入りをされていました。

 参加された方々、お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。今後、今回の研修で出会った方々との親睦を深められたり、他の方々へ「ペップトーク」の素晴らしさを伝えたりしていただけると幸いです。

 今後も、PTA保護者研修会を計画していきたいと考えています。ぜひ、「こういう内容の研修をしてほしい」「いつだったら参加できる」等、ご要望をお知らせください。

【高等部】総合的な探究の時間「第2回 地域クリーンタイム」

 9月14日(水)に高等部1・2年生で第2回地域クリーンタイムを行いました。1年生は学校~米嶋八幡宮方面の清掃を、2年生は学校~石渕河川公園方面の清掃をしました。生徒たちは、地域の清掃活動を通して、地域社会の一員としての自覚を深めることを目標に取り組みました。普段、見慣れた道路や通学路にしている生徒にとって、「きれい見えていたけれど、タバコやペットボトルのゴミがあるのは悲しい」などの感想を言いながら、活動していました。持ち帰ったゴミは少なかったですが、自分たちでゴミの分別をすることもできました。

 今後も機会をつくって地域の清掃作業をを行い、地域社会の一員として活動したいと思います。

【全体】2学期 始業式

 9月1日に2学期の始業式を行い、42日間の夏休みが終わりました。「先生!夏休みにこんなことをしました!」と楽しい思い出話をたくさん聞かせてくれています。思い切り遊んだりスポーツをしたり、宿題や手伝いを丁寧に取り組んだりと充実した夏休みを過ごしたようです。

 2学期は、学校生活の中でも一番期間が長く、かもと稲田まつりをはじめ、各学部で様々な学習に取り組みます。また、高等部拡充工事に伴い、2学期から高等部が小・中学部校舎へ一時的に移転してきており、より一層賑やかな稲田校舎となっています。全校児童生徒が同じ校舎で学ぶという今年度しかできない経験の中で、たくさんのことを学び合ってほしく思います。