ブログ

2024年6月の記事一覧

【授業】3年生「論理国語」のようす

3年生普通科理系5組の「論理国語(現代文)」はジグソー法で授業をしています!

ジグソー法とは、教材を分担して研究し、それぞれのパートの担当者が集まって、自分が研究した内容を他のパートの人に解説するという授業法です。

今回の教材は「ポストモダンと排除社会」。

最初の2時間は、4班に分かれてそれぞれの担当箇所を研究しました。

場所は校舎の3階にある鹿本高校図書館。明るくて、素敵な空間です。

班長を中心に、ホワイトボードに担当箇所の内容をまとめています。

さすが3年生、積極的に意見を出し合って、話し合いをすすめていました!

【オープンスクール】よくある質問

オープンスクール関係の「よくある質問」をまとめました。

ご覧ください。

 

Q1 オープンスクールはどんな内容ですか?

A1 本校生徒会が中心となって行う学校紹介(10:20~11:10)がメインになります。希望者はそのあとに行われる個別説明会・部活動自由見学・英語探究授業体験(11:20~11:50)に参加することができます。

 

Q2 オープンスクールの開始時間と終了時間を教えてください。

A2 9:30受付開始、11:00終了予定です。そのあと希望者は個別説明会・部活動自由見学・英語探究授業体験に参加することができます(11:20~11:50の時間帯で実施)。

 

Q3 持ってくるものはありますか?

A3 学校紹介・授業体験は、教室で行いますので上履きを持ってきてください。また当日は暑くなることが予想されます。飲み物を準備しておいてください。(校舎内には自動販売機もあります。)

 

Q4 申し込みはどうすればいいですか?

A4 こちらのGoogle formから予約してください。

 

Q5 中学1年生・中学2年生でも参加できますか?

A5 安心してご参加ください。1・2年生のうちに色々な学校を見学しておくと、安心して進路決定できるはずです。

 

Q6 保護者のみ参加は可能ですか?

A6 可能です。中学3年生のお子さんをお持ちの保護者様だけでなく、中2・中1・小学生のお子さんをお持ちの保護者様の参加もお待ちしております。

 

Q7 車で学校に行っても大丈夫ですか?

A7 大丈夫です。本校敷地内に駐車可能です。当日は係役員が駐車場への誘導を行います。

 

Q8 自転車で参加してもいいですか?

A8 大丈夫です。体育館前に駐輪スペースを確保しています。なお当日は係役員が誘導するので安心してください。

 

 

 

多くの参加を心よりお待ちしております!

【進路】「先輩に聞く会」を開催しました!

先週に引き続き、今週も出前講座を実施しました。

2回目も…満員御礼です!鹿本高校生の意欲の高さを感じます。

ちなみに、参加者数が過去最高でした✨

 

今回の講師は、本校の卒業生、同志社大学商学部4年生の島田さんです。

島田さんは高校時代、サッカー部副キャプテンとして9月まで部活動に打ち込み、学業では卒業時に学術優秀賞(成績

トップの生徒に贈られる同窓会賞)を獲得した、まさに文武両道の、お手本にしたい先輩です。

今回、鹿本高校の同窓会の一つ、関西不動会の支援をいただき、在校生に話をしてもらうことになりました。

 

同志社大学を選んだ理由や、高校時代の過ごし方、高校・大学生活

を通して学んだことを話してくれました。

 

「頑張らないといけない時に絶対逃げないこと」

「人とのつながりを大切にする」など、

実感のこもったアドバイスをたくさんいただきましたね。

 

特に「人とのつながり」については、在学中に関西不動会の先輩方

に助けられたエピソードが印象的でした。

 

今回、関西不動会副会長の松村様にもお越しいただき、同窓会の

紹介をしていただきました。

 

 

もうすぐ創立130周年の鹿本高校。

全国に先輩方がいて、同窓生をサポートしてくださっていることを知ることができました!心強いですね。

質疑応答も盛り上がり、会が終わった後も、いろいろ聞きたい在校生が島田さんを取り囲んでいました。

「先輩の話を聞いて、モチベーションが上がった!」という感想を多くの在校生が書いてくれました。

島田さん、松村様、ありがとうございました!

 

 ↓ 関西不動会の同窓会通信を熱心に読んでいます