◆上天草高校ブログ◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

3年生新社会人セミナー

3年生の登校日です。
2月は家庭学習期間に入っており、約10日ぶりの登校です。

本日は、3年生新社会人セミナーを実施しました。
実社会に踏み出す直前において、新社会人としての実践的な作法やマナー(電話応対・来客応対・指示の受け方)を身につけさせることが目的です。

雇用環境整備協会より、鬼塚様、村上様2名をお招きして行なわれました。

セミナーにお邪魔すると、生徒同士であいさつの作法や電話の応対について、何度も繰り返し実践していました。


電話応対では、よく聞き取れなかったというシチュエーションを実践されました。その時はどうすれば良いのでしょう。

電話の応対の練習中。大切な用件はしっかり聞いて、メモしましょう。

聞き取れなかったことで、約束の日時やお名前を間違えるなど大きなミスとなることも考えられます。もう一度お話しいただけるよう丁寧にお願いすることが大切です。

学生時代は良かった言葉遣いも、社会では通用しません。
今回のセミナーをきっかけに、大人としての振る舞いを意識するよう頑張りましょう。

上天草プロジェクト~1年次研究成果発表会~

松島総合センター「アロマ」において、地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力化型)研究成果発表会が行なわれました。

1年生が、上天草プロジェクトⅠとして、地域との方々との交流のなかで、地域の課題を発見し、課題解決に向けて主体的に考え、行動する力を身につけようと1年間取り組みました。また、「ひと・もの・資源の宝庫」上天草で未来を切り拓くリーダーの育成をテーマに、持続的な地域の発展を念頭にした起業家教育を大きな柱としたビジネスプランを提案します。
どのようなビジネスプランを考え、上天草の地域活性化に向けて取り組んだのでしょうか。

詳しい内容は【こちら】から!

 

熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会

2月1日(土)に球磨郡あさぎり町で「熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会」が行なわれました。

男子5区間21.6km、女子5区間16.8kmで競われる本大会。男子24校(オープン参加3校)女子13校出場し、上天草高校は男女ともに出場しました。

球磨地域の特有の朝霧と厳しい寒さの中で選手たちは激走を繰り広げました。
選手団は長距離走大会で上位入賞した選手を中心にエントリー。
特に女子チームは1年生だけで襷をつなぎました。
男子チームも他の部活動からの応援出場した生徒もおり、緊張感の中で襷をつなぎました。

強豪校では陸上部に所属し、駅伝や長距離を専門に日々練習をしている選手もいます。
上天草高校の生徒は、陸上部ではありませんが、チーム一丸となって、上位入賞を目指して頑張りました。

 


~記録~
男子 10位(1時間17分23秒)
女子  7位(1時間13分09秒)
特に女子は6位入賞まであと一歩!1年生で構成されたメンバーですので次年度の入賞が期待されます。
男子の上位は入賞常連校。そのなかでの10位入賞は立派です!

部活動の枠を越えたチーム構成でしたが、上天草高校の選手も昨年度の記録を超えようと頑張ってくれました。
何かに向かって頑張る姿。応援していてとても感動した大会でした。
選手の皆さんお疲れ様でした。

地元特産品を使った商品開発

今年度も天草四郎観光協会様とコラボして、高校生カフェをオープンいたします。
昨年度は、オレンジの風味の「レモンケーキ」を開発し販売いたしました。
今年度は、上天草の食材を使った「コロッケ」の開発です。
商品開発に取り組む商業研究部の生徒は、天草海食まるけん様の御協力・御指導のもと、試食品作りに挑戦しました。

前回の会議で生徒から挑戦してみたいコロッケの具材を準備していただきました。
生徒は、最終加工(具材の包み込み、パン粉づけなど)、調理(揚げ)を行ないます。

現在、3種類のコロッケを作っています(具材はまだ秘密です)
綺麗にきつね色に仕上がったコロッケはどれも美味しそうです。

試食には先生方にも参加いただき、できたてを召し上がっていただきました。
スタンダードなジャガイモのコロッケではなく、生徒が考えた上天草の食材を使った新コロッケ。
予想外の風味や食感で、先生方にもインパクトを与えました。
3種類とも美味しいとのコメントをいただき生徒も大満足です。

もちろん生徒たちもいただきます。とても美味しかったですよ!

今回の試食についてアンケートをお願いし、多くのご意見からブラッシュアップしていきます。
より完成度を高めて、3月22日(日)に行なわれる高校生カフェでお披露目していきます。
お楽しみに!

高校生特派員vol.18

今月の広報「上天草」には多くの生徒を載せて頂きました。

まずは、高校生特派員vol.18。
今回は、本校の取り組みである「上天草プロジェクト」の活動の様子を紹介しています。

この取り組みで大切な4つのポイント
1.情報を知る:地域の困り感をさぐる
2.プランをつくる:事業として成り立つビジネスプランを考える
3.発信する:改善に向けたアイデアを伝える
4.磨きをかける:新たなアイデアを取り入れて精度を高める

これまでの活動の様子とともに活動を紹介しています。


今月の広報「上天草」は、創刊200号の記念号。
200号記念の特集が組まれていましたが、そのトップページを本校生徒の笑顔でスタートしています。

また、200号を記念して新しいタイトルロゴになりました。
そのタイトルロゴをデザインしたのは、3年平田君です。

今月もたくさんの上天草高校生を紹介していただき、ありがとうございました。

広報「上天草」令和2年1月号(No.200)は【こちら