我ら若人

コロナ対策は万全を期して~登校日後の清掃

写真:3枚 更新:2020/04/27 学校サイト管理者

コロナ対策として、登校日の後は毎回先生方に清掃をしていただいてます。ナトリウムをうすめたもので一回拭き取り、その後、水拭きをしています。教室のドアの取っ手、電源スイッチ、階段の手すり、トイレのドアノブ等多くの人が手に触れる所は念入りに消毒しています。次亜塩素酸ナトリウムをうすめたもので一回拭き取り、その後、水拭きをしています。

コロナ感染予防のさまざまな取組み!

写真:5枚 更新:2020/05/25 学校サイト管理者

5月20日(水)から本校でも段階的に教育活動が再開されていますが、コロナ感染予防のためのさまざまな取組みがなされています。マスク着用や手洗い、換気の徹底はもちろん、売店ではキープディスタンスで並び、昼食も対面を避け、おしゃべりを控えるなどして取っています。生徒たちも本格的な学校再開に向け、学校での「新しい生活スタイル」を身に付けようと一生懸命頑張ってくれています。さすが人高生ですね。密を作らないよう昼休みの見回り指導、放課後の校内の消毒など、先生方も予防対策に一生懸命取り組んでおられます。頭が下がります。コロナとの付き合いはしばらく続きます。最初は不自由を感じるかもしれませんが、そのうち当たり前のように習慣づいていくと思います。

スクールロイヤーによる「いじめ予防授業」を行いました。

写真:4枚 更新:2021/11/10 学校サイト管理者

本日、スクールロイヤーを活用した「いじめ予防授業」を実施しました。講師として、弁護士の大津秀英氏をお迎えし、法的な立場でいじめの防止について話をしていただきました。いじめによって多くの人の未来が変わってしまうこと、いじめの問題は1人で抱え込まず、身近な人や周囲に相談すること、言葉の受け取り方や感じ方は、みんなそれぞれ違うことなど人との関わりについて、深く考えることができました。〝いじめは決して許されない〟ということを、より強く思える授業となりました。