我ら若人

エンパワーメントプログラムオリエンテーション!

写真:10枚 更新:2020/09/04 学校サイト管理者

3回目となる“エンパワーメントプログラム”。今年は9月20日(日)~22日(火)の3日間、本校で実施されます。今年は17名の生徒が参加し、ジャマイカ、バングラディッシュ、エジプト、ナイジェリア出身の国内留学生4名の先生方と英語漬けの3日間を過ごします。今日はそのオリエンテーションが行われ、プログラムに参加する上での心構えなどが説明され、教材が配られ、簡単なプレゼンテーションを体験しました。みんな2週間後の本番を楽しみにしていました。

エンパワーメントプログラム実施!

写真:5枚 更新:2022/01/06 投稿者5

 2021年12月26日(日)~28日(火)の3日間、本校にて、英語研修「エンパワーメントプログラム」を実施しました。1・2年生21名が参加し、イギリス人講師の指導のもと、インドネシア、インド、ケニア、エクアドル出身で、現在九州大、神戸大、長﨑大、岡山大の大学院で学んでいる留学生と共に、英語を使って幅広いテーマやプロジェクトに取り組みました。  まずは「ポジティブ思考」や「リーダーシップ」をテーマに、班で協働してスキット(寸劇)を作って発表しました。また「自分とはどんな人か」を探るという難しいテーマにも積極的に挑み、自己理解を深めました。今回の目玉企画である「人吉球磨の復興に向けて」では、班ごとにスライドで旅行プランを作って人吉球磨の紹介をすることができました。最後に、それぞれ自分の夢を堂々と語って、三日間のプログラムを終えました。  これらは全て英語を使って行われ、自然と英語が口から出るほどに生徒たちは成長しました。今後も本校の英語学習を牽引していってほしいです。

エンパワーメントプログラム説明会開催!

写真:8枚 更新:2020/07/31 学校サイト管理者

今年で第3回を迎えるエンパワーメントプログラム(9月20日(日)~22日(火)3日間実施)の募集説明会が本日、視聴覚室で行われました。1、2年生20名の生徒、保護者が参加しました。会の冒頭、昨年参加した生徒から “とても楽しいプログラムで、自分でも実感できるくらい日に日に英語力が身についていくのがわかりました。”という経験談が披露され。その後、担当者から本プログラムの概要説明がありました。参加者は、人吉にいながらにして、英語力アップが期待できる本プログラムの説明に熱心に耳を傾けていました。

オンラインでの生徒総会

写真:3枚 更新:2021/06/10 学校サイト管理者

6月9日各教室オンラインによる生徒総会を行いました。各教室にはWi-Fiが設置され、書道室が臨時スタジオとなり、放送部や生徒会、ICT委員会が協力して配信しました。各委員会からの活動報告や学校における課題を全校生徒で共有しました。これからも意見を出し合い、伝統ある人吉高校の活性化に努め、充実した学校生活を送っていきたいです。

オンラインで英語研修を行いました!

写真:5枚 更新:2021/09/28 投稿者5

9月20日(月・祝)~9月21日(火・代休)の2日間、本校は「コカ・コーラ次世代支援 英語コミュニケーションスキル研修プログラム」という探究型プログラムを行いました。1年生4名と2年生19名が参加。テーマは、「熊本や学校の良さを世界にアピールする」。4つのグループに分かれて協力しながら、人吉球磨や熊本の魅力を英語で発表しました。 最終日の発表ではどのグループも、身振り手振りを交えて堂々と発表することができました。地元の魅力を英語で表現することができて、達成感を味わっていました。 生徒はそれぞれChromebookを使って参加できて、教室にはWifiが完備されているので、このようなオンラインでの活動もスムーズに進みました。この恵まれた環境にも感謝しています。