活動の記録
【山岳部】九州大会に向けて練習中
令和4年6月25日(土)10:00~
【山岳部】令和 4 年度高校総体山岳競技大会
6月3日(金)、4日(土)に俵山および吉無田高原一帯で熊本県総合体育大会登山競技大会が行われました。
暑い中での登山でしたが、生徒たちは読図や植生観察、テント張りに熱心に取り組み、日ごろの成果を十分発揮できたようです。
その結果、男子団体、女子団体、オープンすべてにおいて優勝することができました。
次は九州総体(大分県)、全国総体(香川県)に向けて頑張りたいと思います。
応援宜しくお願いします。
〈山岳部〉スキー合宿
1月5日(日)6日(月)の1泊2日、人高山岳部恒例のスキー研修を実施しました。今年は、久しぶりに合宿形式が復活し、充実した研修ができました。昨年度までのくじゅうスキー場から五ヶ瀬スキー場に変えて行いました。10数年前まで活用していた清和高原天文台の宿に泊まり、夜は星の観察も行いました。6日朝は、バスに揺られて雪山へ。あいにく今年はどこも雪不足で、五ヶ瀬では500mコースのみでした。それでも平日のためかスキーヤーも少なくリフトは乗り放題でした。1年生は、午前中は文字通り「悪戦苦闘」、午後はちょっとは滑られるようになってきたかな、楽しくなってきたかなというところで終わりました。2年生は、昨年の経験は体が覚えており、順調に滑っていました。全員が参加でき、全員がけがなく終わった楽しい合宿でした。当日は、熊本北高校もスキー研修に訪れていました。
熊本高校山岳部との合同合宿登山
12月13日(金)~14日(土)、本校セミナーハウスで両校の山岳部が宿泊し、翌朝、市房山にアタックしました。前日までの寒波から寒さが緩み、快適な登山となりました。頂上で全員でワンショット。次は、1月のスキー合宿です。
〈山岳部〉令和元年度高等学校体育連盟登山専門部秋季大会
11月8日~10日の2泊3日、美里町洞が岳にて秋季大会がありました。標高は997mと高くありませんが、行程15km、急登が続く山で、例年の秋季大会と比べてタフな山登りとなりました。審査は読図と植生で行われ、男子はA、B2チームがエントリーし、見事Bチームが優勝となりました。Aチームも健闘しています。女子は1チームのエントリーでしたが、熊高に1点差の準優勝。朝晩かなり冷え込んだキャンプ生活でしたが、全員元気に頑張り抜きました。夕食は、3チームとも、思い思いの鍋料理を作って、温まっていました。大会後、ライバル校の熊高からは、市房登山を一緒にできないかとのお誘いも受けました。今後、また一つ楽しみが増えたことでした。冬は人高山岳部恒例のスキー研修もあります。春夏秋冬、大自然が山岳部の活動フィールドです。
〈山岳部〉秋合宿第2弾
10月26日(土)に美里町の洞岳(ほらがだけ)に行ってきました。前日は、中川原でキャンプ。主に鍋料理をしましたが、腕前も上がってきました。洞岳は、来月にある県下秋季大会の会場です。今回は下見登山で行きました。標高のある山ではありませんので、楽だろうと高をくくっていたら、大間違い。直登が多く、大変しんどい山ということがわかりました。登りは汗をたっぷりかいて、下りは滑りやすいカ所も多く冷や汗をたっぷりかきました。汗をかいた分、頂上は爽快かと思いきや、木々が生い茂り、周りの景色は一切見えずに残念でした。大会は大会で優勝目指してがんばろうと思います。
〈山岳部〉10月19日秋合宿第1弾
高千穂峰(たかちほのみね)に登ってきました。宮崎県と鹿児島県の県境に位置する火山で、標高は1,574mです。前日の雨からうって変わって好天に恵まれ、最高の登山となりました。 登りこそ、多少霧がかかっていましたが、頂上からは全景が見られて、部員のテンションは上がりました。有名な逆矛も見ました。しっかり頂上に刺さっていました。私たちが登頂した後、ぞくぞくと高校生らしき姿が現れました。尋ねてみると、ラサール高校の1学年全員200名超が登ってくるとのことでした。恒例の学年企画だそうです。その中に大きなザックを背負っている生徒がいたので、尋ねてみると私たちの仲間でした。そう、ラサール高校山岳部員。がんばれ高校山岳部!帰りは、えびのの白鳥温泉に入って疲れを癒やしました。
〈山岳部〉夏合宿(8月10日・11日)
11日(日)に杵島岳で行われる「山の日」記念イベント参加も兼ねて、夏合宿を阿蘇山系で行いました。当初、10日(土)は烏帽子岳に登り坊中のキャンプ場に幕営する予定でしたが、火山灰が北へ向かって激しく流れ降り、真っ白の状態で、とても幕営はできそうになく、急遽南阿蘇にキャンプ地を探しました。結果、くぎのキャンプ場隣の熊本清陵高校グラウンドが無償で借りれて、幕営しました。今回の合宿は、4チームに分け、読図力、テント設営技術、食事メニュー&味、行動技術、植生などを競いました。優秀なチームには、顧問がポケットマネーで購入した賞品が与えられました。新チームの1年生・2年生の親睦も深まる、楽しい合宿となりました。ちなみに、F先生の賞品は、スプーン・フォークセット、H先生の賞品は、マグカップでした。お菓子をもらったチームもいました。
〈山岳部〉先輩・後輩
さかのぼること1ヶ月半、8月1日のショットです。3年生のインターハイ出発見送りでの1枚です。みんないい顔しています。
〈山岳部〉新人戦
9月14日(土)15日(日)の1泊2日で、美里町の甲佐岳で新人登山大会がありました。2年生男子5名、1年生男子7名、2年生女子3名、1年生女子2名の総勢17名で参加してきました。結果は、女子が優勝、男子は3位となりました。新チームに移り、各校力を付けてきているようでした。合宿の回数も、本校よりも多く実施しているようで、体力、読図力など本校を上回っていました。11月にある秋季大会に向けてがんばっていきます。
山岳部
山岳部は現在男子16名、女子18名で活動しています。
日頃の練習は、体力をつけるため主にランニングを行っていますが、
休日を利用して大会山域の下見に出かけます。
また、キャンプ活動を通してテント設営や調理の練習も行います。
総体には筆記試験もあり、体力・知力を競う珍しい部活動です。
また、自然を肌で感じることができ、とてもやりがいがあります。
山岳部は現在男子16名、女子18名で活動しています。
日頃の練習は、体力をつけるため主にランニングを行っていますが、
休日を利用して大会山域の下見に出かけます。
また、キャンプ活動を通してテント設営や調理の練習も行います。
総体には筆記試験もあり、体力・知力を競う珍しい部活動です。
また、自然を肌で感じることができ、とてもやりがいがあります。
日頃の練習は、体力をつけるため主にランニングを行っていますが、
休日を利用して大会山域の下見に出かけます。
また、キャンプ活動を通してテント設営や調理の練習も行います。
総体には筆記試験もあり、体力・知力を競う珍しい部活動です。
また、自然を肌で感じることができ、とてもやりがいがあります。
平成29年度熊本県高等学校体育連盟登山専門部県下大会 2017/11/10~12 金峰山一帯
男子団体優勝 女子団体優勝
平成29年度全国高等学校総合体育大会 蔵王山系・月山
2017/7/30~8/3
女子 16位
平成29年度熊本県高等学校体育連盟登山専門部県下大会 2017/11/10~12 金峰山一帯
男子団体優勝 女子団体優勝
平成29年度全国高等学校総合体育大会 蔵王山系・月山
2017/11/10~12 金峰山一帯
男子団体優勝 女子団体優勝
平成29年度全国高等学校総合体育大会 蔵王山系・月山
男子団体優勝 女子団体優勝
2017/7/30~8/3
女子 16位平成29年度高等学校総合体育大会熊本県大会
2017/6/1~4
平成29年度高等学校総合体育大会熊本県大会
2017/6/1~4
男子 第2位
女子 優勝
2016/7/8~11
◆男子◆ 男子団体 14位
◆女子◆ 女子団体 5位
平成28年度 県高校総体
2016/6/2~5
◆男子◆ 男子団体優勝(九州大会およびインターハイへ)
◆女子◆ 女子団体優勝(九州大会およびインターハイへ)
第30回熊本県高等学校新人登山大会
2016/9/24~25
第30回熊本県高等学校新人登山大会
2016/9/24~25
2016/9/24~25
女
子 1位 2位 3位平成28年度 全国高校総体(インターハイ)