我ら若人

スマホの使い方に注意!~ケータイ安全教室~

写真:4枚 更新:2020/09/04 学校サイト管理者

本日LHRの時間に遠隔授業の形で「ケータイ安全教室」が行われました。高校生がモデルとなったドラマを見て、スマホ利用の問題点を考える等、生徒たちが身近な問題だと認識しやすいように工夫をされていました。特にSNS利用で気をつけることは、「友達と撮った写真や動画は、互いに無断で公開しない」ことと「ネットで知り合った相手を信用しすぎないようにする」ことの2つであるという説明は印象的でした。講師の先生は「スマホは便利なコミュニケーションツールですが、時には相手を傷つける凶器にもなる。他者だけでなく自分にも思いやりのある使い方を心掛けることが、大切である」と生徒達に語りかけられていました。

スーパーティーチャーによる特別授業!!

写真:4枚 更新:2021/08/18 学校サイト管理者

8月6日、3年生希望者を対象に、本校職員も加わりスーパーティーチャーによる特別授業が行われました。数学が熊本高校の東哲司指導教諭と熊本北高校の松田伸也指導教諭、国語は第二高校の髙濱俊彦指導教諭、英語は昨年度までスーパーティーチャーで、4月から本校に赴任した髙木愼二教頭が担当しました。スーパーティーチャーが準備してくださった教材を使い100分の授業を受けることで、さまざま視点で問題に取り組み、自分の学習活動を振り返るとともに、大きな学びの時間となりました。

セレッソ大阪からユニホームを、熊本県サッカー協会からボールをいただきました!

写真:2枚 更新:2020/10/05 学校サイト管理者

人吉市サッカー協会を通じて、Jリーグのセレッソ大阪からユニホームを、熊本県サッカー協会からボールを、豪雨災害の支援・御見舞いとしていただきました。セレッソ大阪、熊本県サッカー協会の関係者の皆さまのご厚意に感謝申し上げます。大切に使わせていただきます。

ソフトボール部への寄付金贈呈式

写真:0枚 更新:03/18 投稿者5

人吉市の社会人ソフトボール部が解散されることに伴い、部の残余金とソフトボールを1ケースを本校の女子ソフトボール部に贈呈していただきました。女子ソフトボール部キャプテンの尾方さんが「いただいた寄付金とボールは遠征や練習に使わせていただき、高校総体に向けてチーム一丸となって頑張ります」と謝辞を述べました。人吉高校は地域の方々に温かく支援していただいていることを改めて実感しました。ありがとうございます。