我ら若人

(BYH)人吉市復興計画への参画 第1回実行委員会

写真:3枚 更新:2022/06/20 作成者1

17日(金)の放課後に、ひとよし球磨青年会議所から3人の職員の方を迎え、2年生で人吉市の復興に関心のある有志13人で、「人吉市復興計画」について自分たちなりの提言を人吉市に行うための、第1回目の実行委員会を開きました。 本日は「提言」とはどういうものかについてご説明いただいた後、3つのグループに分かれて、どんなテーマについて議論を深めていくか、自分たちの経験や日頃の観察、2年生でとったアンケート結果を参考に意見を出しました。 「若者のチャレンジを応援するような体制づくり」「防災ラジオの効果的な活用」「『人吉ひかりの復興プロジェクト』のようなイベントの開催」など、短い時間に様々な意見が出ました。 これから、地域の一員としての自分たちなりの「提言」ができるよう活動を頑張っていきます!

1年生家庭科「布マスク制作」!

写真:7枚 更新:2021/06/28 学校サイト管理者

1年生の家庭科の授業にお邪魔しました。HITOYOSHIシャツの端切れを活用し、布マスクを作っています。教師が製作手順を動画にとり、Google Classroomに事前に配信。それぞれの進度に合わせ、Chromebookで手順を確認しながら、作成していました。

2 学年 BYH 講演会(教育分野)

写真:2枚 更新:2022/10/20 作成者1

10 月 20 日(木) 7 限目に、2 学年 BYH 分野別講演会(教育分野)の企画として、熊本学習支援センターの仙波達哉先生に講演をして頂きました。 仙波先生は高校教員として教鞭を執られる傍ら、長きに渡って不登校の子どもたちの学習支援を行ってきた方です。 講演の中で「人それぞれ顔が違うように、心の持ちようも違う」「自分の行動を決めるのは心である」という言葉がありました。子どもの心に寄り添うことの大切さを生徒たちは学びました。 この講演を機に、生徒たちがこれからの教育の在り方を考え、探究活動に生かしてほしいと思います。

2年7組作成 モザイクアート「~くま川鉄道 再生~」があさぎり駅に!

写真:2枚 更新:2022/02/03 学校サイト管理者

昨年10月に実施した文化祭において、2年7組が作成・展示した、モザイクアート「~くま川鉄道 再生~」が、あさぎり駅の待合室に展示されています。2年7組の生徒たちが人吉の復興を願い、くま川鉄道を描きました。ぜひ、あさぎり駅で実物を御覧ください。人吉新聞でも取り上げていただきました。

2年生BYHの授業にお邪魔しました。

写真:2枚 更新:2021/06/24 学校サイト管理者

2年生の総合的な探究の時間「BYH」にお邪魔しました。これから、それぞれがテーマを設定し、探究活動を行い、論文を作成します。その準備として、知見を広げる授業が行われていました。資料やChromebookを活用して、熱心に取り組んでいました。

3学年 夕課外 決起集会を行いました

写真:0枚 更新:2023/06/07 作成者1

6月6日から3学年は夕課外スタート。進路実現への思いを新たにするために、体育館で決起集会を行いました。進路部長と学年主任、3年部の先生からは、仲間と一緒に最後まで粘るよう熱の入った激励を受けました。

3年6月大学入学共通テスト模試【6月11日】

写真:1枚 更新:2022/06/13 作成者1

3年生最初のマーク試験です。生徒達は自己採点まで集中して取り組んでいました。自己採点の結果をもとにしっかり復習して、自分の目標に向かって邁進して下さい!!頑張れ人高若人!!

3年生 共通テスト後の学年集会

写真:3枚 更新:2022/01/20 学校サイト管理者

去る1月17日、共通テスト翌日の3年生が自己採点を行いました。処理終了ののち体育館に間隔を十分にとって集まり、学年集会を実施しました。国公立大や私立大の入試に向かう諸君に向けて、最後まで思いの強さを持って頑張り抜くように、学年主任や進路主事の先生方から激励の話がありました。19日から始まる二次試験対策授業の時間割や小論文指導の事務連絡が続いて、集会を終えました。3年生諸君は、これからが踏ん張りどころです。

3年生、共通テスト前の最後の追い込みを頑張っています

写真:3枚 更新:2022/01/12 学校サイト管理者

去る1月8日、9日の2日間、3年生が「共通テスト学習会」に参加し、模擬試験問題演習に取り組みました。大学入学共通テストが目前に迫る中、最後の調整に臨んでいました。ウイルス問題で何かと制約の多い中での受験となりますが、3年生諸君はこれまでやってきたものを信じ、いつも通りの実力を出してもらいたいです。

3年生共通テストの出願指導が行われました。

写真:3枚 更新:2021/09/14 学校サイト管理者

本日、令和4年1月に行われる共通テストの出願指導を第一体育館にて、感染症対策を十分に講じた上で行いました。生徒たちは、進路指導担当者の話を熱心に聞いており、学年全体がとてもいい雰囲気になっています。一人一人の進路にあわせて、それぞれが準備を進めていくことになります。みんなの進路目標の達成を祈っています。

77回生学年集会・座談会【4月11日(火)】

写真:0枚 更新:2023/04/12 作成者1

課題考査終了後、体育館においいて学年集会が行なわれました。学年主任の司会のもと、各クラスより代表者1名の計6名が生徒達の前に出て、7つの質問に答えてもらいました。(1)学年通信について (2)新しい担任・副担任への質問 (3)自分を動物に例えると (4)小中学校の自分と比べて今の自分はどう違うか (5)友人が発する言葉で自分が嬉しくなる言葉 (6)必要な時間とお金をもらえれば行ってみたい国 (7)自分を除く5名の中で印象に残った発言 の以上の7つです。質問を受けた生徒だけでなく、参加した全ての生徒達が、自分が質問を受けたらどう答えるのかを意識した姿勢で臨んでいました。

BYH学校訪問

写真:20枚 更新:2022/12/13 学校サイト管理者

12月8日(木)13:15~高校教育課から本校の「学力向上指定校事業」の進捗状況の確認及び協議が行われました。

BYH探究説明会~卒業生から学べ!BYH探究とは?~開催!

写真:6枚 更新:2020/06/15 学校サイト管理者

先週土曜日に1年生の総合学習の時間に「BYH探究説明会~卒業生から学べ!BYH探究とは?~」が行われました。熊本大学と熊本県立大学に進学した卒業生2名が来校し、1年生に向け、在学中にBYH探究活動を通して学んだことや高校生活を送る上でのアドバイス等を話してくれました。会の冒頭、卒業生が人高在学中に研究した「諸葛亮と出師の表」のプレゼンがあり、その後、学年主任の渡部先生進行のもと、卒業生2名と沖田先生をゲスト役として座談会が行われました。卒業生から1年生に向け「自分の趣味なり、好きなことをとことん探究することの大切さ」や「何かを探究する際は実際に現場に足を運び、行動することの大切さ」等のアドバイスがありました。1年生も積極的に質問するなど真剣な態度で参加し、大きな学びがあったようでした。

Chromebookを活用した学習活動しています!!

写真:7枚 更新:2021/06/14 学校サイト管理者

6月12日土曜日、公開授業(校内のみ)を行いました。1人1台端末先行実践校として、各教科でChromebook活用した授業を行いました。各教室にもWi-Fiが設置され、生徒の意見の共有もすぐにでき学びを深めるとともに、ワークシートのまとめや提出をChromebookで行うなど、学習活動において様々な活用法があります。これからも、学習活動にICT端末を活用し、授業の充実に繋げていきたと思います。

DV未然防止教育

写真:3枚 更新:2022/09/21 学校サイト管理者

7限目LHRにて、1年生の「DV未然防止教育」が行われました。演題「お互いを大切にして、よりよい関係を築くために~交際相手からの暴力『デートDV』について~」 講師 DV対策・予防センター九州 原健一 様

Glocal High School Meetings 2021 で本校の2グループが日本語部門銀賞、英語部門銀賞受賞!

写真:2枚 更新:2021/02/01 学校サイト管理者

高校生たちが「グローバルな視点をもって地域課題の解決に挑む提言や実践」を発表するGlocal High School Meetings 2021が動画視聴審査の形で行われ、本校2年生の2グループがそれぞれ日本語部門、英語部門で銀賞を受賞しました!日本語部門のグループ7名は、今回の7月豪雨災害で災害ゴミ置き場の問題が浮き彫りになったことから、「MPPSから創る地域のかたち」~M(マルチ)P(パーパス)P(パブリック)S(スクエア)~というテーマで研究発表を行いました。英語部門のグループ3名は7月豪雨で甚大な被害を受けた球磨村の現状を内外に発信する広報活動の重要性について「球磨村広報特派員活動記録~人吉・球磨豪雨を体験して~」というテーマで英語で発表しました。いずれの発表も審査員、他校の参加生徒たちから高い評価をいただき、今回の受賞になりました。

Hello Meeting ALTのエミリー先生とのオンラインミーティング

写真:2枚 更新:2021/11/10 学校サイト管理者

去る11月8日、本校のお二人目のALTとして赴任される予定のエミリー先生とZOOMを利用してオンラインで対面しました。20名ほどの生徒が集まり、英語でやりとりしました。オンラインという制約がありましたが、エミリー先生は生徒の質問に笑顔で答えてくれました。今月中旬、人吉に来られます。

Hello! Meeting 新ALTレベッカ先生 こんにちは!

写真:1枚 更新:2021/09/22 投稿者5

9月15日に本校のALTとして赴任される予定のレベッカ先生とZOOMでHello! Meetingを行いました。生徒たちはレベッカ先生の赴任をとても楽しみにしており、英語でたくさん質問をしていました。レベッカ先生は生徒の質問に笑顔で丁寧に答えてくれました。実際に先生とお目にかかれることを生徒・教職員一同楽しみにしています!

HPに写真をアップしました。

写真:5枚 更新:2020/05/18 学校サイト管理者

本日、HPのトップ画面に写真をアップしました。昨年の体育祭、文化祭、オーストラリア語学研修の写真です。コロナのない昨年がなつかしいですね。皆さん、部活動とか学校行事関係の良い写真を持っていたら、総務部(梅野、右田、田尻)にお譲りください。お願いします。

ICT修了証 3月3日(金)

写真:2枚 更新:2023/03/03 学校サイト管理者

「ICT特定推進校」ということもあり、先生方もICT研修(計5回実施)に参加しながら指導力を高めていました。この度、校長先生から各分野の修了証をいただきました。

ICT校内研修 先生方も頑張っています!!【12月1日】

写真:2枚 更新:2022/12/05 作成者1

12月1日に先生方を対象にICT校内研修を実施しました。『Jamboardを利用したハイブリッド授業』と題し、ICT支援員さんに投影したJamboardに直接タッチペンで書き込んだ内容が生徒とChromebookで共有できる方法について説明して頂きました。研修後も先生方は熱心に支援委員さんに質問していました。

ICT校内研修 先生方も頑張っています!!【5月18日】

写真:1枚 更新:2022/05/19 作成者1

5月18日に先生方を対象にICT校内研修を実施しました。定期考査期間中でお忙しい中にもかかわらず、20名の有志の先生方に集まっていただきました。講師としてICT支援委員をお招きして、『課題の配信とその評価』と題し、ルーブリックの作成方法と採点の方法をデモンストレーションを交えて行っていただきました。先生方は支援員さんの講義を熱心に聞き入っていました。先生方のICT活用に対する意識の高さに強く感銘を受けました。生徒の学びをさらに深めるために先生方も日々研鑽の毎日です。

ICT校内研修 先生方も頑張っています!!【6月30日】

写真:1枚 更新:2022/07/01 作成者1

6月30日に先生方を対象にICT校内研修を実施しました。『GoogleChatのスペースの使用方法』と題し、ICT支援員さんにスペースの作成方法と活用の仕方を説明して頂きました。前回同様、先生方は実際にスペースを作成して活用するなど熱心に取り組んでいました。

KABくまパワが書道部の取材に来られました。

写真:18枚 更新:2020/12/21 学校サイト管理者

本日、KABクマパワの取材が書道室で行われました。7月豪雨災害から半年となる来年1月4日(月)の特番で本校書道部のパフォーマンスが放送される予定で、その取材のため来校されました。練習の様子やインタビューなどの撮影が行われました。

「人高魂」復興支援Tシャツ 純利益をくま川鉄道へ!

写真:2枚 更新:2020/12/28 学校サイト管理者

本日、復興支援「人高魂」シャツ販売の純利益分がくま川鉄道に贈呈されました。くま川鉄道本社にて、人高女子バレー部OGで今回「人高魂」シャツ制作・販売企画の発起人の一人、黒田和恵様からくま川鉄道の永江友二社長に目録が贈呈されました。「人高魂」シャツは、これまで人高生や保護者、職員をはじめ、県内外の方々、約1100人からご購入いただいたそうです。約90万円が今回くま川鉄道に寄付されました。永江社長からは"多くの皆様からの温かいご支援に感謝します。社員の励みになります。くま川鉄道の一日も早い復旧のために全力で頑張っていき、皆様の応援におこたえしたいと思います。”と挨拶をされました。

「台湾留学オンライン説明会」が開催されました!

写真:6枚 更新:2020/11/30 学校サイト管理者

先週金曜日に「台湾留学オンライン説明会」が本校視聴覚室で行われ、約20名の生徒・保護者の皆さまが参加されました。台湾の大学へ進学するメリット(①学費が世界一安い②外国人特別枠を利用し、書類審査のみで合格できる③1年目の学費無料などの給付奨学金制度が充実している④英語、中国語、IT教育が充実しており、ビジネスレベルまで身に付けられる)や熊本県の公立高校と連携協定を結んでいる台湾の8大学についての説明等があり、参加した生徒・保護者は熱心に耳を傾けていました。

「和綿(わめん)の里づくり会」収穫祭に参加しました。

写真:8枚 更新:2021/10/28 学校サイト管理者

10月27日、暖かい日差しの中、あさぎり町須恵で取り組まれている「和綿(わめん)の里づくり会」の収穫祭に参加しました。本校でも6月、家庭科室前にてマインド熊本の恒松法子さんにアドバイスをいただきながら、綿花の栽培をスタート。この活動を通して、須恵地区に伝えられる「ハジアイ(支え合い)」「かちゃあ(共同作業)」、そして信頼できるものづくりということを学びました。これからも、地域に目を向けた探究活動を進めていきたいと思います。

「復興ツーリズム」第1回ワークショップ

写真:11枚 更新:2021/08/03 作成者1

「復興ツーリズム」事業とは、令和2年7月豪雨災害で現在全線運休中の「くまがわ鉄道」を新たな観光資材として、歴史的文化財や観光拠点を結び、人吉球磨の「人・文化・歴史」を結ぶことで人吉球磨の復興につなげようという事業です。地元の高校生たちが中心となって、アイディアを出し合って、12月の復興イベント、そしてこれからの人吉球磨を盛り上げていきます。今日は第1回目のワークショップでした。くま川鉄道株式会社取締役社長の永江友二様の講演を聴いた後に、グループに分かれて「くま川鉄道沿線の活性禍のために何が出来るのか」について話し合って発表をし、後半は外に飛び出して「くま川レールサイクル」に体験乗車しました。今日は初の顔合わせで少し緊張しましたが、地元の高校4校の生徒たちで協力して知恵を出し合い、地域の方々のサポートのもと頑張っていきたいと思います。

あいさつ運動

写真:11枚 更新:2022/11/01 学校サイト管理者

11月1日(火)7:30~ファミリーマート人吉IC店前にて、「あいさつ運動」が秀麗会(保護者)及び職員によっておこなわれました。

ありがとう セミナーハウス!~一時避難所としての役割終える~

写真:1枚 更新:2020/09/01 学校サイト管理者

7月豪雨で被災し、自宅からの通学が困難となった生徒達の一時避難所として、7月13日(月)から開放されてきたセミナーハウス。昨日8月31日(月)をもって一時避難所としての役割を終えました。この間、12名の生徒がセミナーハウスを利用しました。不便な避難生活だったと思いますが、全員セミナーの日課表に従い自立した規則正しい生活を送ってくれました。臨時舎監として宿泊いただいた先生方に感謝いたします。また、セミナー長の若林先生には一時避難所としてセミナーを機能させるための準備・運営・後片付け、生徒の指導等すべてを担っていただき本当にありがとうございました。

かわいらしいお客様です。

写真:3枚 更新:2021/11/01 学校サイト管理者

さる10月22日(金)、人吉こども園の子どもたちが来校しました。青年の森でドングリ拾いを楽しんで くれました。今の高校生諸君もこんなかわいらしい頃があったのでしょう。 また来てくださいね。

ぎゃんとこ人吉chが始動しました。

写真:3枚 更新:2021/12/10 学校サイト管理者

12月3日(金)の記者発表で、人吉市と人吉高校による映像制作事業の開始が正式発表されました。 チャンネル名は「ぎゃんとこ人吉ch」です。「人吉の観光復興」と「これからの災害ボランティア」をテーマに、人吉高校生が人吉市と手を結び、若々しい感性で動画を制作、アップしていきます。ぎゃんとこ人吉ch ぜひ登録をお願いします。 写真は立ち上げ準備のミーティングの様子です。

くまもと教育の日 人高生朝の通学マナーアップ運動!

写真:13枚 更新:2020/11/04 学校サイト管理者

"人高生朝の通学マナーアップ運動”が今朝実施されました。代替バス停留所の9カ所では、生徒の乗降マナーアップの呼びかけが行われ、学校周辺では500m圏内の車送迎のマナーアップの呼びかけと交通指導が行われました。早朝、まだ暗いうちから、多くの秀麗会役員の皆様と先生方に御協力いただきました。本当にありがとうございました!

くま川鉄道の運行再開を願って!~地域高校生からの応援メッセージ!~

写真:4枚 更新:2020/10/15 学校サイト管理者

現在、あさぎり町のポッポー館に、菜の花咲くのどかな田園風景の中を、観光列車が走っている様子を描いた大きな絵が展示されています。ニュース等でご存じのとおり、この絵は人吉・球磨地域にある4つの高校の生徒や沿線の住民の方々約800人の応援メッセージカードを貼り付けて制作されたものです。人高生のカードも約280枚含まれています。くま川鉄道の利用者の約8割は高校生。くま鉄さんには、代替バスを走らせるなど、高校生の通学手段確保のため懸命に頑張っていただいています。高校生からの温かいメッセージ数々、きっとくま鉄さんの励みになったと思います。

くま川鉄道復幸(興)ツーリズム 高校生参加のイベントが実施されました。

写真:7枚 更新:2021/12/13 学校サイト管理者

12月12日(日)、人吉球磨の4高校の生徒が参加した「くま川鉄道復幸(興)ツーリズム」のイベントが実施されました。本校生ボランティア13名は2グループに分かれ、午前はレールサイクルと十島菅原神社の御案内を、午後はおかどめ幸福駅にてお客様に飲み物をふるまい、そのあと岡留熊野座神社を案内しました。ツアーのお客様をしっかり「おもてなし」できていました。リピーターとして再びくま鉄を使って球磨人吉を楽しみに来てくださるのを、お待ちしています。

くま川鉄道社員の皆様より卒業生へお祝いメッセージボードをいただきました!

写真:1枚 更新:2021/02/25 学校サイト管理者

3月2日(火)の卒業式を前に、本日、くま川鉄道様からサプライズの贈り物がありました。なんと、くま川鉄道社員の皆様手作りのお祝いメッセージボードをいただきました!ボード上部に「卒業おめでとうございます、3年間くま川鉄道をご利用頂きありがとうございました」のメッセージ!その下には、くま鉄応援メッセージに対するお礼の言葉などが書かれ、さらに赤字で「皆様の素晴らしい未来へと出発進行」と粋なメッセージ、さらにその下に電車の絵が描かれています。周囲には桜型のメッセージカードに社員おひとりおひとりのメッセージも添えられていました。心温まる言葉の数々。ボードを目にした生徒、職員一同、大感激でした。3年生へは卒業式の日にお披露目します。くま川鉄道社員の皆様、本当にありがとうございました!

くま川鉄道部分運行出発式、1年5か月ぶりに列車が走る

写真:5枚 更新:2021/12/03 学校サイト管理者

11月28日(日)、湯前駅にてくま川鉄道の部分運行再開を記念して式典が実施され、最初の列車の出発を祝いました。好天に恵まれ、本校生の出発の合図で力強く列車がホームから滑り出していきました。メディアでも大きく報道されましたが、重要な通学の手段が復活した喜びは大変大きいです。

たくさんの思い出をありがとう!~ラーリー先生 退任 新たな道へ!~

写真:4枚 更新:2020/09/30 学校サイト管理者

2年2か月にわたって本校のALTとして勤務されたラーリー先生が、この度、退任されます。朝会で退任の挨拶がありました。“人吉は自分の故郷、人高生、先生方は自分の家族のように思っています。お別れするのはとても寂しいですが、自分の新たな夢に向かって進みます。”と話をされました。ラーリー先生は英語の授業だけでなく、英検やスピーチコンテスト前の個別指導、英語研究部の指導、“The English Times”の発行等、生徒との関わりを大切にしてこられました。いつも笑顔で、思いやりのある、心優しい先生で、生徒、職員、誰からも愛されていました。地域のイベントやボランティア活動にも積極的に参加されてきました。本校のBYHプログラムのBYHのネーミングもラーリー先生が考えられました。人高に本当に大きな功績を残されました。帰国後は空軍のパイロットになる夢を叶えるため、お金を貯め、Flight School に通い、トレーニングに励むということです。ラーリー先生が飛行機を操縦する姿、絶対似合いますよね。ラーリー先生のことはみんな決して忘れません!たくさんの思い出をありがとうございました!

たすきをつなぐ!~熊本県高校駅伝号砲間近!~

写真:7枚 更新:2020/10/28 学校サイト管理者

2020年熊本県高校駅伝が10月31日(土)にスタートします。今年はえがお健康スタジアム発着周回コースで開催されます。昨年人高は男子が25位、女子は残念ながらエントリーできませんでした。今年は男女ともにエントリーし、共にベスト8以上を目指します。今日の練習でも最終調整に余念がありませんでした。応援しています。頑張ってきてください。

どんぐり拾い

写真:9枚 更新:2022/10/21 学校サイト管理者

10月21日(金)10:00ごろ、人吉こども園の園児たちが来校しました。本校敷地内にある「青年の森」にて、どんぐり拾いをされました。

みんなで楽しく踊ろう!~ダンス発表会開催!~

写真:8枚 更新:2020/10/20 学校サイト管理者

今週は体育のダンス選択者の授業で、ダンス発表会が行われます。本日3限目は1年2、6、7組の発表会が行われ、8グループが自分たちのオリジナルダンスを披露しました。これまで8時間の授業を使って、練習を重ねてきたそうで、すべてのグループが息の合った動きを見せてくれました。自分たちで振り付け、構成、曲等を決め、互いに意見を出し合いながら、どうやったら美しく見せられるかを考えてきたそうです。中にはびっくりするほどキレキレのダンスを披露する生徒もいました。男子グループのダンスもコミカルで可愛い動きを取り入れ、観客の笑いをとっていました。

やっぱりダンスは楽しい!

写真:7枚 更新:2020/09/11 学校サイト管理者

今日は2年生の1組~4組のダンスの授業を見学させてもらいました。まず感じたことは、とにかくみんなが楽しんでいること!みんな笑顔、笑顔、笑顔!活気があり、とても明るい雰囲気でした。8~9人のグループを作り、授業8時間をかけてグループごとにオリジナルのダンスを作り上げ、最後に発表会をするそうです。リーダーを中心に、音楽を流しながら、動きを合わせているグループ、振り付けのアイデアを出し、話し合いをしているグループ、パート練習をしているグループ、どのグループも自主的かつ積極的にダンスに取り組んでいました。男子のダンス選択者2名も体育館の2階で練習していました。優秀な生徒は来年の体育祭時、ダンスの中心メンバーとしての活躍が期待されています。

ようこそ人吉高校同窓会へ!~同窓会入会式行われる!~

写真:7枚 更新:2021/03/01 学校サイト管理者

本日、同窓会入会式が行われ、卒業生272名が新たな同窓会会員として迎え入れられました。山本君と東さんが期別代議員として承認され、今後73回生のまとめ役として同窓会の仕事を頑張ってもらいます。式では東京繊月会の板垣会長のビデオメッセージも流され、卒業生へお祝いと歓迎の言葉を述べられていました。同窓会の岡本理事長からは卒業生全員に記念品(印鑑)が贈呈されました。

イングリッシュキャンプ初日の様子です。

写真:9枚 更新:2022/07/27 学校サイト管理者

7月25日午後1時30分、今年度イングリッシュキャンプ参加者16名、引率職員2名、添乗係1名の総勢19名が、校長先生をはじめ先生方の見送りを受けて出発しました。会場の青島ビーチ&リゾートホステルへ到着後、オリエンテーションを受けて講師との顔合わせを済ませ、夕食をとったのち、1コマ目の研修に臨みました。英語でのself introduction(自己紹介)をする際の留意点の説明を受け、皆元気よく自己紹介しました。ゲーム形式あり、緊張する場面ありで、楽しくやれたようでした。翌日からは野外ハイクも含めて英語漬けの研修が始まります。研修中はNo Japanese (日本語禁止)です。

イングリッシュキャンプ助成金贈呈式

写真:0枚 更新:2021/07/07 投稿者5

本日、「令和3年度 人吉高等学校全日制 イングリッシュキャンプ助成金贈呈式」が行われました。当キャンプは、英語を「聞く」・「話す」力を伸ばすことを目的に、日常に即した英語を学ぶ体験型合宿です。1・2年生の参加者17名は、7月25日(日)から28日(水)にかけ、宮崎市青島のホテルで英語漬けの4日間を過ごします。 この合宿参加費の助成金として、人吉高等学校同窓会様より1人1万円、人吉高等学校全日制秀麗会様より1人1万円をいただきました。参加者を代表して2年生の小村くん、1年生の青山くんが助成金を受け取り、それぞれ謝辞を述べたのち、「合宿を楽しみにしていました。精一杯英語を学んできます」と意気込みを語ってくれました。大きく成長して戻ってきてほしいですね。

イングリッシュキャンプ!

写真:13枚 更新:2021/07/29 投稿者5

7月25日(日)から28日(水)までの4日間、日常に即した英語を学ぶ体験型合宿「イングリッシュキャンプ」が行われました。1・2年生の参加者17名が、太平洋に隣接する宮崎市青島のホステルで充実した4日間を過ごしました。ニュージーランドとイギリス出身の講師による英語の授業を受けて、生徒たちは聞く力を伸ばしていました。また、自分たちで寸劇の台本を考えて英語で発表し、話す力や表現力も身につけました。野外活動では、海岸を散策しながら講師と英語で話し、英語で捜し物ゲームをしました。このように英語浸けの時間を過ごしていたので、生徒たちは徐々に英語が自然と口から出てくるようになっていました。自分が言いたいことを上手く伝えられないもどかしさと同時に、上手く伝わった時の達成感も味わえたようです。これからも、人吉高校の英語学習のリーダーとして、英語の勉強を楽しみつつ頑張ってほしいです。 また、当イングリッシュキャンプについては、本校PTA及び同窓会より助成金を頂きました。本当にありがとうございました。

イングリッシュキャンプ2日目です。

写真:11枚 更新:2022/07/27 学校サイト管理者

7月26日、キャンプ2日目です。本格的な研修が始まりました。16名の生徒は2班に分かれ、講師の先生と様々なアクティビティを進めていきました。最初のハイクではワードハントをしながら会場に隣接した植物園を見学しました。その他ストーリーメイキングの基本を学んだり、ゲーム活動で英語を楽しく学んだりしました。夕食後は本日のまとめ、英語だけの指示を与えながらチームでブリッジを造る協働活動を行いました。あっと言う間に2日目のメニューも終了。明日に備えました。

イングリッシュキャンプ2022!

写真:9枚 更新:2022/07/29 投稿者5

7月25日(月)から28日(木)までの4日間、昨年度に引き続き、日常に即した英語を学ぶ体験型合宿「イングリッシュキャンプ」が行われました。1・2年生の参加者16名が太平洋に面する宮崎市青島のホステルで英語漬けの4日間を過ごしました。 スコットランドとフィリピン出身の講師による授業では異文化理解を深めつつ生徒たちは聞く力を伸ばしました。また英語での寸劇発表においては、台本を英語で書く力とともに、プレゼンテーションを専門とする講師から効果的な発表方法と表現力を学びました。その結果、ICTや小道具を駆使した創造的な発表ができました!野外活動では、英語で捜し物ゲームをしたり、海岸を散策しながら寸劇の題材を写真におさめたりしていました。 授業中は日本語禁止というルールのおかげで、生徒たちは一生懸命英語で考えて英語で話し合いや発言をしていました。すると英語を英語のまま理解して聴き、英語が口から出てくるようになっていました。これからも、人吉高校の英語学習のリーダーとして、英語の勉強を楽しみつつ頑張ってほしいです。 また当イングリッシュキャンプについては今年度も、本校PTA及び同窓会より助成金を頂きました。本当にありがとうございました。

イングリッシュキャンプ3日目です。

写真:10枚 更新:2022/07/28 学校サイト管理者

27日は3日目の研修に臨みました。野外ハイクではワードハントをしながら、本日最後のスキット発表の素材になるものを見つけて回りました。研修会場に戻ってからは講師のRab先生が「ナインドットパズル」を使って、「いかに狭い領域を飛び出してクリエイティブなアイデアを見つけるか」について、英語でやりとりしながら講義をしてくださいました。午後からはチームに分かれてスキットの制作です。生徒たちは思い思いにアイデアを出し合い、練習まで行いました。夕食後は発表会で、今回の研修のまとめです。4つのグループのスキットはどれもオリジナリティあふれたクリエイティブなものばかりで、講師の先生方の評価も高かったです。最後に努力をたたえあい、今回の研修の修了証を一人一人に配付して研修を終えました。参加した生徒諸君が学び取ったものは大きいと思われます。

インターンシップ事前研修

写真:6枚 更新:2022/07/20 作成者1

7月20日(水)13:30~15:00に、一般社団法人フミダスの代表理事でいらっしゃる濱本様を講師にお迎えして、インターンシップの事前研修を行いました。 本年度は、8月上旬に2年生51名が職場体験を行います。 本日は様々なワークに取組ながら、「傍楽(はたらく)」となる「仕事の方程式」について考え、インターンシップにおける「ありたい自分」について考えを深め、その実現に向けた自分のルールを作成しました。 今日の学びをインターンシップでの実践にしっかりと繋げたいと思います。

エンパワーメントプログラムオリエンテーション!

写真:10枚 更新:2020/09/04 学校サイト管理者

3回目となる“エンパワーメントプログラム”。今年は9月20日(日)~22日(火)の3日間、本校で実施されます。今年は17名の生徒が参加し、ジャマイカ、バングラディッシュ、エジプト、ナイジェリア出身の国内留学生4名の先生方と英語漬けの3日間を過ごします。今日はそのオリエンテーションが行われ、プログラムに参加する上での心構えなどが説明され、教材が配られ、簡単なプレゼンテーションを体験しました。みんな2週間後の本番を楽しみにしていました。

エンパワーメントプログラム実施!

写真:5枚 更新:2022/01/06 投稿者5

 2021年12月26日(日)~28日(火)の3日間、本校にて、英語研修「エンパワーメントプログラム」を実施しました。1・2年生21名が参加し、イギリス人講師の指導のもと、インドネシア、インド、ケニア、エクアドル出身で、現在九州大、神戸大、長﨑大、岡山大の大学院で学んでいる留学生と共に、英語を使って幅広いテーマやプロジェクトに取り組みました。  まずは「ポジティブ思考」や「リーダーシップ」をテーマに、班で協働してスキット(寸劇)を作って発表しました。また「自分とはどんな人か」を探るという難しいテーマにも積極的に挑み、自己理解を深めました。今回の目玉企画である「人吉球磨の復興に向けて」では、班ごとにスライドで旅行プランを作って人吉球磨の紹介をすることができました。最後に、それぞれ自分の夢を堂々と語って、三日間のプログラムを終えました。  これらは全て英語を使って行われ、自然と英語が口から出るほどに生徒たちは成長しました。今後も本校の英語学習を牽引していってほしいです。

エンパワーメントプログラム説明会開催!

写真:8枚 更新:2020/07/31 学校サイト管理者

今年で第3回を迎えるエンパワーメントプログラム(9月20日(日)~22日(火)3日間実施)の募集説明会が本日、視聴覚室で行われました。1、2年生20名の生徒、保護者が参加しました。会の冒頭、昨年参加した生徒から “とても楽しいプログラムで、自分でも実感できるくらい日に日に英語力が身についていくのがわかりました。”という経験談が披露され。その後、担当者から本プログラムの概要説明がありました。参加者は、人吉にいながらにして、英語力アップが期待できる本プログラムの説明に熱心に耳を傾けていました。

オンラインでの生徒総会

写真:3枚 更新:2021/06/10 学校サイト管理者

6月9日各教室オンラインによる生徒総会を行いました。各教室にはWi-Fiが設置され、書道室が臨時スタジオとなり、放送部や生徒会、ICT委員会が協力して配信しました。各委員会からの活動報告や学校における課題を全校生徒で共有しました。これからも意見を出し合い、伝統ある人吉高校の活性化に努め、充実した学校生活を送っていきたいです。

オンラインで英語研修を行いました!

写真:5枚 更新:2021/09/28 投稿者5

9月20日(月・祝)~9月21日(火・代休)の2日間、本校は「コカ・コーラ次世代支援 英語コミュニケーションスキル研修プログラム」という探究型プログラムを行いました。1年生4名と2年生19名が参加。テーマは、「熊本や学校の良さを世界にアピールする」。4つのグループに分かれて協力しながら、人吉球磨や熊本の魅力を英語で発表しました。 最終日の発表ではどのグループも、身振り手振りを交えて堂々と発表することができました。地元の魅力を英語で表現することができて、達成感を味わっていました。 生徒はそれぞれChromebookを使って参加できて、教室にはWifiが完備されているので、このようなオンラインでの活動もスムーズに進みました。この恵まれた環境にも感謝しています。

オンライン授業研修会

写真:2枚 更新:2020/05/07 学校サイト管理者

本校でオンライン授業研修会が開かれました。動画作成特命チームリーダー前田先生によるパワポを使った説明、カメラを駆使した実演等がありました。参加された先生方は熱心に聞き入っていらっしゃいました。生徒の皆さん、先生方も日々学んでいます。皆さんのために頑張っています。

オーストラリア語学研修

写真:14枚 更新:2023/08/07 学校サイト管理者

【7月25日~26日】  7月25日早朝学校出発。福岡空港からシンガポールを経由し、現地時間7時にブリスベン空港に到着。長かった入国手続き後に、市街を見渡す展望台へ。大都会!市街地を散策して、ゴールドコーストへ。海辺でランチを取って、リゾート地の雰囲気を感じながら買い物を楽しみました。 【7月27日~】  昨夜からホームステイが始まり、また今日は大学でのイングリッシュワークショップに参加しています。 【7月31日】  週末はそれぞれのホストファミリーと、試合観戦やショッピングや観光など充実した週末を送りました。 今日も午前中みっちりと英語の授業を受けました。内容はアボリジニの聖地についてです。オーストラリアならではの興味深い記事をクラス全体で共有しました。 午後からはWisdom collegeという私立小中高一貫校を訪問しました。そこでは同じ年頃の現地の生徒たちとペアになって学校を案内してもらい、高校の授業を受けて、終業式にも参加しました。全体リーダーの恒松さんが全生徒の前で、堂々と英語でお礼のスピーチをしました。 【8月1日】  午前中の英語の授業では、オーストラリア固有の動物について多くを学びました。 午後はその知識を生かす時です!カランビンワイルドライフ保護区へ行き、コアラやカンガルー、ワラビーやエミューを間近で見て触れることができました。 アボリジニの伝統の踊りも見学できて、充実した時間でした。 今夜はホストファミリーと最後の夜を過ごします。 【8月2日】  朝からホストファミリーと涙のお別れをした後に、今日は語学学校の最終日です。人探しゲームで盛り上がった後、修了式を行いました。1年の一ノ瀬くんと2年の古川さんが心温まるお礼のスピーチを英語でしてくれた後に、David先生から一人ひとりに修了証が手渡されました。 その後、ブリスベン空港からシンガポールのチャンギ空港へと向かい、そこで乗り換えをしました。海外生活にもすっかり慣れたみんなはリラックスして福岡行きの飛行機を待ちました。

オープンスクールが開催されました!

写真:14枚 更新:2020/07/19 学校サイト管理者

7月18日(土)、19日(日)の2日間、本校でオープンスクール(中学生体験入学)が実施されました。2日間で400名以上の中学生、保護者、引率の先生方に参加していただきました。幸い天気にも恵まれ、予定通り、外での部活動練習を実施でき、中学生の皆さんには、多くの部活動を見学していただけたのではないかと思います。人高のことをよく知ろうと、交流会では多くの質問をしてくれました。半日の体験入学でしたが、少しでも人高のことを知っていただけたのなら幸いです。ご参加いただき本当にありがとうございました。

コロナ対策は万全を期して~登校日後の清掃

写真:3枚 更新:2020/04/27 学校サイト管理者

コロナ対策として、登校日の後は毎回先生方に清掃をしていただいてます。ナトリウムをうすめたもので一回拭き取り、その後、水拭きをしています。教室のドアの取っ手、電源スイッチ、階段の手すり、トイレのドアノブ等多くの人が手に触れる所は念入りに消毒しています。次亜塩素酸ナトリウムをうすめたもので一回拭き取り、その後、水拭きをしています。

コロナ感染予防のさまざまな取組み!

写真:5枚 更新:2020/05/25 学校サイト管理者

5月20日(水)から本校でも段階的に教育活動が再開されていますが、コロナ感染予防のためのさまざまな取組みがなされています。マスク着用や手洗い、換気の徹底はもちろん、売店ではキープディスタンスで並び、昼食も対面を避け、おしゃべりを控えるなどして取っています。生徒たちも本格的な学校再開に向け、学校での「新しい生活スタイル」を身に付けようと一生懸命頑張ってくれています。さすが人高生ですね。密を作らないよう昼休みの見回り指導、放課後の校内の消毒など、先生方も予防対策に一生懸命取り組んでおられます。頭が下がります。コロナとの付き合いはしばらく続きます。最初は不自由を感じるかもしれませんが、そのうち当たり前のように習慣づいていくと思います。

スクールロイヤーによる「いじめ予防授業」を行いました。

写真:4枚 更新:2021/11/10 学校サイト管理者

本日、スクールロイヤーを活用した「いじめ予防授業」を実施しました。講師として、弁護士の大津秀英氏をお迎えし、法的な立場でいじめの防止について話をしていただきました。いじめによって多くの人の未来が変わってしまうこと、いじめの問題は1人で抱え込まず、身近な人や周囲に相談すること、言葉の受け取り方や感じ方は、みんなそれぞれ違うことなど人との関わりについて、深く考えることができました。〝いじめは決して許されない〟ということを、より強く思える授業となりました。

スマホの使い方に注意!~ケータイ安全教室~

写真:4枚 更新:2020/09/04 学校サイト管理者

本日LHRの時間に遠隔授業の形で「ケータイ安全教室」が行われました。高校生がモデルとなったドラマを見て、スマホ利用の問題点を考える等、生徒たちが身近な問題だと認識しやすいように工夫をされていました。特にSNS利用で気をつけることは、「友達と撮った写真や動画は、互いに無断で公開しない」ことと「ネットで知り合った相手を信用しすぎないようにする」ことの2つであるという説明は印象的でした。講師の先生は「スマホは便利なコミュニケーションツールですが、時には相手を傷つける凶器にもなる。他者だけでなく自分にも思いやりのある使い方を心掛けることが、大切である」と生徒達に語りかけられていました。

スーパーティーチャーによる特別授業!!

写真:4枚 更新:2021/08/18 学校サイト管理者

8月6日、3年生希望者を対象に、本校職員も加わりスーパーティーチャーによる特別授業が行われました。数学が熊本高校の東哲司指導教諭と熊本北高校の松田伸也指導教諭、国語は第二高校の髙濱俊彦指導教諭、英語は昨年度までスーパーティーチャーで、4月から本校に赴任した髙木愼二教頭が担当しました。スーパーティーチャーが準備してくださった教材を使い100分の授業を受けることで、さまざま視点で問題に取り組み、自分の学習活動を振り返るとともに、大きな学びの時間となりました。

セレッソ大阪からユニホームを、熊本県サッカー協会からボールをいただきました!

写真:2枚 更新:2020/10/05 学校サイト管理者

人吉市サッカー協会を通じて、Jリーグのセレッソ大阪からユニホームを、熊本県サッカー協会からボールを、豪雨災害の支援・御見舞いとしていただきました。セレッソ大阪、熊本県サッカー協会の関係者の皆さまのご厚意に感謝申し上げます。大切に使わせていただきます。

ソフトボール部への寄付金贈呈式

写真:0枚 更新:03/18 投稿者5

人吉市の社会人ソフトボール部が解散されることに伴い、部の残余金とソフトボールを1ケースを本校の女子ソフトボール部に贈呈していただきました。女子ソフトボール部キャプテンの尾方さんが「いただいた寄付金とボールは遠征や練習に使わせていただき、高校総体に向けてチーム一丸となって頑張ります」と謝辞を述べました。人吉高校は地域の方々に温かく支援していただいていることを改めて実感しました。ありがとうございます。

テレビの取材がありました。

写真:5枚 更新:2021/07/02 学校サイト管理者

昨年の文化祭において1年3組全員で楽曲制作にチャレンジ。制作の中心となった2名の生徒へ取材がありました。完成した「雨のち青空~ぼくらとmemories~」は仲間の大切さや復興への思いが込められた、素敵な楽曲です。7月4日12:35〜13:30の特番「KKT報道特別番組 川と生きる ~熊本豪雨から1年~」のエンディングソングとして紹介されます。また、7月8日(木)17:30~18:00のてれビタでも取り上げていただくようです。是非ご覧ください。

バス代替輸送始まる!

写真:5枚 更新:2020/07/22 学校サイト管理者

今週月曜からくま川鉄道によるバス代替輸送が行われています。本校は月曜日が代休だったため、昨日火曜日から利用が始まりました。本校生は約300名がこのバスを利用することになります。球磨中央高前では30名近い生徒が列を作り、バスの到着を待っていました。

ビーズアクセサリー完成しました!

写真:2枚 更新:2020/09/18 学校サイト管理者

文化祭での生徒向け物品販売のために、家政部は長い時間をかけてビーズアクセサリー作りに取り組んできました。かなり細かい、根気のいる作業でしたが、部員同士でアイデアを出し合いながら、楽しく活動しました。指輪、ネックレス、ブレスレット、ヘアピン、キーホルダーなど、とても美しくデザイン性豊かなビーズアクセサリーが完成しました。

プロジェクター、図書券等の贈呈式!~人吉ロータリークラブ様、人吉中央ロータリークラブ様より~

写真:6枚 更新:2021/03/05 学校サイト管理者

本日、人吉ロータリークラブの葉山会長、有馬様、足立様が来校され、本校生のためにと、プロジェクター1台と図書券を寄贈していただきました。いただいたプロジェクターは本校視聴覚室に天吊りで設置し、探究活動発表やICT教育の充実に役立てたいと思います。人吉ロータリークラブ、人吉中央ロータリークラブの皆様、ありがとうございました!

プロフェッサー・ビジット

写真:5枚 更新:2022/12/14 学校サイト管理者

12月14日(水)7限目:1年LHRは、「プロフェッサー・ビジット」と題して、国公立大学7校が、全国7つの高校に講義する企画で、7つの中に本校が当選しました。リモートによる講義で、公立諏訪東京理科大学の山口一弘準教授による「3D表示技術」の解説が行われました。

ホームページ掲載のポスターをリニューアル!~「創立100周年へ 翔け人高魂」!~

写真:1枚 更新:2021/01/06 学校サイト管理者

ホームページ掲載のポスターをリニューアルしました。今回のポスターのテーマは「創立100周年へ 翔け人高魂」!本校の創立100周年が2023年に迫っていること、進化し続ける人吉高校のこと等を多くの方々に知ってもらいたいという思いで作成しました。是非ご覧ください!

ボランティアで地元に恩返し!

写真:10枚 更新:2020/08/31 学校サイト管理者

8月29日(土)、30日(日)の2日間、豪雨で被災した人吉旅館の後片付けに、サッカー部、山岳部、個人の有志、約50名が参加しました。床下にたまった泥を掻き出し、リアカーで外に運び出す作業に取り組みました。猛暑の中での作業でしたが、元気に声を掛け合いながら、手際よく次々と土砂を外に運び出していました。参加した生徒達は“被害の大きさに驚きました。早期復旧のために少しでもお役に立てればと思います。また機会があれば参加したい。”と話していました。

ボラ観メンバーが「ワカモノによる地方創生」シンポジウムに参加!

写真:4枚 更新:2020/11/30 学校サイト管理者

11月29日(日)に本校の有志団体「ボラ観」のメンバーが、KAB熊本朝日放送本社スタジオで行われた内閣府主催の「ワカモノによる地域創生」をテーマとしたオンラインシンポジウムに参加しました。シンポジウムでは本校「ボラ観」と「株式会社氷川のぎろっちょ」さん、鹿児島県立川内商工高等学校」さんの3団体の活動発表と、3団体によるパネルディスカッションが行われました。パネルディスカッションでは、ファシリテーターに東京からオンラインで山藤旅聞さんを迎え、各団体の活動のきっかけや活動を支えた思いや出会い、今後の展望について意見を出し合いました。同世代の人たちのユニークなアイディアや熱心な活動内容にとても刺激を受けていました。シンポジウム後は、KAB熊本朝日放送内のスタジオ見学を体験しました。ディレクターズルーム内を見せてもらったり、撮影に使うカメラの使い方をプロのカメラマンに教わったりしました。とても貴重な体験になったようです。

マスク・消毒液をたくさん寄贈していただきました。

写真:4枚 更新:2020/06/12 学校サイト管理者

 6月11日(木)、人吉高校の近隣の企業様から、マスク80箱(4,000枚)とアルコール入りハンドジェル 500ml 120本が、寄贈されました。  本校でも、常に生徒・教職員はマスクをして、授業などの教育活動を行っております。また、放課後や掃除の時間には、毎日必ずアルコール消毒液を使って、教室やトイレのドアの取っ手やスイッチ、また階段手すりなどの校内消毒を徹底して行っています。従って、使用量もたいへんな量になっております。今後、新型コロナウイルス感染の第2波、第3波が心配されるなか、大変ありがたく思っております。大切に使わせていただきたいと存じます。

ミニBYH発表会!

写真:10枚 更新:2020/06/04 学校サイト管理者

BYH発表会とは生徒一人ひとりが1年間取り組んだ探究活動の成果を全校生徒の前で発表する教育活動のことです。本来は昨年度3月に行われる予定だった発表会がコロナの影響で中止になり、今回はそれを縮小した形で実施されました。今日は3年生4名が探究論文を発表し、2年生はオーディエンスとして参加し、3年生の発表に真剣に耳を傾けていました。テーマはそれぞれ「お茶の製造に挑む」、「憲法9条について」、「日本の音階」、「ボラ観」とバラエティーに富んでおり、いずれも聞き応えのあるものばかりでした。3名の助言者の方々からも高い評価を受けていました。会場の壁には優秀作品のポスターが展示され、ステージ前には生徒たちがボランティア活動で作成した竹灯籠(写真)が設置してあり、会場の雰囲気作りに一役買っていました。

ミニドラマの撮影が行われました!

写真:7枚 更新:2020/12/26 学校サイト管理者

本日、本校でTKUのテレビドラマの撮影があり、本校生3名が参加しました。この番組はトヨタ自動車の"エモーショナルファイブ”というミニドラマで来年1月16日(土)10:30にTKUで放送されます。

ラベル貼りのボランティア!

写真:15枚 更新:2021/01/19 学校サイト管理者

本校の2年生の女子生徒3名が、本日、立山商店でラベル貼りのボランティアに取組みました。本校38回生の田畑さんの会社で作られている瓶詰めの“はちみつ入り栗バター”やジンジャーシロップ”、“ジャム”などの製品にラベルシールを貼りました。ラベルには商品紹介や商品名、原材料等が表示されています。丸いラベルと四角いラベルの2種類がありました。生徒達は、田畑さん、立山さんのご指導を受けながら、作業に没頭していました。

ワークショップ

写真:10枚 更新:2022/12/19 学校サイト管理者

12月10日(土)本校にて、熊本県立大学総合管理学部の学生と、環境問題についてワークショップが行われました。

七夕 IN 図書館! 

写真:4枚 更新:2020/07/01 学校サイト管理者

もうすぐ七夕ですね。今年も図書館に笹が置かれ、図書委員の皆さんが綺麗に飾りつけをしてくれています。願い事が書かれた短冊も既に数枚かけられています(写真)。皆さん、願い事を書きに図書館まで、ぜひ足を運んでください!