奨学金

奨学金関連お知らせ

<奨学金>ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2024奨学金(返済不要・給付型)のお知らせ(高校3年生対象)

ビヨンドトゥモロー ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2024奨学金(返済不要・給付型)のお知らせです。

【対象者】
大学・短大・専門学校に進学する学生(親との死別・離別を経験している、児童養護施設・里親家庭・生活保護受給世帯に暮らしている)

【プログラム内容】
奨学金:進学に際する奨学金(給付型・返済不要)を支給。年間50万円
人材育成プログラム:年間を通じて開催される国内外での人材育成プログラムへの参加の機会を提供。


詳細は以下のリンクをご覧ください。

 https://beyond-tomorrow.org/wp/wp-content/uploads/2022/11/03%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A02024.pdf

また、ビヨンドトゥモロー ジャパン未来リーダーズサミット2023の案内もきていますので掲載します。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

ビヨンドトゥモロー ジャパン未来リーダーズサミット2023案内.pdf

 

担当:宮脇
 

<奨学金>2023年度 公益財団法人那須記念財団 奨学生募集のお知らせ(給付型・3年生対象)

2023年度 公益財団法人那須記念財団 奨学生募集のお知らせです。

【応募資格】 対象者の区分に応じA・Bの応募資格があります。

A.児童養護施設等・里親家庭・ひとり親及び両親のいない家庭に暮らす学生
次のいずれにも該当する方が対象となります。
①高校3年生または高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者を含む)のうち、大学・短期大学・専門学校に進学を希望していること
②次のいずれかに該当する者であること
・児童養護施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、児童自立支援施設、母子生活支援施設に入所している者
・里親のもとで養育されている者
・両親のいない者
・ひとり親の者
③向学心があること
④日本国籍を有していること

B.障害のある学生
次のいずれにも該当する方が対象となります。
①障害者手帳または特定疾患医療受給者証を保有していること
②以下のいずれかに該当すること
・高等学校または特別支援学校高等部の在籍者または卒業生
・高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者を含む)
③大学・短期大学・専門学校に進学を希望する者であること
④向学心があること
⑤日本国籍を有していること

 

【給付額】

年額90万円(月額75,000円)
奨学金については返済の義務はありません。
給付については、3ヶ月ごとに本人名義口座へ振込を行います。


詳細は以下のリンクをご覧ください。

 https://www.nasu.or.jp/bosyu/index.html

 

担当:宮脇
 

<奨学金>企業奨学金制度(ASO Mirai 奨学生)奨学生募集のお知らせ(3年生対象)

企業奨学金制度(ASO Mirai 奨学生)奨学生募集のお知らせです。

詳細は以下の通りです。

 

募集人員:若干名

選考方法:適性検査、一般常識、作文、面接

奨  学  金:麻生医療福祉専門学校福岡校 介護福祉科(2年間)納入費用

貸与条件:①上記の学校に「学校推薦」で入学される方

     ②卒業後、麻生介護サービス株式会社に入社し、介護福祉業務に従事予定の方

受付期間:2023年6月1日から2023年7月23日まで

選  考:2023年7月下旬(予定)

※その他 ①福岡県介護福祉士等修学資金貸付事業と併用可

     ②麻生介護サービス株式会社にて在学中にアルバイト可

※詳細が知りたい方は、麻生医療福祉専門学校福岡校のオープンキャンパスにご参加いただくか、麻生介護サービス 株式会社までお問い合わせください。

■オープンキャンパス申し込み 0120-371-007 【担当:入学相談室 広報】

■麻生介護サービス株式会社  092-452-7770 【担当:経営支援本部 人事総務大塚大塚】

 

担当:宮脇
 
 

<奨学金>公益財団法人 ほしのわ 2023 年度 予約奨学生募集のお知らせ(給付型・3年生対象)

公益財団法人 ほしのわ 2023 年度 予約奨学生募集のお知らせです。

申請の資格は以下の通りです。

(1)熊本県内の高等学校または熊本県が認可した高等学校等に在籍し、2024 年 3 月末に卒業予定の者。※1
(2)2024 年 4 月に、財団が別途指定する大学等※2への進学を希望し、学業、人物とも優秀であり勉学に意欲があ      る者。指定の大学等への入学後、奨学金の給付を確定します。
(3)経済的に学業の継続が困難と認められる者。
(4)日本国籍を有する者。
(5)他の奨学金制度を利用している者、利用予定である者であっても、応募資格を有するものとします。

※1 判断に迷われる場合は財団までお問合せください。
※2 進学先の対象学校については、別紙「進学対象学校一覧」をご参照ください。

 
詳細は以下のリンクをご覧ください。

 

[2023年度]予約奨学生・募集要項.pdf

[2023年度]予約奨学生・進学対象学校一覧 .pdf

[2023年度]予約奨学生採用までのスケジュール(予定).pdf

https://hoshinowa.or.jp/yoyaku.html 

担当:宮脇

<奨学金>令和5年度(2023年度)熊本県育英奨学金 奨学生募集のお知らせ(貸与型・全学年対象)

令和5年度(2023年度)熊本県育英奨学金 奨学生募集のお知らせです。

熊本県は、向学心に富む学生又は生徒で、経済的理由により修学困難な人に対し、学資を貸与して教育の機会均等を図り、将来社会に貢献し得る人材を育成することを目的として、奨学金制度を設けています。


次の要件すべてに該当する者が対象となります。

【申請資格】

①生計の主たる維持者が熊本県内に居住していること。
②勉学に意欲があると認められること。
③学資の支弁が困難であると認められること。
④独立行政法人日本学生支援機構その他法人等から現に学資の貸与を受けていないこと。
⑤貸与した育英資金の返還が確実であると認められること。

各自内容を確認の上、申請希望者は説明会への出席をお願いします。日程は以下の通りです。

5月9日(火) 13:20 大会議室

 

 

詳細は以下のリンクをご覧ください。

 

募集のしおり(修学貸与).pdf

申請書類(修学貸与).pdf

 

担当:宮脇