情報技術科ブログ
情報技術科1年生 工業技術基礎スタート(情報技術科)
情報技術科1年生 工業技術基礎スタート
天草工業情報技術科に入学し、2ヶ月がたちました。
中学校とは違い専門分野の授業を受け、専門性や基本的な技術が少しずつ身に付いてきていると思います。
本日から班別実習となります。その様子を紹介します。
制御実習 ビュートレーサー パソコン実習 ソリッドワークス
計測実習 分流・分圧 製作実習 エッチング
一生懸命学び、専門性を高めそれぞれの進路実現に向け努力していきます。
これからも応援よろしくお願いします。
天草工業情報技術科に入学し、2ヶ月がたちました。
中学校とは違い専門分野の授業を受け、専門性や基本的な技術が少しずつ身に付いてきていると思います。
本日から班別実習となります。その様子を紹介します。
制御実習 ビュートレーサー パソコン実習 ソリッドワークス
計測実習 分流・分圧 製作実習 エッチング
一生懸命学び、専門性を高めそれぞれの進路実現に向け努力していきます。
これからも応援よろしくお願いします。
たくさんの資格とたくさんの表彰(情報技術科)
たくさんの資格 と たくさんの表彰 (情報技術科)
4月から1年間情報技術科1年生として一生懸命勉強や部活動に励んできました。
きついときもありましたが、この頑張りが形となって目に見えて現れました。
生徒達も本当にうれしく思い、良い表情をしています。
2年生になりましても、さらに努力をしていきます。
地域や保護者の方々の協力の下得ることができた賞や資格と思って感謝しております。
今後とも応援の方よろしくお願いします。
表彰 皆勤賞 精勤賞 漢字優秀賞 成績優秀賞 20人リレー(体育大会) 美化コンクール
育友会ミニバレーボール大会(保護者) 各種部活動大会
資格 計算技術検定 ビジネス文書検定 情報技術検定 パソコン利用技術検定
グラフィックデザイン検定 実用英語技能検定 リスニング英語検定 漢字検定
1年間の実習を終えて(情報技術科1年)
1年間の実習を終えて(情報技術科1年)
3月11日(金)に1年生の工業技術基礎(実習)が無事に終わりました。
実習項目は前半に、プログラミング、CG、エクセル、計測、エッチングがあり、後半には画像処理、FA、LAN、製作実習、プログラミング(C言語)がありました。
この一年間で多くの知識を吸収できました。2年生になり、さらに専門性を高め将来の進路に向けて頑張りたいと思います。
下には実習の様子を載せておきたいと思います。
製作実習
国家試験である「三級電子機器組立て技能士」の練習を行います。
真剣な表情で作業をできました。
LAN実習
インターネット等で使われるLANケーブルを作りました。
とても細かな作業でした。手に持っている青いケーブルがLANケーブルです。
DTP実習
主に画像処理を行いました。
フォトショップ、イラストレータなどを使いました。
プログラミング実習
C言語を扱い、プログラムを組んでいきます。
自分で考えるので、難しかったです。
FA実習
ロボットを扱う実習です。
プログラムを作り、ロボットに命令をして動かします。
情報技術科として、基礎となる電気やパソコンの扱い、ハンダごてを使った製作実習などの技術を学べました。
二年生でも、さらに一生懸命頑張ります。
大学・企業見学(情報技術科1年)
情報技術科1年 大学・企業訪問
2月26日金曜日に大学、企業見学に行ってきました。
早朝の七時に学校を出発して、午前中は本田技研工業(株)熊本製作所へ、午後は崇城大学へ行きました。
本田技研工業(株)熊本製作所 では
全国各地ににある本田技研工業、本田技研の歴史、熊本工場では何を作られているか等お話がありました。
話の中に「人のために役に立ちたい」という思いから、本田技研工業が生まれたとありました。
自分の利益のためでは無く、人のためというところに心を打たれました。
また、「悪い環境からは良い物は生まれない」ということに力を入れられ、環境や人に優しい会社を作られていました。
私たちも、「ものづくり」をする人間としてこのような気持ちを持っていろんな事に挑戦したいと強く感じました。
写真を撮っても良いブースなどもありましたので、その様子を載せておきます。
崇城大学 では
崇城大学について、まず学食体験がありました。
大学生と同じ食事が食べられるということで、生徒はとても楽しみにしていました。
食事後も生徒はとても喜んでいました。
その後、大学の歴史、それぞれの学科、学費、サークル、研究室などなど多くの話がありました。
生徒は興味津々に話を聞き、大学の素晴らしさを知ることができたと思います。
また、大学生が作った、サークル紹介の動画にも食い入るように見ていました。
とても楽しく勉強やサークルができるところだと実感できました。
その後、英語力に力を入れられている崇城大学の新しい施設「SILC]を見学させて頂きました。
この施設の中では、英語のみでの会話しか許されておらず、質問や予約、本やDVDの貸し出しも英語で行います。
情報学部情報学科では、その学校で行われている授業や研究などの話がありました。
「情報とは」というところから話が始まり、研究生の方からの詳しい話もありました。
今回、大学や工場を見学させて頂き、今後の進路についてさらに深く考える材料となりました。
情報技術科1年生は自分たちの将来のためにこれからも、一生懸命勉強し進路を考えていきます。
お忙しい中の説明ありがとうございました。
2月26日金曜日に大学、企業見学に行ってきました。
早朝の七時に学校を出発して、午前中は本田技研工業(株)熊本製作所へ、午後は崇城大学へ行きました。
本田技研工業(株)熊本製作所 では
全国各地ににある本田技研工業、本田技研の歴史、熊本工場では何を作られているか等お話がありました。
話の中に「人のために役に立ちたい」という思いから、本田技研工業が生まれたとありました。
自分の利益のためでは無く、人のためというところに心を打たれました。
また、「悪い環境からは良い物は生まれない」ということに力を入れられ、環境や人に優しい会社を作られていました。
私たちも、「ものづくり」をする人間としてこのような気持ちを持っていろんな事に挑戦したいと強く感じました。
写真を撮っても良いブースなどもありましたので、その様子を載せておきます。
崇城大学 では
崇城大学について、まず学食体験がありました。
大学生と同じ食事が食べられるということで、生徒はとても楽しみにしていました。
食事後も生徒はとても喜んでいました。
その後、大学の歴史、それぞれの学科、学費、サークル、研究室などなど多くの話がありました。
生徒は興味津々に話を聞き、大学の素晴らしさを知ることができたと思います。
また、大学生が作った、サークル紹介の動画にも食い入るように見ていました。
とても楽しく勉強やサークルができるところだと実感できました。
その後、英語力に力を入れられている崇城大学の新しい施設「SILC]を見学させて頂きました。
この施設の中では、英語のみでの会話しか許されておらず、質問や予約、本やDVDの貸し出しも英語で行います。
情報学部情報学科では、その学校で行われている授業や研究などの話がありました。
「情報とは」というところから話が始まり、研究生の方からの詳しい話もありました。
今回、大学や工場を見学させて頂き、今後の進路についてさらに深く考える材料となりました。
情報技術科1年生は自分たちの将来のためにこれからも、一生懸命勉強し進路を考えていきます。
お忙しい中の説明ありがとうございました。
情報技術科課題研究発表会
本日の5・6限目に情報技術科実習棟コンピュータ室において
情報技術科課題研究発表会が開催されました。
3年生が課題研究という授業で7班に分かれて1年間に
取り組んだことに関する成果発表会です。
各班とも素晴らしい発表でした。
3年生にとっては天工で受ける最後の授業となりました。
1年間取り組んだ課題は以下の通りです。
1 ホームページの制作
2 測定方法の研究
3 ピタゴラ装置の制作
4 電子工作 LEDオブジェ
5 マイコンの研究
6 技術ボランティアとムービー作成
7 無限の可能性を信じて
情報技術科課題研究発表会が開催されました。
3年生が課題研究という授業で7班に分かれて1年間に
取り組んだことに関する成果発表会です。
各班とも素晴らしい発表でした。
3年生にとっては天工で受ける最後の授業となりました。
1年間取り組んだ課題は以下の通りです。
1 ホームページの制作
2 測定方法の研究
3 ピタゴラ装置の制作
4 電子工作 LEDオブジェ
5 マイコンの研究
6 技術ボランティアとムービー作成
7 無限の可能性を信じて