2022年2月の記事一覧
【情報技術科・機械科】あまくさ高校生編集社への参加
天草市では、「あまくさ高校生編集社」として、天草で働くことの魅力を高校生が地元高校生目線で伝える広報物の作成をされています。
天草工業高校からも機械科1名、情報技術科3名の生徒達が参加し、天草高校の生徒さんと協働して取材、編集に奮闘しています。
昨年12月から活動が始まり、現役の方から取材や編集、デザインの実践的なスキルを学びながら作成をされています。
見学させていただいた日は、実際にデザイナーの仕事をされている方から、デザインの基礎や実践的なものまで指導していただきながら、広報物の仕様を話し合っていました。
主体的に望み、試行錯誤する姿勢は頼もしさを覚えました。
完成が楽しみです!!
【情報技術科】Unity Creators Club3(ゲームクリエイターへの道)
現在、Unity Creators ClubではUnityユースクリエイターカップ2022に向けて、3班に分かれてオリジナルゲームの開発を行なっています。
現役のSEの方に指導していただき、複数人で1つのゲームをアジャイル開発という手法で開発を行なっています。
Gitも導入し、バージョン管理をしていく予定です。
3Dゲーム、2Dゲーム、アクション、ボードゲームなど様々なジャンルのゲームを開発中です。
来週からは1年生の新しいメンバーも加わります。
[情報技術科]課題研究発表会
工業高校には、今まで学んだ知識・技術を活かして工業に関する研究を行なう課題研究という授業が3年次にあります。
3年生がその1年間取り組んだ課題研究の成果を発表しました。
今年度の研究テーマは、
①DTPの研究
②動画編集
③ドローン製作
④データベース・ネットワーク
⑤ディジタル絵本の制作
⑥ホームページ作成・3Dプリンター
でした。
各班趣向を凝らした発表が行なわれ、1・2年生は来年度からの自分の研究の参考にすべく、真剣に聞いていました。
【情報技術科】先輩から後輩への進路体験談
3年生が1,2年生へ向けて進路体験の報告をしました。
情報技術科はプログラマやシステムエンジニアなどの情報系だけでなく、電気系や機械系の企業にも就職します。
そのような企業に内定が決まった3年生が後輩に向けて、その企業を選んだ理由や準備しておいた方が良いこと等のアドバイスしてくれました。
1、2年生は自分の進路に関する情報を聞き逃さないように、真剣にそのアドバイスを聞いていました。