学校生活

学校生活

学校 生徒会立会演説会・役員選挙

 

 

12月9日(水)に生徒会立会演説会・役員選挙を行いました。

 

 

まず、主権者教育の講義を聞きました。

「選択的夫婦別姓」をテーマに、選挙に行って投票する意味などを学びました。

 

  

 

 

 

 

 

 

役員選挙では、生徒会長に1名、副会長に2名が立候補しました。

堂々と挨拶をし、新生徒会役員になるにあたっての

抱負や目標を演説しました。

 

  

 

 

投票についての説明を聞き、投票を行いました。

(投票箱と記載台は天草市選挙管理委員会よりお借りしました)

 

  

 

 

 

新生徒会役員の認証式は

1月8日(金)3学期始業式で行います。

 

 

 

 

0

視聴覚 「風雅様」より取材をしていただきました

 

 

今年のモザイクアートは「株式会社 風雅」様で使われている

アマビエのキャラクターを題材としました。

 

 

作品が完成するにあたり、

アマビエのデザインをされた野副様に取材をしていただき、

生徒会副会長の2人が応じました。

 

 

 

 

 


完成したモザイクアートを野副様に見ていただきました。

 

作成の様子はこちらの記事をご覧ください→「総学・総探の作品が完成しました!

 

 

 

 

 

 

 

作成にご協力いただき、ありがとうございましたキラキラ

 

 

0

音楽 教育の日コンサート

 

 

11月2日(月)に教育の日コンサートを行いました。

 

今年は、和楽器アンサンブル「りんね」様をお呼びし、

お琴のコンサートを開きました。

 

 

大きさや弦の数が違う4種類のお琴を紹介していただきました。

それぞれ違った音色を持っていて、

奏でる音楽の違いに驚いていました。

 

 

  

 

 

また、3年生Mさんのギターとコラボして、

「春の海」と「紅蓮華」を披露しました。

圧巻の演奏に生徒たちはとても引き込まれていました。

 

  

 

 

最後に、全員で「かごめかごめ」を演奏しました。

初めは戸惑いもありましたが、

丁寧に教えていただいたので、上手に弾くことができました!

 

 

  

 

 

ギターとのコラボや楽器体験などで、

和楽器をさらに身近に感じることができました。

とても貴重な時間を作っていただいたりんねの皆様、

ありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

美術・図工 総学・総探の作品が完成しました!

 

9月から始めた2つの総学・総探の作品が完成しました!

 

 

1つは個人作品のプラ板です。

生徒それぞれで好きなイラストを描き、オーブンで焼きました。

 

  

 

  

 

キーホルダーにしたり、マグネットにしたり、

いろいろ活用できそうですね!

 

 

2つ目は共同作品のモザイクアートです。

今年は、「アマビエ」をテーマにして作成しました。

 

  

  

 

 

このアマビエは、海苔菓子「風雅巻き」で使われており、

キャラクター提供のご協力をいただいて完成しました。

「株式会社 風雅」様ありがとうございました!

 

 

大変でしたが、全員で一生懸命準備に取り組み、

完成することができました。

おつかれさまでしたキラキラ

 

 

 

0

グループ 定通生活体験発表大会

 

掲載が遅くなってしまい、申し訳ありません。

 

 

10月11日(日)に定時制・通信制の

生活体験発表大会が行われました。

 

例年は定時制・通信制文化大会が開催され、

生徒と職員全員で参加していましたが、

今年は新型コロナウイルスの影響で

生活体験発表のみの実施となりました。

 

 

1年生のS君が学校代表として、

熊本県立劇場の舞台で堂々と生活体験発表をしました。

 

 

 

練習のときよりも上手に発表でき、

今までで1番いい発表になりました!

 

  

 

 

惜しくも全国大会へは進めませんでしたが、

とてもいい経験になったと思います。

おつかれさまでしたキラキラ

 

 

0