天高定時の日々
天高定時では、いろいろな行事が行われています
たまに、行事以外の学校のあれこれもご紹介
天高定時の日々
天高定時では、いろいろな行事が行われています
たまに、行事以外の学校のあれこれもご紹介
月曜日、学校に来たら食堂も図書室も芽が出ていました
3~4日で芽が出ると聞いていましたが、本当に出ましたよ
次はポットを買ってきて、移し替えですね
今年度は大宮地竹灯籠組合の方に来ていただき、竹灯籠作り体験を行いました
とても丁寧に話していただいたので、生徒達も分かりやすかったと言っていました
最初は怖い怖いと言いながら、少しずつドリルで穴を開けていましたが、慣れてくるとスピードアップ
さらに絵柄を追加したりして、時間いっぱい制作を楽しんでいました
50種類くらいあるパターンから組み合わせる生徒がほとんどでしたが、中には用意されたパターン以外のもので作った生徒もいました
みんな違う模様になるのが面白いですね
どれもとても綺麗で、写真もたくさん撮れました
保健室前掲示板を少しだけ変えました
パンダの中はエマージェンシーシートです(エマージェンシーブランケットともいいますね)
広げたら元に戻せなくなったので袋に入れました(笑)
元の大きさは手のひらサイズなのに、広げた大きさはひざ掛けより大きいくらいです
昔のものなので、シャカシャカ音もかなり大きいです
実際に使ってみた生徒も「音が気になる」「避難所で一晩中聞くのは嫌だな」と言っていました。
なお、着心地については思っていたより温かいとのことです。
今はあまり音がしないものや、何度も畳めるものが流通しているようです。
購入の際の参考にしてみてください
秋らしいデザインになりました
・・・気温の方は、昼間はまだ暑いときもありますが
Y先生曰く、意外に占いの本を見ている子が多いようです
ぺんぎんの占いってどんなものなんでしょうね
「ちいかわ英会話」も、かわいく楽しく学べそうです
時期はが遅くなってしまったので、入学式には間に合わないかもしれませんが・・・
ピートバンに水をたっぷり含ませて(ふくらむまでかなりの水の量が必要でした)
種をまいてみました
あとは、日当たりの良い場所で発芽を待ってみます
Y先生にお願いして、1つは図書室の窓辺に置いてもらいました
・・・食堂は日当たりが良くないので、他にも日当たりが良い場所を探して実験したいと思っています
ちゃんと芽が出ると良いな
11月になったので、保健室前掲示板も変更しました
今回は「防災」がテーマです
避難訓練直後もしくは防災週間に変えようと思っていましたが、まとめが間に合いませんでした・・・
左下のは、圧縮タオルを濡らして広げたものと、携帯トイレです。
まだ飾っていませんが、エマージェンシーシートも置いておこうかなと思います
個人的にまとめたものです(防災マニアです)
熊本地震後から、防災用品・備蓄を集めるようになりました。
最初に作ったものに比べると、中身も少しずつ変化しています。最近は便利なものも増えましたしね
準備は大切です。
が、
命が最優先なので、避難グッズも無理には持って行かず、まずは逃げましょう
昨日はハロウィンでしたね
学校内もさりげなくハロウィン仕様になっていましたが・・・
当日の生徒達もそれぞれ楽しんでいたようです
お菓子を交換したり、仮装したり、猫耳が生えていたり・・・?(笑)
集まって撮影会もしていました
昨日の絵手紙の完成品です
4年生以外の生徒も作成していたようですよ
Y先生の指揮の下、生徒達が飾り付けもしていました
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ
第・・・5?弾(記憶が・・・)は、4年生の国語表現「絵手紙を書こう」です
季節のテーマでハロウィンを題材にして作りました
準備の様子です
本校の生徒達は何かを作るのが本当に好きです
授業中も時間ギリギリまで作成していました
完成品は明日お届け予定です
連休中に近づく可能性がありますね
来る前に弱まってくれれば良いのですが・・・
休み前に対策や片付けをしておいた方が良いかもしれません
<お知らせ>
保健だより11月号
発行されています(上のリンクからも見れます)
「いい◯◯の日」について考えてみましょう
天気が安定しないせいか、体調を崩す人もみかけます
よく寝てよく食べて抵抗力を付けましょう
10月25日(金)に、企業見学会に行ってきました
今回は写真多めでお送りします
①らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
職員の方から酪農についての話をしっかり聞いた後、牛舎の見学までさせていただきました
なんと、推し牛の写真撮影タイムまで
環境面や衛生面にもとても気を遣われていました
普段からの職員さんの愛情が伝わるのか、説明中も甘えてくる牛達が可愛かったです
動物レースを楽しんだ後は自由時間。多くの生徒がふれあいコーナーへ
犬やヤギや羊など、たくさんの動物がいました。
エサを買って食べさせていた生徒もいたようです
ランチは牧場内のバイキングでした
種類も豊富で、生徒達は迷いながら選んでいました
②杉養蜂園(フードパル熊本)
後半は、バスで西原村から熊本市の西の方へ
フードパル熊本の杉養蜂園で工場見学をしてきました
3つの巣箱から始まったという杉養蜂園
歴史を聞いたり工場の流れを見たりと、生徒達は熱心に見学していました
巣箱の中にいる蜂が見えますか?(本物ですよ!飛んでます!)
帰りのバスはみんなぐっすり
1日お疲れ様でした