学校生活
新年度ですね!
新しい出会いの季節です
生徒の皆さんはまだ春休みですが、体調には十分気をつけて過ごしてください
<オマケ>
デイジーもチューリップもつぼみが出ていました
チューリップは入学式に間に合うでしょうか
春休みです
昨日は修了式&転退任式でした
今回の校長先生のお話は、辻村深月さんの「この夏の星を見る」
内容は・・・すみません、卒業生と転退任式の対応で私は聞けていません
この小説は登場人物が中高生なので、共感できるところも多いかもしれません
修了式の後は転退任式でした
先生方の挨拶を、生徒たちは熱心に聞いてくれました
花束と一緒にお渡しした色紙は、早く登校した有志と頑張って作りました
他の生徒たちもメッセージを一生懸命考えて書いてくれましたよ
式が終わった後に泣いてしまった生徒もいましたが・・・ それだけ先生のことが大好きなんだなぁと
先生方、新しい場所でも頑張ってください
さて、春休み中は不定期更新になります
始業式は4/8(火)ですので、みなさん忘れないように
今日は修了式・転退任式です
いつもより少し時間が早いので、時間に余裕を持って登校してください
<お知らせ>
発行されました
図書館に新しい本がたくさん入ったようです
興味がある人はぜひ見に行ってみてください
<オマケ>
チューリップがとっても大きくなっています
入学式までもつのでしょうか
水栽培も芽が伸びてきました
全校レクリエーション
19日(水)は、全校レクリエーションでした
お昼に雨が降っていたことと外が寒いことを考えて、グランドゴルフではなく体育館での実施です
カローリングやゲーゴールボール、写真にはないですがストラックアウトもありました
囲碁ボールができないというアクシデントはありましたが、みんなで楽しくプレイしていましたよ
24日(月)は、修了式と退任式があります
集合時間が早いので、間違えないようにしてきてくださいね
そういうゲーム
今日は全校レクリエーションです
3月とは思えないくらいの寒さですので、あたたかい格好をして学校に来てくださいね
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第13弾(たぶんラスト)
1年生の国語で本校版の「そういうゲーム」を作ったそうです
たくさんページがあったので、いくつかピックアップ
職員室前の廊下にありますので、他のページも見てみてください
人権LHR
14日(金)3限目に、人権LHRが実施されました
インターネットと人権を中心にして、部落差別や個人情報についての話がありました
<内容の一部>
カミングアウトとアウティングの違い
友達のみの公開だったはずの写真が広まってしまう危険性 etc...
インターネットの使い方には十分注意しないと、自分の意図しない方向に進んでしまうこともあります
SNSに写真を貼ることは、玄関の扉に貼るのと同じことだと聞いたことがあります
便利な反面危険もあることを理解した上で、よく考えて利用しましょう
調理実習
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第12弾(たぶん)
1年家庭科、今年度最後の調理実習です
直前まで何を作るか分かりませんでしたが・・・
正解は
ドーナツでした
トッピングは、チョコ、ホワイトチョコ、スプレー、粉糖etc...(生徒情報)
職員室にも差し入れがあり、私もちゃっかりいただきました
オールドファッションのようなサクサク感とほどよい甘さで美味しかったです
おすすめの本コーナー
更新直後に気づいた私すごい!(笑)
昨日から猫づくしです あ、猫の折り紙まで
うちは動物好きな生徒が多いです
猫あるあるで盛り上がったりしますし、ハムスターへの愛を語る子もいます
犬派ももちろんいますよ(猫飼いですが犬なら豆柴を飼いたい派)
学校内で見かける猫さん達の柄を、猫柄図鑑で確かめてみるのも面白いかもしれません
二次募集要項及び転入学・編入学検査要項について
今日は合格発表の日でした
新入生の皆さんと4月に会えるのを楽しみにしています
※その前に合格者説明会がありますが
これから定時制を考えている方へ
「入試関係」のページに、二次募集要項及び転入学・編入学検査要項を載せています
しっかりじっくりお読みいただいた上で、検討をよろしくお願いします
※学校の様子については、この「学校生活」のページの過去記事を読んでいただければ
<オマケ>
葉っぱはどんどん大きくなるのですが、お花はいつ頃なのでしょう
植えた時期が遅かったので、入学式には難しいですかね・・・
昼と夜の差が・・・
昼間は暑いのに夜になると寒いので、生徒たちと「寒い!」と叫んでいます
保健室のブランケットもまだ活躍しそうですねー
<オマケ>
水栽培の方のチューリップも芽が出ていました
デイジーさんも元気なので、観察日記は明日にでも
今日から再び学校ですよ
家庭学習期間はどんな生活をしていたでしょうか
なお、私はいつもより早寝早起きだったため、眠いだけで体調はとても良いです(笑)
みなさんできるだけ12時より前には寝るべきですよ
<オマケ>
現在のチューリップの様子です
一気に茎が伸びました
入学式までまだあと一月ありますが・・・ どうなるでしょうか
卒業式の様子です
生徒は今週いっぱい家庭学習期間ですね
長い休みですが、体調管理に気をつけてくださいね
卒業式の写真はたくさん撮ったのですが、その一部をご紹介
今年度は3,4年生5人が卒業しました
校長先生からの式辞は、一人一人へのメッセージも
答辞も立派にこなしました
天草に残る人、出て行く人、進学、就職・・・
全員違う進路に進みますが、時々は天草に帰ってきて、学校にも顔を見せに来てくださいね
※今週の更新はこれで終わりです。次回は10日(月)の予定です
卒業式!!
ついに、今日が卒業式
です
週明けにその様子はお伝えします
昨日は同窓会入会式と卒業式予行でした
入会式の方は、全日制と一緒に参加します
スーツ姿が決まってますね
卒業式会場の方も準備ができています
やっと鶴もお目見えですよー 千羽鶴ならぬ千二百羽鶴です(笑)
Y先生の飾り付けが可愛いです
今日は良い天気です
明日の卒業式も雨が降らなければ良いなと思います
そして今日は、同窓会入会式もありますね
卒業生は連日で行事がありますが、頑張ってください
<オマケ>
梅の花が少し咲いていました
全然気づきませんでした 少し暖かくなったからでしょうか
明日は予行です
28日と1日は、いつもと登校時間が違うので注意してくださいね
それから、2日間は補食もありません
<オマケ>
公開できるネタがないので、私が最近読んでいる本など・・・(笑)
年末から(!)家の大掃除&断捨離をしているのですがなかなか進みません
これはそんな・・・モチベーションが下がったときに読んでいます
服の畳み方まで載っていて図も分かりやすいですし、読みたい項目だけ読んだりもしています
新年度に向けて、部屋や学校のロッカーをスッキリさせてみてはいかがでしょう
デイジー観察日記(鉢植え完了)
昼は暖かいですねぇ
日向ぼっこをしたくなります(笑)
発行されました
花粉症、この時期つらいですよね・・・ 少しでも楽になるように対策しましょう
<オマケ>
残っていた苗も鉢に植え替えました(少し小さめ)
ついでに土も栄養のあるものを追加しました
外のチューリップは、さっき見たらほぼ全ての鉢から芽が出ていましたよ
暖かかったからでしょうか
明日から連休ですね
今年度は卒業式が土曜日なので、25日(火)までお休みになります
バイトで忙しい人もいるかと思いますが、ゆっくりしつつも生活リズムは崩さないようにしましょう
発行されました
「ずるい攻撃」については、なんとなく既視感が・・・ちょっと読んでみたいなと思いました(笑)
<オマケ>
チューリップの芽が伸びてきました。鉢の半分くらいは芽が出ているようです
3月になり、暖かくなったらぐんぐん伸びてくるんでしょうか
デイジー観察日記(大きくなってきた)
毎日水やりやってますよ
プランターから溢れんばかりに成長しています
植え替えた方はまだ少し小さいです
今度の休みに栄養のある土を買ってきましょうか
学校保健委員会
17日(月)に、全日制と合同で学校保健委員会を開催しました
参加者は学校医の先生方を始め、育友会や全日制の先生方、保健委員etc
定時制からは、教頭先生と保健体育部の職員が参加しました
まずは校長先生からの挨拶
それから全定の養護教諭から、健康診断結果や衛生検査の結果、全日制の保健室来室状況、定時制の実践報告
最後は全日制の保健委員会の活動報告
その後、協議が行われましたが、たくさんの意見が出ました
みなさんの健康安全を守るため、学校保健委員会は今後も活動していきます
豆腐
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第11弾
1年生の科人こと、科学と人間生活より
豆腐を作る実験だそうです
豆乳を使って作るそうなんですが・・・ どう見てもあれはコンロとお鍋(家庭科かな?)
豆乳とにがりがあれば豆腐はできるんでしたっけ
にがりの正体は・・・っと、詳しいメカニズムについてはF先生に尋ねてみてください