学校生活
チューリップが・・・!
一気につぼみがふくらんできました
これなら週末には咲きそうなので、入学式も大丈夫そうです
何色が咲くのでしょうね
デイジー観察日記(つぼみ)
嬉しいので、春休みですが今日も投稿します
大切に育てていたデイジーが、ついに咲きそうなのです
昨日までは色が分からない風だったのに、白い花びらが見えてきたんですよ
他のかぶもつぼみが増えてきたので、花開く日が楽しみです
新年度ですね!
新しい出会いの季節です
生徒の皆さんはまだ春休みですが、体調には十分気をつけて過ごしてください
<オマケ>
デイジーもチューリップもつぼみが出ていました
チューリップは入学式に間に合うでしょうか
春休みです
昨日は修了式&転退任式でした
今回の校長先生のお話は、辻村深月さんの「この夏の星を見る」
内容は・・・すみません、卒業生と転退任式の対応で私は聞けていません
この小説は登場人物が中高生なので、共感できるところも多いかもしれません
修了式の後は転退任式でした
先生方の挨拶を、生徒たちは熱心に聞いてくれました
花束と一緒にお渡しした色紙は、早く登校した有志と頑張って作りました
他の生徒たちもメッセージを一生懸命考えて書いてくれましたよ
式が終わった後に泣いてしまった生徒もいましたが・・・ それだけ先生のことが大好きなんだなぁと
先生方、新しい場所でも頑張ってください
さて、春休み中は不定期更新になります
始業式は4/8(火)ですので、みなさん忘れないように
今日は修了式・転退任式です
いつもより少し時間が早いので、時間に余裕を持って登校してください
<お知らせ>
発行されました
図書館に新しい本がたくさん入ったようです
興味がある人はぜひ見に行ってみてください
<オマケ>
チューリップがとっても大きくなっています
入学式までもつのでしょうか
水栽培も芽が伸びてきました
全校レクリエーション
19日(水)は、全校レクリエーションでした
お昼に雨が降っていたことと外が寒いことを考えて、グランドゴルフではなく体育館での実施です
カローリングやゲーゴールボール、写真にはないですがストラックアウトもありました
囲碁ボールができないというアクシデントはありましたが、みんなで楽しくプレイしていましたよ
24日(月)は、修了式と退任式があります
集合時間が早いので、間違えないようにしてきてくださいね
そういうゲーム
今日は全校レクリエーションです
3月とは思えないくらいの寒さですので、あたたかい格好をして学校に来てくださいね
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第13弾(たぶんラスト)
1年生の国語で本校版の「そういうゲーム」を作ったそうです
たくさんページがあったので、いくつかピックアップ
職員室前の廊下にありますので、他のページも見てみてください
人権LHR
14日(金)3限目に、人権LHRが実施されました
インターネットと人権を中心にして、部落差別や個人情報についての話がありました
<内容の一部>
カミングアウトとアウティングの違い
友達のみの公開だったはずの写真が広まってしまう危険性 etc...
インターネットの使い方には十分注意しないと、自分の意図しない方向に進んでしまうこともあります
SNSに写真を貼ることは、玄関の扉に貼るのと同じことだと聞いたことがあります
便利な反面危険もあることを理解した上で、よく考えて利用しましょう
調理実習
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第12弾(たぶん)
1年家庭科、今年度最後の調理実習です
直前まで何を作るか分かりませんでしたが・・・
正解は
ドーナツでした
トッピングは、チョコ、ホワイトチョコ、スプレー、粉糖etc...(生徒情報)
職員室にも差し入れがあり、私もちゃっかりいただきました
オールドファッションのようなサクサク感とほどよい甘さで美味しかったです
おすすめの本コーナー
更新直後に気づいた私すごい!(笑)
昨日から猫づくしです あ、猫の折り紙まで
うちは動物好きな生徒が多いです
猫あるあるで盛り上がったりしますし、ハムスターへの愛を語る子もいます
犬派ももちろんいますよ(猫飼いですが犬なら豆柴を飼いたい派)
学校内で見かける猫さん達の柄を、猫柄図鑑で確かめてみるのも面白いかもしれません