学校生活
卒業式の様子です
生徒は今週いっぱい家庭学習期間ですね
長い休みですが、体調管理に気をつけてくださいね
卒業式の写真はたくさん撮ったのですが、その一部をご紹介
今年度は3,4年生5人が卒業しました
校長先生からの式辞は、一人一人へのメッセージも
答辞も立派にこなしました
天草に残る人、出て行く人、進学、就職・・・
全員違う進路に進みますが、時々は天草に帰ってきて、学校にも顔を見せに来てくださいね
※今週の更新はこれで終わりです。次回は10日(月)の予定です
卒業式!!
ついに、今日が卒業式
です
週明けにその様子はお伝えします
昨日は同窓会入会式と卒業式予行でした
入会式の方は、全日制と一緒に参加します
スーツ姿が決まってますね
卒業式会場の方も準備ができています
やっと鶴もお目見えですよー 千羽鶴ならぬ千二百羽鶴です(笑)
Y先生の飾り付けが可愛いです
今日は良い天気です
明日の卒業式も雨が降らなければ良いなと思います
そして今日は、同窓会入会式もありますね
卒業生は連日で行事がありますが、頑張ってください
<オマケ>
梅の花が少し咲いていました
全然気づきませんでした 少し暖かくなったからでしょうか
明日は予行です
28日と1日は、いつもと登校時間が違うので注意してくださいね
それから、2日間は補食もありません
<オマケ>
公開できるネタがないので、私が最近読んでいる本など・・・(笑)
年末から(!)家の大掃除&断捨離をしているのですがなかなか進みません
これはそんな・・・モチベーションが下がったときに読んでいます
服の畳み方まで載っていて図も分かりやすいですし、読みたい項目だけ読んだりもしています
新年度に向けて、部屋や学校のロッカーをスッキリさせてみてはいかがでしょう
デイジー観察日記(鉢植え完了)
昼は暖かいですねぇ
日向ぼっこをしたくなります(笑)
発行されました
花粉症、この時期つらいですよね・・・ 少しでも楽になるように対策しましょう
<オマケ>
残っていた苗も鉢に植え替えました(少し小さめ)
ついでに土も栄養のあるものを追加しました
外のチューリップは、さっき見たらほぼ全ての鉢から芽が出ていましたよ
暖かかったからでしょうか
明日から連休ですね
今年度は卒業式が土曜日なので、25日(火)までお休みになります
バイトで忙しい人もいるかと思いますが、ゆっくりしつつも生活リズムは崩さないようにしましょう
発行されました
「ずるい攻撃」については、なんとなく既視感が・・・ちょっと読んでみたいなと思いました(笑)
<オマケ>
チューリップの芽が伸びてきました。鉢の半分くらいは芽が出ているようです
3月になり、暖かくなったらぐんぐん伸びてくるんでしょうか
デイジー観察日記(大きくなってきた)
毎日水やりやってますよ
プランターから溢れんばかりに成長しています
植え替えた方はまだ少し小さいです
今度の休みに栄養のある土を買ってきましょうか
学校保健委員会
17日(月)に、全日制と合同で学校保健委員会を開催しました
参加者は学校医の先生方を始め、育友会や全日制の先生方、保健委員etc
定時制からは、教頭先生と保健体育部の職員が参加しました
まずは校長先生からの挨拶
それから全定の養護教諭から、健康診断結果や衛生検査の結果、全日制の保健室来室状況、定時制の実践報告
最後は全日制の保健委員会の活動報告
その後、協議が行われましたが、たくさんの意見が出ました
みなさんの健康安全を守るため、学校保健委員会は今後も活動していきます
豆腐
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第11弾
1年生の科人こと、科学と人間生活より
豆腐を作る実験だそうです
豆乳を使って作るそうなんですが・・・ どう見てもあれはコンロとお鍋(家庭科かな?)
豆乳とにがりがあれば豆腐はできるんでしたっけ
にがりの正体は・・・っと、詳しいメカニズムについてはF先生に尋ねてみてください
マラソン大会
15日(土)のマラソン大会は、心配した雨も降らずちょうど良い天気でした
定時制には体育服がないので、黄色いリボンを目印に付けました
(準備のY先生、お疲れ様です)
全日制とスタート地点が違うのでバスで移動
定時制は8km走ります(全日制は20km)
なお、参加者全員無事にゴールしました(ゴール地点も少し違います)
走った後に食べた豚汁も美味しかったようです