学校生活
春休みです
昨日は修了式&転退任式でした
今回の校長先生のお話は、辻村深月さんの「この夏の星を見る」
内容は・・・すみません、卒業生と転退任式の対応で私は聞けていません
この小説は登場人物が中高生なので、共感できるところも多いかもしれません
修了式の後は転退任式でした
先生方の挨拶を、生徒たちは熱心に聞いてくれました
花束と一緒にお渡しした色紙は、早く登校した有志と頑張って作りました
他の生徒たちもメッセージを一生懸命考えて書いてくれましたよ
式が終わった後に泣いてしまった生徒もいましたが・・・ それだけ先生のことが大好きなんだなぁと
先生方、新しい場所でも頑張ってください
さて、春休み中は不定期更新になります
始業式は4/8(火)ですので、みなさん忘れないように
今日は修了式・転退任式です
いつもより少し時間が早いので、時間に余裕を持って登校してください
<お知らせ>
発行されました
図書館に新しい本がたくさん入ったようです
興味がある人はぜひ見に行ってみてください
<オマケ>
チューリップがとっても大きくなっています
入学式までもつのでしょうか
水栽培も芽が伸びてきました
全校レクリエーション
19日(水)は、全校レクリエーションでした
お昼に雨が降っていたことと外が寒いことを考えて、グランドゴルフではなく体育館での実施です
カローリングやゲーゴールボール、写真にはないですがストラックアウトもありました
囲碁ボールができないというアクシデントはありましたが、みんなで楽しくプレイしていましたよ
24日(月)は、修了式と退任式があります
集合時間が早いので、間違えないようにしてきてくださいね
そういうゲーム
今日は全校レクリエーションです
3月とは思えないくらいの寒さですので、あたたかい格好をして学校に来てくださいね
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第13弾(たぶんラスト)
1年生の国語で本校版の「そういうゲーム」を作ったそうです
たくさんページがあったので、いくつかピックアップ
職員室前の廊下にありますので、他のページも見てみてください
人権LHR
14日(金)3限目に、人権LHRが実施されました
インターネットと人権を中心にして、部落差別や個人情報についての話がありました
<内容の一部>
カミングアウトとアウティングの違い
友達のみの公開だったはずの写真が広まってしまう危険性 etc...
インターネットの使い方には十分注意しないと、自分の意図しない方向に進んでしまうこともあります
SNSに写真を貼ることは、玄関の扉に貼るのと同じことだと聞いたことがあります
便利な反面危険もあることを理解した上で、よく考えて利用しましょう