学校生活

学校生活

夜は風が冷たいですね

昨日は校医検診でした星

みなさんの協力のおかげで、とてもスムーズに終わらせることができました!

なお今日は心臓検診(心電図検査)、明日は結核検診(胸部X線)です(どちらも1年生のみ)

 

<オマケ>

昨年度までいらっしゃった先生の頑張りを紹介しますハート

先日、教頭先生が会われた時に撮ってきてくださいましたニヒヒ

今までと環境も生徒たちの様子も違うと思いますが、お身体には十分気をつけつつ頑張ってくださーい笑う

なお、本人から掲載許可ももらっています(笑)

0

デイジー観察日記(満開)

1番最初にプランターに植え替えたデイジーさんが見頃を迎えていますが・・・

入学式を過ぎてしまったので、特に飾る場所がありません(笑)

とりあえず食堂の窓辺に置いていますので、食堂に来たときに眺めてくださいニヒヒ

 

さて、今日は校医検診の日です。

特に歯みがきを忘れずにお願いしますー!!

0

第1回防災避難訓練

11日(金)の4限目は、第1回防災避難訓練でした!

 

まずは視聴覚室でDVD視聴情報処理・パソコン

地震と津波の恐ろしさや避難時の大事なポイント等を学習します鉛筆

 

その後、教室に戻ったら、地震からの津波を想定した避難訓練です注意

停電という設定なので、暗闇の中で懐中電灯やスマホの明かりを頼りに4階まで!

全員の無事を確認&連絡するまでが今回の訓練内容でした了解

 

南海トラフが起きた場合、天草では3mの津波が予想されるそうです汗・焦る

・・・1階の私達の教室は完全に飲まれてしまいますね汗・焦る

 

避難訓練は、実際に災害に直面した場合に行動できるように実施していますにっこり

ショックな出来事があると、人は頭が真っ白になります(本当に)

訓練をくり返すのは、何度もやることで体が覚えたり思い出しやすくなったりするからですキラキラ

また、普段から災害や防災について考えるのも良いかもしれませんね笑う

 

熊本地震からちょうど9年です。これを機会に今一度災害について考えてみてくれればと思います動物

0

授業が始まりました

面談週間なので40分授業ですが、学校のペースを取り戻していきましょうハート

 

デイジーさんはなかなか花が増えないので、「野菜を育ててるんですか?」と聞かれました(笑)

確かに葉っぱはわさわさしてるんですよねぇ・・・見た目はほうれん草かな?(笑)

 

<お知らせ>

保健だより 4月号

上遅くなりましたが、保健だより4月号が8日に発行されています病院

昨日の身体測定から始まり来週まで怒濤の検診週間になりますピース

自分の体のことを知るためにもきちんと受けましょうね音楽

保健だよりや図書だより、定時制新聞、行事予定表等のお知らせもここでしていきます!

が、保健だよりと図書だよりはメニューにもありますので、過去記事はそちらからご覧ください笑う

 

0

対面式・オリエンテーション

昨日は、在校生と新入生の対面式でした星

新入生からの挨拶と生徒会からの歓迎の言葉、2人とも緊張しながら頑張ってやり遂げました!

教頭先生からのお話は、目を見て話を聞いて欲しいということが中心でした音楽

恋・・・は、芽生えるか分かりませんが、こちらを向いてもらえると、話す方は好感度高いですよねハート

オリエンテーションは、教務部・生徒指導部・進路指導部・保健体育部・図書部の各部からの話です笑う

生徒の皆さんが楽しい学校生活を送るために、みんなで協力し合っていきましょう動物

0

新学期が始まりました

昨日は、始業式・新任式、その後に入学式が行われましたキラキラ

 

新任の先生方、ようこそ天高定時へ星

あ、生徒の方も転入生が2人入りましたよ笑う

始業式の校長先生のお話は、学校に寄贈された本のお話だったそうです(私は入学式受付のため不参加)

4/7の熊日新聞にも掲載されていましたね笑う

 

始業式が終わった後在校生は放課、入学式ですグループ

チューリップは、新入生と保護者を囲むような形になりましたハート

赤色が可愛いですニヒヒ

新入生は3名です星

定時制は行事がたくさんあって楽しいですよー

いっぱい思いで作りましょうね音楽

0

今日は始業式・入学式です

晴れて良かったですね晴れ

事故等に気をつけて登校してください音楽

 

<オマケ>

太陽の下でチューリップが輝いて見えますキラキラキラキラ

咲いているのは赤、赤黄、ピンク(一部)といったところです笑う

0

咲きましたー!

おめでとうございます晴れ

U先生が栄養剤あげたり休日に水をあげに学校に来たりと、丹精こめて可愛がったおかげですね!

チューリップが赤、白、黄色の順に咲くことを初めて知りましたハート

そういえば毎年赤から咲いてましたね(気づくの遅い)

 

近くには他にも花が咲いていましたキラキラ 教えてもらって気づきましたけど(笑)

春ですねぇキラキラ

食堂のデイジーもいくつかだけ咲いたんですよー

明日の入学式には間に合いませんでしたが・・・汗・焦る

水栽培のミニチューリップも2つほど咲いています星

 

明日から新学期ですピース

いつも通りの時間に学校に来ましょう動物

0

チューリップ観察日記

花の観察日記と化している春休みのブログです(笑)

来週からは新学期が始まるので、そこからは生徒の様子をお伝えしていきますピース

 

1枚目が昨日の夕方、2枚目が今朝の写真ですキラキラ

咲くのは週末でしょうか?

この子が1番早いので、週明けにはたくさん咲いている様子が見られるかもしれませんキラキラ

とっても楽しみです星

0

デイジー観察日記(つぼみ)

嬉しいので、春休みですが今日も投稿します星

 

大切に育てていたデイジーが、ついに咲きそうなのです!

昨日までは色が分からない風だったのに、白い花びらが見えてきたんですよキラキラ

他のかぶもつぼみが増えてきたので、花開く日が楽しみですハート

0

新年度ですね!

新しい出会いの季節ですキラキラ

生徒の皆さんはまだ春休みですが、体調には十分気をつけて過ごしてください笑う

 

<オマケ>

 

デイジーもチューリップもつぼみが出ていましたハート

チューリップは入学式に間に合うでしょうか?

0

春休みです

昨日は修了式&転退任式でしたピース

今回の校長先生のお話は、辻村深月さんの「この夏の星を見る」

内容は・・・すみません、卒業生と転退任式の対応で私は聞けていません汗・焦る

この小説は登場人物が中高生なので、共感できるところも多いかもしれません笑う

 

修了式の後は転退任式でしたイベント

先生方の挨拶を、生徒たちは熱心に聞いてくれましたにっこり

花束と一緒にお渡しした色紙は、早く登校した有志と頑張って作りましたハート

他の生徒たちもメッセージを一生懸命考えて書いてくれましたよ星

式が終わった後に泣いてしまった生徒もいましたが・・・汗・焦る それだけ先生のことが大好きなんだなぁとキラキラ

先生方、新しい場所でも頑張ってくださいニヒヒ

 

さて、春休み中は不定期更新になります動物

始業式は4/8(火)ですので、みなさん忘れないように!

0

今日は修了式・転退任式です

いつもより少し時間が早いので、時間に余裕を持って登校してくださいピース

 

<お知らせ>

図書便り 3月号

保健だより 春休み号 

発行されました星

図書館に新しい本がたくさん入ったようです笑う

興味がある人はぜひ見に行ってみてくださいハート

 

<オマケ>

チューリップがとっても大きくなっています晴れ

入学式までもつのでしょうか?!汗・焦る

水栽培も芽が伸びてきましたキラキラ

0

全校レクリエーション

19日(水)は、全校レクリエーションでしたグループ

お昼に雨が降っていたことと外が寒いことを考えて、グランドゴルフではなく体育館での実施です笑う

カローリングやゲーゴールボール、写真にはないですがストラックアウトもありました星

囲碁ボールができないというアクシデントはありましたが、みんなで楽しくプレイしていましたよピース

 

24日(月)は、修了式と退任式がありますキラキラ

集合時間が早いので、間違えないようにしてきてくださいね興奮・ヤッター!

0

そういうゲーム

今日は全校レクリエーションです!

3月とは思えないくらいの寒さですので、あたたかい格好をして学校に来てくださいねハート

 

天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第13弾(たぶんラスト)

1年生の国語で本校版の「そういうゲーム」を作ったそうですピース

 

たくさんページがあったので、いくつかピックアップキラキラ

職員室前の廊下にありますので、他のページも見てみてください音楽

0

人権LHR

14日(金)3限目に、人権LHRが実施されました

インターネットと人権を中心にして、部落差別や個人情報についての話がありました!

<内容の一部>

カミングアウトとアウティングの違い

友達のみの公開だったはずの写真が広まってしまう危険性 etc...

 

インターネットの使い方には十分注意しないと、自分の意図しない方向に進んでしまうこともあります汗・焦る

SNSに写真を貼ることは、玄関の扉に貼るのと同じことだと聞いたことがあります注意

便利な反面危険もあることを理解した上で、よく考えて利用しましょう笑う

0

調理実習

天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第12弾(たぶん)

1年家庭科、今年度最後の調理実習です給食・食事

直前まで何を作るか分かりませんでしたが・・・

正解は

ドーナツでした星

トッピングは、チョコ、ホワイトチョコ、スプレー、粉糖etc...(生徒情報)

職員室にも差し入れがあり、私もちゃっかりいただきましたハート

オールドファッションのようなサクサク感とほどよい甘さで美味しかったですキラキラ

0

おすすめの本コーナー

更新直後に気づいた私すごい!(笑)

昨日から猫づくしですハート あ、猫の折り紙まで笑う

うちは動物好きな生徒が多いです動物

猫あるあるで盛り上がったりしますし、ハムスターへの愛を語る子もいますキラキラ

犬派ももちろんいますよ(猫飼いですが犬なら豆柴を飼いたい派)

学校内で見かける猫さん達の柄を、猫柄図鑑で確かめてみるのも面白いかもしれません星

0

二次募集要項及び転入学・編入学検査要項について

今日は合格発表の日でしたキラキラ

新入生の皆さんと4月に会えるのを楽しみにしていますピース

※その前に合格者説明会がありますがニヒヒ

 

王冠これから定時制を考えている方へ王冠

「入試関係」のページに、二次募集要項及び転入学・編入学検査要項を載せています!

しっかりじっくりお読みいただいた上で、検討をよろしくお願いします了解

※学校の様子については、この「学校生活」のページの過去記事を読んでいただければ笑う

 

<オマケ>

 

葉っぱはどんどん大きくなるのですが、お花はいつ頃なのでしょう?

植えた時期が遅かったので、入学式には難しいですかね・・・汗・焦る

 

0

昼と夜の差が・・・

昼間は暑いのに夜になると寒いので、生徒たちと「寒い!」と叫んでいます汗・焦る

保健室のブランケットもまだ活躍しそうですねー雪

 

<オマケ>

水栽培の方のチューリップも芽が出ていました星

デイジーさんも元気なので、観察日記は明日にでも興奮・ヤッター!

0

今日から再び学校ですよ

家庭学習期間はどんな生活をしていたでしょうか?

なお、私はいつもより早寝早起きだったため、眠いだけで体調はとても良いです(笑)

みなさん!できるだけ12時より前には寝るべきですよ!

 

<オマケ>

 現在のチューリップの様子ですハート

一気に茎が伸びましたキラキラ

入学式までまだあと一月ありますが・・・ どうなるでしょうか笑う

0

卒業式の様子です

生徒は今週いっぱい家庭学習期間ですね鉛筆

長い休みですが、体調管理に気をつけてくださいね星

 

卒業式の写真はたくさん撮ったのですが、その一部をご紹介ピース

今年度は3,4年生5人が卒業しましたグループ

校長先生からの式辞は、一人一人へのメッセージも笑う

答辞も立派にこなしました!

 

天草に残る人、出て行く人、進学、就職・・・

全員違う進路に進みますが、時々は天草に帰ってきて、学校にも顔を見せに来てくださいねハート

 

 

※今週の更新はこれで終わりです。次回は10日(月)の予定です動物

0

卒業式!!

ついに、今日がキラキラ卒業式キラキラです!

週明けにその様子はお伝えします星

 

昨日は同窓会入会式と卒業式予行でしたグループ

入会式の方は、全日制と一緒に参加しますキラキラ

スーツ姿が決まってますね興奮・ヤッター!

 

卒業式会場の方も準備ができていますハート

 

やっと鶴もお目見えですよー 千羽鶴ならぬ千二百羽鶴です(笑)

Y先生の飾り付けが可愛いですハート

0

今日は良い天気です

明日の卒業式も雨が降らなければ良いなと思います晴れのち曇り

そして今日は、同窓会入会式もありますね星

卒業生は連日で行事がありますが、頑張ってくださいピース

 

<オマケ>

 

梅の花が少し咲いていました笑う

全然気づきませんでした汗・焦る 少し暖かくなったからでしょうか?

0

明日は予行です

28日と1日は、いつもと登校時間が違うので注意してくださいね!

それから、2日間は補食もありません給食・食事

 

<オマケ>

公開できるネタがないので、私が最近読んでいる本など・・・(笑)

年末から(!)家の大掃除&断捨離をしているのですがなかなか進みません汗・焦る

これはそんな・・・モチベーションが下がったときに読んでいます笑う

服の畳み方まで載っていて図も分かりやすいですし、読みたい項目だけ読んだりもしています星

新年度に向けて、部屋や学校のロッカーをスッキリさせてみてはいかがでしょう?

0

デイジー観察日記(鉢植え完了)

昼は暖かいですねぇ晴れ

日向ぼっこをしたくなります(笑)

 

保健だより 3月号

上発行されました星

花粉症、この時期つらいですよね・・・ 少しでも楽になるように対策しましょう!

 

<オマケ>

残っていた苗も鉢に植え替えました(少し小さめ)

ついでに土も栄養のあるものを追加しましたピース

外のチューリップは、さっき見たらほぼ全ての鉢から芽が出ていましたよキラキラ

暖かかったからでしょうか音楽

0

明日から連休ですね

今年度は卒業式が土曜日なので、25日(火)までお休みになりますキラキラ

バイトで忙しい人もいるかと思いますが、ゆっくりしつつも生活リズムは崩さないようにしましょう晴れ

 

図書便り 2月号

上発行されました星

「ずるい攻撃」については、なんとなく既視感が・・・ちょっと読んでみたいなと思いました(笑)

 

<オマケ>

チューリップの芽が伸びてきました。鉢の半分くらいは芽が出ているようですピース

3月になり、暖かくなったらぐんぐん伸びてくるんでしょうか?

0

学校保健委員会

17日(月)に、全日制と合同で学校保健委員会を開催しましたグループ

 

参加者は学校医の先生方を始め、育友会や全日制の先生方、保健委員etc

定時制からは、教頭先生と保健体育部の職員が参加しました鉛筆

まずは校長先生からの挨拶

それから全定の養護教諭から、健康診断結果や衛生検査の結果、全日制の保健室来室状況、定時制の実践報告

最後は全日制の保健委員会の活動報告会議・研修

 

その後、協議が行われましたが、たくさんの意見が出ました!

みなさんの健康安全を守るため、学校保健委員会は今後も活動していきます星

0

豆腐

天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第11弾

1年生の科人こと、科学と人間生活より

豆腐を作る実験だそうです星

豆乳を使って作るそうなんですが・・・ どう見てもあれはコンロとお鍋(家庭科かな?)

豆乳とにがりがあれば豆腐はできるんでしたっけ?

にがりの正体は・・・っと、詳しいメカニズムについてはF先生に尋ねてみてくださいハート

0

マラソン大会

15日(土)のマラソン大会は、心配した雨も降らずちょうど良い天気でした晴れ

定時制には体育服がないので、黄色いリボンを目印に付けました笑う

(準備のY先生、お疲れ様です)

全日制とスタート地点が違うのでバスで移動バス

定時制は8km走ります(全日制は20km)

 

なお、参加者全員無事にゴールしました星(ゴール地点も少し違います)

走った後に食べた豚汁も美味しかったようです音楽

0

調理実習


天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第10弾

1年生の家庭科で、肉まんを作ったそうですハート

蒸し上がりはふわっと湯気が立ち上って、美味しそうな香りが広がったとのこと(1年生談)

以下は調理風景下

 

肉だねを作って、しっかり包む(1人4つずつ)

放課後の1年教室には、肉まんの良い香りが・・・(笑)

 

0

おめでとうございます♪

総探グループ別活動で、1000ピースパズルに挑戦していたグループがありました動物

 

なかなか数が多く、10回の活動では終わらなかったようですが・・・

 

 ついに、完・成 !!キラキラ

 

グループ活動お疲れ様でした星

積極的に手伝ってくれた2年生の仲間達もお疲れ様ー笑う

 

 

さて、土曜日がマラソン大会のため、明日金曜日は定時制が代休です。

ちゃんと体調を整えて当日に備えてくださいねピース

0

今日は雨ですね

廊下が滑りやすくなっているので気をつけてください困る

なお、食堂は以前、水をまいたのかな?というくらいにびしょびしょになったことがあります汗・焦る

あれは掃除が本当に大変でした・・・(遠い目)左梅雨時期の話でしたが雨

登校時には止んでると良いですが疲れる・フラフラ(予報では止む予定)

 

楽しい楽しい総探グループ別活動の時間が、月曜日で終わってしまいました汗・焦る(全10回)

・・・来年は何にしましょうか(笑)

0

デイジー観察日記(プランター植え替え)

今日は全日制が代休なので、どことなく静かですね。

定時制の代休は14日なので間違えないようにしてください汗・焦る

 

<オマケ>

やっとデイジーさんの植え替えを行いましたキラキラ

ちゃんと育ってくれると良いのですが・・・ 水やり頑張りまーす笑う

0

風が冷たいです

今朝、また雪がちらちら降っていました雪

お昼には雨になっていましたが・・・夜が心配ですね汗・焦る

 

<オマケ>

最近は、行事がないのでオマケ写真ばかりですが汗・焦る

鶴です(笑)

ここに入ってるのは半分くらいで、すでに1000は越えているそうですがキラキラ

もう半分はすでに加工(?)済とのことニヒヒ

お披露目が楽しみですねぇ音楽

0

テスト返却

ドキドキのテスト期間が終わり、今はドキドキのテスト返却中です(笑)

もらった後の反応も様々。私は皆の報告を聞いています(笑)

 

<オマケ>

久々の防災マニアです

某所で話題になっていたものを作ってみました笑う

ウォータータンクに防災グッズを入れるやつです。これに水を入れるときは、中に入れている袋に移します。

タンクは某ホームセンターで買いましたハート

これわりと何でも入ってしまうのでビックリです。

0

今日も雪ですね

フロントガラスに積もった雪で雪だるまを作ってから出勤しました星

 

・・・と、楽しめるうちは良いのですが。

自然災害は侮れません。軽く考えると大変な目に遭います。

大雨・台風・地震等による登下校の際の留意事項

↑をよく読んだ上での行動をよろしくお願いします。

 

<オマケ>

 

デイジーさんが成長していましたピース

春に間に合うのかドキドキです汗・焦る

0

(新)観察日記

昨日、U先生とY先生が準備してらっしゃいました笑う

水栽培のミニチューリップ、だそうです音楽

「冬の寒さにしっかりあてましょう」と説明書にあったので、U先生が外に置きに行かれました(笑)

 

なお、12月に植えたチューリップは、1~2個の鉢から発芽してましたほくそ笑む・ニヤリ

 

今朝は雪が少し積もっていましたね雪昼には溶けていましたが・・・

登校は無理しないでくださいね汗・焦る

0

おすすめの本が更新されました!

毎回どんな本が並ぶのか楽しみにしている私ですハート

今回はレシピ特集のようです星

防災レシピの本というものがあったのですね!(防災マニアなので気になる)

 

 学年末考査は最終日です鉛筆

最後まで頑張ってくださいね笑う

0

寒暖差が大きいですね

昼間は日向もぽかぽかですが、夜は凍えるような寒さです雪

廊下監督の先生方、お疲れ様です汗・焦る

学年末考査も3日目、あと半分ですよー

 

<オマケ>

家に溜め込んでいたラッピング用品を食堂に置いたところ、生徒たちが喜んで持って帰ってくれましたハート

バレンタイン前で需要があったようです笑う ぜひ使ってください星

0

考査期間中です

学年末考査2日目、卒業考査は最終日です!

テスト期間中はいつもより早く登校する生徒もちらほら動物

食堂や図書室で勉強しているようですキラキラ

 

図書室はエアコンがあるので快適に勉強したい人向け、食堂は開放感があるので広いスペースで勉強したい人向け

というところでしょうか?

リラックスしたい人は食堂のソファがおすすめです(ストーブ近いですし)

自分に合った場所で勉強してください星

 

<オマケ>

絵馬が増えていました(笑)

0

今日から学年末考査です

そして、4年生は卒業考査3日目ですね!

寒いので、暖かい服装で登校してください小雨

 

<オマケ>

根はまだそこまでないですが、ぼちぼちポットの移動を考えています笑う

土と鉢底石も買ってきましたよキラキラ

小さな鉢は、1つ植えも可愛いかなぁと思って買ってきてみましたハート

0

お知らせを少々(笑)

<お知らせ>

 図書便り 1月号

配信されていますハート

図書室には興味深い本がたくさんありますね笑う

ミスってそっち?! 睡眠大事!

など、興味を持ったらおすすめの本コーナーへ星

 

 

すごい音がするなぁと思ったらアラレが小雨

思わず外に出て写真を撮ってしまいました驚く・ビックリ

明日は雪の予報も出てるので、みなさん気をつけてください汗・焦る

 

4年生は昨日から卒業考査が始まっています了解

もう一踏ん張りですよキラキラ

0

鶴を折ってます

<お知らせ>

保健だより 2月号

配信しました!

マラソン大会前健康調査も紙で配付しているので、記入して提出をお願いします動物

 

鶴は、考えずにおしゃべりしながらでも折れるので良いです星

・・・私だけですか??

小学生の頃から千羽鶴を折り続けているので体が勝手に動くのですがピース

何に使うかは・・・まだヒミツです(笑)

Y先生達がやってたので協力しています(笑)

0

総探グループ別活動

総探グループ別活動、一部のご紹介です笑う

 

その1 ジグソーパズル・百人一首

百人一首グループと合同でやっているそうですピース

大作ができそうですねハート

 

その2 将棋

チェスはやりますが、将棋は見る専門ですねぇ(個人的な感想)

 

その3 編み物

いろんな作品をおしゃべりしながら作っています星

 

体育館ではバドミントン、武道場や食堂では合気道をしています音楽

0

灯籠飾り

ずっと写真が撮れていなくて・・・汗・焦る

暗くなったところを撮りましたハート

U先生、準備ありがとうございます笑う

写真だと分かりませんが、実物は光がゆらゆらと揺らいでいるので幻想的なんですよキラキラ

真っ暗にはさすがにできませんでしたが、暗闇の中だともっと目立ったかもしれませんねニヒヒ

0

絵馬が

食堂にさりげなく絵馬を書く場所ができていました!

自由に書いて良いようです星

気がついたら数が増えていたりします(笑)

皆さんも書いてみませんか?

 

来週からテストが始まりますねニヒヒ

早めに来て勉強している人もちらほら・・・頑張ってくださいね音楽

0

キャリア教育(金融教育)

17日(金)、ローンや金融トラブル等について話をしていただきました!

分割払いとリボ払いの違いについてや闇バイトについて等・・・

特に詐欺は、あの手この手でだまそうとしてくるので気が抜けませんね汗・焦る

お金は上手に利用しましょう笑う

 

新生徒会初仕事星

緊張しながらも、しっかり謝辞が言えました音楽

0

映画鑑賞会

16日(木)に映画鑑賞会に行ってきました!

 

レトロな雰囲気がとても素敵で、居心地が良い映画館です喜ぶ・デレ

 

今回鑑賞したのは「BISHU~世界でいちばん優しい服~」

映画館の方は、いつも世代にあった映画を選んでくださいますにっこり

生徒たちも最後まで見入っていました音楽

 

さて、今日はキャリア教育です。

講師の方のお話をしっかり聞きましょう星

0

鏡づくり

昨日の話題で触れていた鏡です!手作りとは思えないですよねハート

  

実際はこの鏡の周りに、自由に装飾をしていたみたいです笑う

鏡って、確か・・・ガラス板に銀の膜を貼りつけるんでしたっけ?(詳しくは理科の先生に聞いてみてください)

 

今日は現地集合ですよー

いつもの時間に学校に来ても誰もいません!(笑)

0

理科の実験

天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第9弾

 

12月の授業なのですが、4年化学の酸化実験だそうですピース

実験の日は、ワクワクで授業に行く生徒たちです星

なお、最近は鏡を作っていたようですよキラキラ

鏡も自分で作れるんですねぇ驚く・ビックリ

 

明日は映画鑑賞会の日ですハート

現地集合&集合時間も違うので、間違えないようにグループ

0

百人一首かるた大会

10日(金)、今年も百人一首かるた大会が開催されました笑う

2人グループで、4人1組での試合を3回

わ、私は・・・3回やっても合計12枚でした・・・汗・焦る

なお、個人1位の生徒は合計40枚です。さすがですね!キラキラ

団体と個人の表彰式も行われました星(副賞は図書カード)

他の生徒には参加賞もありましたよピース

 

次回はちゃんと練習しておきます鉛筆(年々数が減っている気がするので・・・)

0

おすすめの本コーナー更新☆

今日が終われば三連休ですねピース

連休は雪が降りそうですが・・・ 事故等に気をつけてください汗・焦る

おすすめの本コーナーも更新されていますハート

幸田文さんの本もあったようです!

ぜひ手に取ってみてくださいね音楽

0

3学期開始

昨日は3学期始業式でした!

生徒の皆さんはどんな冬休みを過ごしたのでしょう??笑う

まずは月間MVP表彰

賞状に加え、副賞には図書カードキラキラ これを機会に本を読んでみましょうピース

次は新生徒会の認証式

新生徒会の3人には、これから一年間いろいろなことを頑張ってもらうことになりますグループ

他の生徒の皆さんも協力をお願いしますねハート

今回の始業式の本・・・ではなくて、校長先生のお話は、幸田文さんの「木」でしたにっこり

それから、「PERFECT DAYS」(映画)

映画の中で幸田文さんの名前が出たので、興味を持たれて読んでみられたそうです本

図書室に~と仰っていたので、今後定時制の図書室に並ぶかもしれませんねキラキラ

 

さて、明日は百人一首かるた大会ですよーニヒヒ

0

デイジー観察日記(休み明けの様子)

今日は始業式ですね笑う

元気な姿を見せてくれたらと思いますハート

 

 

デイジーもだいぶ大きくなりました!

冬休み中ポットは一緒に帰省をし、ミニプランターはM先生に水やりをお願いしました笑う

おかげでこちらも元気に育っていますキラキラ

0

新年のご挨拶

すでに明けていますが、おめでとうございます笑う

まだまだ寒い日が続きますが、みなさん元気にお過ごしください!

 

職員室前がクリスマスからお正月仕様に変更されていますピース

 

折り紙も置いてありますよハート

扉には、通った人に金運が来ますようにと金のだるまさんが・・・(笑)

※効果の保証は致しません

 

明日は始業式ですにっこり

交通安全に気をつけて登校してくださいね音楽

 

0

年末のご挨拶

気がつけばもう年末が近づいています。

今日以降の冬休み中のブログ更新はありませんのでご了承ください。

 

では、今年最後の話題は・・・

天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第8弾

1年生の「年賀状を書こう」ですキラキラ

定時制の先生方に年賀状を書いたそうです星

それぞれ個性的な年賀状ができていたようですよ!

 

なお、職員室前はクリスマスからお正月に模様替えをしていますピース

生徒たちは本当にこういった活動が好きなんですねぇ笑う

写真は年明けに公開しますハート

 

それでは、良いお年を!!

 

0

2学期終業式

ようやく冬休みですね! 24日は終業式でした。

校長先生が訓話の冒頭で、「始業式の日は30度越えが何日あったかの話を~」と言われていましたが、確かに!

今は逆に皆「寒い」「寒い」と言っていますね。不思議なものです喜ぶ・デレ

校長訓話のメインは、原田マハさんの著書「リーチ先生」についてでしたキラキラ

"リーチ先生"は陶芸家とのこと。

校長先生は何気なく手に取った本だったそうですが、最後のオチ(?)には不思議な縁を感じました。

 

<お知らせ>

保健だより 1月&冬休み号

上こちらも発行されています

冬休み明けも元気に登校してきてくださいね星

 

0

2学期レクリエーション

23日は、レクリエーションでバドミントンを実施しましたハート

シングルとダブルスに分かれ、先生方も参加して楽しみましたキラキラ

全員が2試合ずつ、得点板も自分達でやりましたよ!

 

 

最後は豚汁で暖まってから閉会式音楽

豚汁は朝から鍋いっぱいに準備しました(笑)

片付けも、生徒と先生みんなで一緒にやりましたピース

 

<お知らせ>

定時制新聞 12月号

上本日発行です。11月と12月の行事について記事にしています!

 

さて、今日は終業式ですね興奮・ヤッター!

最後まで頑張っていきましょう星

0

チューリップ球根植え付け

金曜日は、毎年恒例のチューリップ球根の植え付けでした星

今年もドライブスルー方式(土と球根が廊下に並んでいるので、順に入れていく)です

準備は2年生が手伝ってくれましたニヒヒ

一番左の小さめの球根は、昨年植えたものを掘り出したので、何色が出るか分かりません(笑)

※夏休みに先生方が掘り出していたアレです

入学式の頃には満開になっていると良いですねハート

どんな風に咲くのか楽しみです笑う

0

ロールケーキ

天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第7弾

あ、百人一首の練習もこのシリーズに入れれば良かったですね(笑)

 

1年生家庭基礎の調理実習で、ロールケーキを作りました笑う

普段から包丁を握り慣れている生徒は、やはり切るのが早くて上手とのことです(同級生談)

生地にクリームと果物を乗せてくるっとハート

上手に巻けましたピース

この巻く作業が意外に難しいらしく、サンドイッチになってしまった子もいたとか・・・

でも、味は問題ないのでそれもOKだと思います!

 

<お知らせ>

図書便り 12月号

発行されています星 私も大掃除を頑張らないと・・・汗・焦る

0

お知らせ

気がつけば、来週はもう終業式ですねキラキラ

さらに、明日金曜日はチューリップの花植え、23日(月)はレクリエーションとなりますハート

寒い中ですが、動いていれば暖かくなる・・・かも?!

 

<お知らせ>

1・2月行事予定表

出ていますので、チェックしておいてください音楽

 

 

保健室の新しいお友達です動物

クマさんと同じく、名前は学年で変わります(笑)

0

百人一首(練習中)

1月の百人一首大会に向けて、生徒たちは今年も練習中ですハート

毎回当日は選手として参加していたのですが、下の句まで待つ私には勝つことができません汗・焦る

「ちはやふる~」はみんなもう反射で取るくらいの争奪戦ですニヒヒ

なお、私の札は、清少納言の「夜をこめて~」です音楽(それでも上級者には取られます)

0

キャリア教育

金曜日はキャリア教育、各学年毎に新社会人セミナーと職業調べを行いましたピース

4年生は1~2限目に新社会人セミナーを実施

名刺交換もしたそうで、授業後に生徒から練習の成果を見せてもらいました笑う

それ以外の学年は1限目に職業調べ

自分が考えている進路について、調べながらプリントに記入していました鉛筆

卒業後に進学するか就職するかも、しっかり考える機会になったかと思います虫眼鏡

 

0

デイジー観察日記(ちょっと成長)

葉が少し大きくなった気がします。

年明けにはもっと伸びているでしょうか?

 

紅葉がとても綺麗ですキラキラ(12月なのに)

前回の銀杏の近くなのですが、こんなに赤くなるまであることに気づきませんでした驚く・ビックリ

 

0

クリスマス☆

ハロウィンに引き続き、クリスマスの飾り付けですハート

実は飾りは扉の方まで続いています(笑)

ポンポンのクリスマスツリーは、先生と生徒の手作りみたいですよキラキラ

あと、真ん中のお皿に乗った大きな飾りも生徒の手作りですピース

本校の生徒達は物作りが本当に大好きです星

0

生徒会役員選挙

10日(火)は、生徒会役員選挙でした笑う

生徒会長候補1名と副会長候補2名が挨拶をして、信任投票という形で行われましたピース

本人達はとても緊張していたそうですが、きちんと言えていましたよ!

教頭先生と井手先生から主権者教育の話もありました会議・研修

上毎年、本物の台や投票箱を使用しています

 

みなさん、自分の意見を伝えるためにも投票には行きましょう!

私はいつも期日前投票を利用していますほくそ笑む・ニヤリ

0

対面式

月曜日に新しい仲間を迎えました! ようこそ 天草高校定時制へ星

1限目の前に食堂に集まって対面式を行いました。

上教頭先生からのお話の他、転入生からの挨拶や生徒会からの歓迎の言葉もありました

 

定時制は楽しい行事がたくさんありますキラキラ

一緒に楽しんでいきましょう音楽

0

薬物乱用防止教室

6日(金)に、薬物乱用防止教室が実施されました!

今年度は、一般社団法人ひごのいえから講師に来ていただき、時間いっぱい話をしていただきました笑う

私は、知り合いからの誘いが多いことにビックリしました汗・焦る

薬物は一回でも乱用になります。

気がついたら抜け出せないところまで来てしまい、今までの生活も人間関係も壊れてしまいます汗・焦る

「断る勇気」を持ちましょう!!

0

クリスマスの準備

天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第6弾
1年生言語文化「季節の行事を知ろう」キラキラ


ということで、クリスマスカードを作成しました笑う

 

作品の一部を紹介します動物

完成品は、ハロウィンと同様に職員室前に飾る予定とのことですハート

0

お知らせ!

入試関係のページに、令和7年度入学者選抜募集要項を載せています。

配付も始まっていますので、定時制に興味のある方はぜひご確認ください!

 

 

4日(水)から、総探グループ別活動が始まりましたキラキラ

週一の楽しみです音楽

ちなみに私のグループはこちら笑う

 

次回は12月9日(月)ですピース

0

おすすめの本更新!

Y先生、いつもありがとうございますハート

私も楽しみにしている「おすすめの本コーナー」の更新ですよ!

飾りもクリスマスっぽくなりました音楽

猫好きなので、「日本全国ねこの御朱印&お守りめぐり」にとっても興味あります笑う

0

12月になりまして・・・

最低気温が一ケタ、最高気温も20度以下が普通になりました雪

いきなり寒くなりすぎじゃないですか?!

 

うちは制服がないので、服である程度は防寒できますが・・・それでも寒いです汗・焦る

 

そこで、家にあった余りの毛糸でマフラーやスヌードを作ってみました星

・・・生徒がかわいいからとクマさんに付けてました(笑)似合いますねニヒヒ

貸すとそのまま授業に持って行く生徒もいるので、もう少し増やしてみましょうか(笑)

 

皆さん、風邪やインフルエンザ、コロナ等には十分気をつけましょう!

0

闇バイト防止講演会

28日4限目、視聴覚室にて会議・研修

警察署の方に来ていただいて、闇バイト防止について話をしていただきました!

スライドと動画でわかりやすく説明をしてくださったので、生徒の心にも残っていることと思います。

 

世の中そんな都合のいい話はありません。悪いことは必ずバレるものです。

また、簡単に個人情報を教えることも止めましょう禁止

0

虹が出ていました!

 

雨上がり、二重の虹が出ていましたキラキラ

写真を撮っている間にも少しずつ変わっていき、あっという間に消えてしまいました汗・焦る

門の方はとってもくっきり笑う

 

今日の4限目は、闇バイト防止に関する講話があります!

あまーい誘惑に惑わされて一生後悔しないように、しっかり話を聞きましょうキラキラ

0

デイジー観察日記(植え替え)

バイトで経験のある生徒に「そろそろ植え替えた方が良いよ」と言われたので実行ピース

アドバイスをもらいつつ、箸で1つずつ植えました笑う

まだ芽がたくさんあるので、ミニプランターも作ってみようと思いますハート

 

<お知らせ>

保健だより 12月号

上発行されました!

感染症に注意です注意

突然寒くなりました。冬の過ごし方にも気をつけましょう笑う

0

お知らせ☆

 

もうすぐ12月なので、クリスマスの飾りを用意しましたニヒヒ

 

<お知らせ>

図書便り 11月号

発行されています音楽

私が気になるのは『ひとり 暮らしで知りたいことが全部のっている本』

4月からひとり暮らしを始める予定の卒業予定者のみなさん!読んでくださいハート

 

0

いきなり冬ですね

この前まで、半袖で過ごしていたと思うのですが・・・

生徒達は寒い寒いと言いながら、上着を着込んだりしています雪

グスグスと鼻を鳴らしている生徒も多いので、いきなりの温度変化に体がついて行けていないのかもしれません汗・焦る

そろそろストーブを付ける時期でしょうか・・・

掃除をして準備をしておきましょうにっこり

 

昨日から25日まで、期末考査中です。

風邪に注意しつつ、テスト勉強も頑張りましょう!

0

デイジー観察日記(本葉が出たので)

気がつけば、少し大きくなっていました!

やはり植物は光の方向に伸びるものなのですね晴れ

 

そろそろ植え替えの時期だと思い、次の段階の道具を購入しましたキラキラ

サボテンを枯らす腕前なので、とにかく初心者に優しい道具を準備しています(笑)

0

保健室の新しい仲間

全日の先生がもらわれたそうです笑う

メガネはうちの生徒が付けてました(笑)かわいい音楽

扉を開けたら正面で出迎えてくれます。

私は言われるまで気づきませんでしたが(笑)

 

みんなで思わず頭をなでたり抱っこしたり・・・触り心地良いんですよ星

新しい癒やしスポットになりそうですハート

0

総探グループ別活動説明

金曜日の4限終了後に、食堂で総探グループ別活動の説明が行われましたピース

今回のグループは、

①バドミントン

②囲碁・パズル

③百人一首

④合気道

⑤英語・フランス語会話

⑥将棋・オセロ

⑦編み物

⑧歴史人物研究

になります。

 

先生方の説明後、生徒達がアンケートに回答鉛筆

開始は12月予定です!

0

総探グループ別活動

今日の放課後に、その説明会があります星

各々の先生方が講座を開き、生徒達が選んで参加するこの活動。

今年はどんなものが出てくるでしょうか音楽

なお、私は昨年度ダイヤモンドアートをしました下(今年は変えます動物

 

先生方の説明をよく聞いて、参加したい講座を選んでくださいキラキラ

 

来週から、最低気温が一ケタになる日も増えてきます汗・焦る

風邪気味の生徒もいるようですので、体調管理に気をつけましょうにっこり

0

デイジー観察日記(成長)

図書室のデイジーも発芽していますひらめき

※カビに見えるものは菌の一種なので問題ないとのことです

 

図書室の方が日当たりが良いはずなのに、発芽が少ないのは何故?

日当たりが良いから水を多めにあげないとダメなんでしょうか??

等と考えながら、観察日記は続きます(笑)

 

これ、植え替えで抜いたらすぐに枯れそう・・・ 本当に大丈夫なんでしょうか・・・

0

紅葉・黄葉

11月も半ばになるのに冷房を使ったり、半袖の人がいたり、本当に冬は来るのかと不思議な気分ですが汗・焦る

さらに南には台風が3つ発生していたり・・・と、変な気候だなと思ったりもしますが汗・焦る

 

季節らしいものがここに!

  

銀杏が少し黄葉していました星

 

夜は風が冷たいので、帰りは上着を持ってきた方が良いですよ笑う

みなさん、風邪や感染症等には気をつけましょうピース

0

くまもと教育の日「竹灯籠」

今年度は大宮地竹灯籠組合の方に来ていただき、竹灯籠作り体験を行いました王冠

    

とても丁寧に話していただいたので、生徒達も分かりやすかったと言っていました!

最初は怖い怖いと言いながら、少しずつドリルで穴を開けていましたが、慣れてくるとスピードアップ

さらに絵柄を追加したりして、時間いっぱい制作を楽しんでいましたニヒヒ

  

       

50種類くらいあるパターンから組み合わせる生徒がほとんどでしたが、中には用意されたパターン以外のもので作った生徒もいました星

みんな違う模様になるのが面白いですねにっこり

どれもとても綺麗で、写真もたくさん撮れましたハート

0

掲示物の追加です

保健室前掲示板を少しだけ変えました星

 

パンダの中はエマージェンシーシートです笑う(エマージェンシーブランケットともいいますね)

広げたら元に戻せなくなったので袋に入れました(笑)

元の大きさは手のひらサイズなのに、広げた大きさはひざ掛けより大きいくらいですひらめき


昔のものなので、シャカシャカ音もかなり大きいです汗・焦る

実際に使ってみた生徒も「音が気になる」「避難所で一晩中聞くのは嫌だな」と言っていました。

なお、着心地については思っていたより温かいとのことです。

今はあまり音がしないものや、何度も畳めるものが流通しているようです。

購入の際の参考にしてみてくださいにっこり

0

おすすめの本更新!

秋らしいデザインになりました星

・・・気温の方は、昼間はまだ暑いときもありますが汗・焦る

Y先生曰く、意外に占いの本を見ている子が多いようですひらめき
ぺんぎんの占いってどんなものなんでしょうねニヒヒ
「ちいかわ英会話」も、かわいく楽しく学べそうですハート

0

種まきしました

時期はが遅くなってしまったので、入学式には間に合わないかもしれませんが・・・汗・焦る

ピートバンに水をたっぷり含ませて(ふくらむまでかなりの水の量が必要でした)

種をまいてみました星

あとは、日当たりの良い場所で発芽を待ってみます!

Y先生にお願いして、1つは図書室の窓辺に置いてもらいましたハート

・・・食堂は日当たりが良くないので、他にも日当たりが良い場所を探して実験したいと思っていますピース

ちゃんと芽が出ると良いなにっこり

0

防災について考えよう

11月になったので、保健室前掲示板も変更しました動物

今回は「防災注意」がテーマです!

避難訓練直後もしくは防災週間に変えようと思っていましたが、まとめが間に合いませんでした・・・汗・焦る

左下のは、圧縮タオルを濡らして広げたものと、携帯トイレです。

まだ飾っていませんが、エマージェンシーシートも置いておこうかなと思います笑う

上個人的にまとめたものです(防災マニアです)

熊本地震後から、防災用品・備蓄を集めるようになりました。

最初に作ったものに比べると、中身も少しずつ変化しています。最近は便利なものも増えましたしねキラキラ

 

準備は大切です。

が、

命が最優先なので、避難グッズも無理には持って行かず、まずは逃げましょう注意

0

はっぴーはろうぃん!

昨日はハロウィンでしたねキラキラ

学校内もさりげなくハロウィン仕様になっていましたが・・・

当日の生徒達もそれぞれ楽しんでいたようです笑う

お菓子を交換したり、仮装したり、猫耳が生えていたり・・・?(笑)

集まって撮影会もしていましたハート

上昨日の絵手紙の完成品です!

4年生以外の生徒も作成していたようですよ星

Y先生の指揮の下、生徒達が飾り付けもしていましたニヒヒ

0

絵手紙を書こう~ハロウィンver.~

天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ
第・・・5?弾(記憶が・・・)は、4年生の国語表現「絵手紙を書こう」ですハート
季節のテーマでハロウィンを題材にして作りましたニヒヒ

上準備の様子です

本校の生徒達は何かを作るのが本当に好きです音楽

授業中も時間ギリギリまで作成していました笑う

 

完成品は明日お届け予定です動物

0

台風が・・・

連休中に近づく可能性がありますね汗・焦る
来る前に弱まってくれれば良いのですが・・・
休み前に対策や片付けをしておいた方が良いかもしれません汗・焦る

 

<お知らせ>
保健だより11月号

上発行されています(上のリンクからも見れます星
「いい◯◯の日」について考えてみましょう!

 

天気が安定しないせいか、体調を崩す人もみかけます汗・焦る

よく寝てよく食べて抵抗力を付けましょうピース

 

0

企業見学会

10月25日(金)に、企業見学会に行ってきました!

今回は写真多めでお送りしますキラキラ

 

①らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場

 

職員の方から酪農についての話をしっかり聞いた後、牛舎の見学までさせていただきました!

なんと、推し牛の写真撮影タイムまでニヒヒ

 

環境面や衛生面にもとても気を遣われていましたキラキラ

普段からの職員さんの愛情が伝わるのか、説明中も甘えてくる牛達が可愛かったですハート

 

動物レースを楽しんだ後は自由時間。多くの生徒がふれあいコーナーへ動物

犬やヤギや羊など、たくさんの動物がいました。

エサを買って食べさせていた生徒もいたようですピース

ランチは牧場内のバイキングでした給食・食事

種類も豊富で、生徒達は迷いながら選んでいました星

 

②杉養蜂園(フードパル熊本)

後半は、バスで西原村から熊本市の西の方へバス

フードパル熊本の杉養蜂園で工場見学をしてきました!

3つの巣箱から始まったという杉養蜂園

歴史を聞いたり工場の流れを見たりと、生徒達は熱心に見学していました!

上巣箱の中にいる蜂が見えますか?(本物ですよ!飛んでます!)

 

帰りのバスはみんなぐっすり汗・焦る

1日お疲れ様でしたにっこり

0