学校生活
いきなり冬ですね
この前まで、半袖で過ごしていたと思うのですが・・・
生徒達は寒い寒いと言いながら、上着を着込んだりしています
グスグスと鼻を鳴らしている生徒も多いので、いきなりの温度変化に体がついて行けていないのかもしれません
そろそろストーブを付ける時期でしょうか・・・
掃除をして準備をしておきましょう
昨日から25日まで、期末考査中です。
風邪に注意しつつ、テスト勉強も頑張りましょう
デイジー観察日記(本葉が出たので)
気がつけば、少し大きくなっていました
やはり植物は光の方向に伸びるものなのですね
そろそろ植え替えの時期だと思い、次の段階の道具を購入しました
サボテンを枯らす腕前なので、とにかく初心者に優しい道具を準備しています(笑)
保健室の新しい仲間
全日の先生がもらわれたそうです
メガネはうちの生徒が付けてました(笑)かわいい
扉を開けたら正面で出迎えてくれます。
私は言われるまで気づきませんでしたが(笑)
みんなで思わず頭をなでたり抱っこしたり・・・触り心地良いんですよ
新しい癒やしスポットになりそうです
総探グループ別活動説明
金曜日の4限終了後に、食堂で総探グループ別活動の説明が行われました
今回のグループは、
①バドミントン
②囲碁・パズル
③百人一首
④合気道
⑤英語・フランス語会話
⑥将棋・オセロ
⑦編み物
⑧歴史人物研究
になります。
先生方の説明後、生徒達がアンケートに回答
開始は12月予定です
総探グループ別活動
今日の放課後に、その説明会があります
各々の先生方が講座を開き、生徒達が選んで参加するこの活動。
今年はどんなものが出てくるでしょうか
なお、私は昨年度ダイヤモンドアートをしました(今年は変えます)
先生方の説明をよく聞いて、参加したい講座を選んでください
来週から、最低気温が一ケタになる日も増えてきます
風邪気味の生徒もいるようですので、体調管理に気をつけましょう
デイジー観察日記(成長)
図書室のデイジーも発芽しています
※カビに見えるものは菌の一種なので問題ないとのことです
図書室の方が日当たりが良いはずなのに、発芽が少ないのは何故
日当たりが良いから水を多めにあげないとダメなんでしょうか
等と考えながら、観察日記は続きます(笑)
これ、植え替えで抜いたらすぐに枯れそう・・・ 本当に大丈夫なんでしょうか・・・
紅葉・黄葉
11月も半ばになるのに冷房を使ったり、半袖の人がいたり、本当に冬は来るのかと不思議な気分ですが
さらに南には台風が3つ発生していたり・・・と、変な気候だなと思ったりもしますが
季節らしいものがここに
銀杏が少し黄葉していました
夜は風が冷たいので、帰りは上着を持ってきた方が良いですよ
みなさん、風邪や感染症等には気をつけましょう
デイジー観察日記(発芽)
月曜日、学校に来たら食堂も図書室も芽が出ていました
3~4日で芽が出ると聞いていましたが、本当に出ましたよ
次はポットを買ってきて、移し替えですね
くまもと教育の日「竹灯籠」
今年度は大宮地竹灯籠組合の方に来ていただき、竹灯籠作り体験を行いました
とても丁寧に話していただいたので、生徒達も分かりやすかったと言っていました
最初は怖い怖いと言いながら、少しずつドリルで穴を開けていましたが、慣れてくるとスピードアップ
さらに絵柄を追加したりして、時間いっぱい制作を楽しんでいました
50種類くらいあるパターンから組み合わせる生徒がほとんどでしたが、中には用意されたパターン以外のもので作った生徒もいました
みんな違う模様になるのが面白いですね
どれもとても綺麗で、写真もたくさん撮れました
掲示物の追加です
保健室前掲示板を少しだけ変えました
パンダの中はエマージェンシーシートです(エマージェンシーブランケットともいいますね)
広げたら元に戻せなくなったので袋に入れました(笑)
元の大きさは手のひらサイズなのに、広げた大きさはひざ掛けより大きいくらいです
昔のものなので、シャカシャカ音もかなり大きいです
実際に使ってみた生徒も「音が気になる」「避難所で一晩中聞くのは嫌だな」と言っていました。
なお、着心地については思っていたより温かいとのことです。
今はあまり音がしないものや、何度も畳めるものが流通しているようです。
購入の際の参考にしてみてください
おすすめの本更新!
秋らしいデザインになりました
・・・気温の方は、昼間はまだ暑いときもありますが
Y先生曰く、意外に占いの本を見ている子が多いようです
ぺんぎんの占いってどんなものなんでしょうね
「ちいかわ英会話」も、かわいく楽しく学べそうです
種まきしました
時期はが遅くなってしまったので、入学式には間に合わないかもしれませんが・・・
ピートバンに水をたっぷり含ませて(ふくらむまでかなりの水の量が必要でした)
種をまいてみました
あとは、日当たりの良い場所で発芽を待ってみます
Y先生にお願いして、1つは図書室の窓辺に置いてもらいました
・・・食堂は日当たりが良くないので、他にも日当たりが良い場所を探して実験したいと思っています
ちゃんと芽が出ると良いな
防災について考えよう
11月になったので、保健室前掲示板も変更しました
今回は「防災」がテーマです
避難訓練直後もしくは防災週間に変えようと思っていましたが、まとめが間に合いませんでした・・・
左下のは、圧縮タオルを濡らして広げたものと、携帯トイレです。
まだ飾っていませんが、エマージェンシーシートも置いておこうかなと思います
個人的にまとめたものです(防災マニアです)
熊本地震後から、防災用品・備蓄を集めるようになりました。
最初に作ったものに比べると、中身も少しずつ変化しています。最近は便利なものも増えましたしね
準備は大切です。
が、
命が最優先なので、避難グッズも無理には持って行かず、まずは逃げましょう
はっぴーはろうぃん!
昨日はハロウィンでしたね
学校内もさりげなくハロウィン仕様になっていましたが・・・
当日の生徒達もそれぞれ楽しんでいたようです
お菓子を交換したり、仮装したり、猫耳が生えていたり・・・?(笑)
集まって撮影会もしていました
昨日の絵手紙の完成品です
4年生以外の生徒も作成していたようですよ
Y先生の指揮の下、生徒達が飾り付けもしていました
絵手紙を書こう~ハロウィンver.~
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ
第・・・5?弾(記憶が・・・)は、4年生の国語表現「絵手紙を書こう」です
季節のテーマでハロウィンを題材にして作りました
準備の様子です
本校の生徒達は何かを作るのが本当に好きです
授業中も時間ギリギリまで作成していました
完成品は明日お届け予定です
台風が・・・
連休中に近づく可能性がありますね
来る前に弱まってくれれば良いのですが・・・
休み前に対策や片付けをしておいた方が良いかもしれません
<お知らせ>
保健だより11月号
発行されています(上のリンクからも見れます)
「いい◯◯の日」について考えてみましょう
天気が安定しないせいか、体調を崩す人もみかけます
よく寝てよく食べて抵抗力を付けましょう
企業見学会
10月25日(金)に、企業見学会に行ってきました
今回は写真多めでお送りします
①らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場
職員の方から酪農についての話をしっかり聞いた後、牛舎の見学までさせていただきました
なんと、推し牛の写真撮影タイムまで
環境面や衛生面にもとても気を遣われていました
普段からの職員さんの愛情が伝わるのか、説明中も甘えてくる牛達が可愛かったです
動物レースを楽しんだ後は自由時間。多くの生徒がふれあいコーナーへ
犬やヤギや羊など、たくさんの動物がいました。
エサを買って食べさせていた生徒もいたようです
ランチは牧場内のバイキングでした
種類も豊富で、生徒達は迷いながら選んでいました
②杉養蜂園(フードパル熊本)
後半は、バスで西原村から熊本市の西の方へ
フードパル熊本の杉養蜂園で工場見学をしてきました
3つの巣箱から始まったという杉養蜂園
歴史を聞いたり工場の流れを見たりと、生徒達は熱心に見学していました
巣箱の中にいる蜂が見えますか?(本物ですよ!飛んでます!)
帰りのバスはみんなぐっすり
1日お疲れ様でした
定時制新聞9・10月号
お知らせいろいろ
明日は朝から企業見学のため、ブログ更新はお休みです。
みなさん、早起き頑張りましょう(笑)
行事予定表です。(上のリンクからも見れます)
なお、教育の日行事は11月8日(金)に決定しました
今年度は竹灯籠を作りますよー
<オマケ>
保健室の花から妖精が ・・・なんて、ファンタジーなことはなく(笑)
生徒の風船を乗せてみました コットンボールの名残です。
今は、風船や折り紙が一部でブームのようです
風船はだんだん縮んでいくのが寂しいですが、最後まで愛でる予定です
風が冷たく感じますね
ようやく秋が・・・と思っているうちに冬になりそうですが
昼と夜の気温差も大きくなっていますので、風邪などに気をつけてください
なお、金曜日には企業見学があります。
楽しみにしている人も多いと思うので、体調管理はしっかりとお願いします
<お知らせ>
発行されました(上のリンクからも見れます)
個人的にはねこことわざが気になりますね・・・
保健室前掲示板もストレス対処に!
金曜日の授業を受けて、今年も保健室前掲示板がストレス対処仕様になりました
ストレスを上手に発散するために、自分にあった対処法を見つけましょう
なお、私は「ショッピング」と「寝る」です
ストレス対処教育
11月18日のLHRはストレス対処教育でした
ストレスには良いストレスも悪いストレスもあります。
上手に付き合うことが大切とのことです
今年度はChromebookを使ってアンケートに答えるところもありました。
回答することで、自分のストレスがどれくらいかや対処方法はどんな傾向があるかについて分かります
ストレスは生きていればなくならないものです。
自分に良い解消法を見つけて、上手に付き合っていきたいですね
飾られています♪
なんだかカウンターの数がものすごく伸びています
ご訪問ありがとうございます
さて、定通文化大会で飾った物ですが、生徒が持ち帰らなかった物は学校で活用しています
まずは職員室前
全日制の生徒達も通る場所なので、楽しんでもらえると良いなと思います
食堂はハロウィン仕様に飾り付けてありました
なんと棚は手作りですY先生が生徒と一緒に作っておられました
定通文化大会2
昨日に引き続き定通文化大会についての投稿です
今日は生活作文。本校の代表は1年次生でした
タイトルは「私の道」
とても緊張されていたそうですが、全然分からないほどしっかり発表されていました
校長先生とツーショットです
お疲れ様でした!!
定通文化大会に行ってきました!
10月13日(日)県立劇場で定通文化大会が行われました
天高定時は、展示と生活作文発表で参加です
モザイクアートは崎津教会(夜景)でした
遠くから見ると窓の向こうまで見えます
宝石石けんとコットンボールもがっつり飾ってきました
今年のテーマは「魔法のお店 ~ハロウィンver.~」です
写真は今年も生徒個人の提供です ねこがいっぱい
個人制作できました!
全部は当日のお楽しみとして、個人制作の作品紹介です
これ、とってもアイディア満載で好きです
タイトルは「てきとうくん」だそうです(笑)
コットンボールにライトを入れるとキラキラしていてかわいいですね
宝石石けんも、こうして並べると本物みたいに見えませんか
今は当日のレイアウトを考えています
そして今日は、みんなでモザイクアートの組み立てです
授業風景
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第5弾
定通体育大会の練習ではありません(笑)
みんな大好き体育の時間です
体育がない日は「なんで!?」と言われるほど、生徒達はこの時間を楽しみにしています
休みなしでバドミントンをし続ける生徒達もいて、体力すごいなぁと思います
もう少しもう少し
新しいことはありませんが、モザイクアートは今日塗り終わる予定です
モザイクアートのために早く登校する生徒の他、先生方も空いた時間に作成されています
明日は個人制作、金曜日にモザイクアートの組み立てをします
<オマケ>
おすすめの本コーナーにがますます華やかなハロウィン仕様に
展示の準備
最近定通文化大会ばかりですが、生徒達は毎日ひたすらモザイクアートなので(笑)
今年は余裕を持って仕上げられそうです
今年の展示は、個人制作に合わせて昨年からちょっとだけ追加してみました
もっとこう・・・魔法っぽい感じを出したいなぁと画策してます
こちらは、削ったあまりで作ってみたものです
個人制作の時間に余裕があったらこれも作ってみましょうかー
コットンボール
今週末日曜日が定通文化大会です
モザイクアートも出来上がってきていますが、個人制作の方も進めています
家で作ってこられたとのこと
きれいな球でうらやましい・・・ッ!!
私が作ると何故かタマゴ形に・・・下の面を軽くつぶしてろうそくを仕込んでみました
あ、展示のレイアウトも考えなくては・・・!
防災グッズ
特に誰かに頼まれたわけではありませんが(笑)
個人的防災グッズの紹介です
これは学校に置いている防災バッグです(防災ボトルは通勤バッグに入ってます)
家に帰れず、一晩過ごすことを想定しています
中身はいろいろ入っていますが、その一部を紹介
左の写真:全身が拭けるウェットタオル、携帯トイレ
右の写真:ホイッスル、ミニライト、圧縮タオル、チョコようかん、塩レモンタブレット
※全部見せた方が良かったですかね・・・でも全部並べるとすごいことになるんですよね・・・・・・
いろいろ入れたいので、なるべく小さいものを探しています
何が必要かなこれは使えそうかな等、考えながら買い物するのも楽しいですよ
ホームセンターには防災コーナーもありますし、アウトドア用品店は防災に使えそうなものもたくさんあります
通販サイトや100均も良いですね
ハロウィン仕様に
食堂のおすすめの本コーナーが変わっていました
ハロウィンの飾りがさりげなく飾られていてかわいいです
個人的には、お菓子の本が気になりますね
芸術作品が!!
巨大コットンボールの現在の状況です
ものすごく好みです
個人的には、照明を中に仕込んでランプにしたいですね
展示の時は一番目立つ場所に飾りましょう
私もコットンボールを作りたくなりました
中間考査
1日~3日まで、中間考査が実施されます
みなさん、解答欄は埋めてしまいましょうね
なお、テストのため月~木のモザイクアートはお休み中です
その間に、ある程度訂正しちゃいます
※これはほぼ訂正済のものです
第2回避難訓練
1学期に続いて、2回目の避難訓練です
今回は地震から火事を想定したため、玄関の方に避難しました
消火器の使い方の説明の後、模型を使って消火訓練
1年生は、津波を想定した避難経路も確認しに行きました
避難場所は、高台にある公園です
<個人的な裏話>
4,9月を防災月間として、防災グッズの見直しをしています(防災ボトルもその一環)
常に持ち歩く0次、持ち出しの1次、そして避難所に持って行く2次
使わないならそれが一番良いのですが・・・ いつ何があるか分かりませんから
今回も期限が近い食品を入れ替えたり、一部アップデートしてみたり
需要があるならおすすめグッズを公開しても良いかなと思いますが・・・ どうでしょうか
個人制作
26日の3,4限目に個人制作をしました
材料は、たくさんの色を用意してみました
①コットンボール
・・・なんだかとっても大きい物が1つありますが(笑)
数日干して乾くとできあがりです
風船が上手に割れたときのパリパリという音がとても気持ちいいんですよ
②宝石石けん
今回は下準備で、カラフルな石けんを固めます
固まるまで待った後、削っていきまーす
次回の個人制作(仕上げ編)は、10月10日です
次は文化大会!
文化祭が終われば、次は定通文化大会です
今年もモザイクアートは大作を作成予定ですよー
そして、今日木曜日は個人制作の日です
今回もグループに分かれて、2種類作ります
ワークショップのように、できるだけ分かりやすく気軽にできるように準備をしたつもりですが・・・
あとは、当日レイアウトも考えるのが楽しいです(個人的な感想です)
文化祭が終わりました
9月20日(金)に、全定合同の文化祭が行われました
開店前には、ネギやかまぼこを切ったり等、準備はたくさんありました
食堂にはたくさんの扇風機も用意して、お客さんをお迎えする準備は万端です
本番は今年も大盛況列は教室の方まで伸びていたそうです
さばいてもさばいても終わりが見えない状況に、「あといくつ!?」と厨房とやりとりしたり・・・
無事に終わって良かったです。
暑い中、ご来店ありがとうございました
生徒の皆さんは、最後までお疲れ様でした
食堂の掃除
水曜日3,4限は、文化祭に向けてみんなで食堂の掃除をしました
厨房や床だけでなく、壁や窓までピッカピカに磨いていました
木曜日のリハーサルを経て、金曜日が本番です
※ なお、外部の方向けに当日券も販売してます!(300円)
<おまけ>
9月17日は仲秋の名月でした
仲秋の名月=満月ではないのですね (満月は18日)
理科のF先生が、望遠鏡で月を見せておられました
月のウサギは見えたのでしょうか??
定通文化大会準備も
今週の文化祭が終わった後は・・・
すぐに県定通文化大会に向けての準備が始まります
※文化祭の方は、今日は食堂の大掃除の日です
なにをするか、ちょっとだけお見せします
こーんなことや、
こーんな感じのことをやる予定です
天草の食材!
とうとう今週金曜日が文化祭
うどんの日です(全日制は金土ありますが、定時制は金曜日のみ)
定時制食堂にてお待ちしています
下が今回のうどんに使用した食材の一覧です(生徒会長が作りました)
天草にはおいしい物がたくさんありますね
当日は、このプリントを食堂の机上にも置いています。
食券を手に入れた方は、うどんを待つ間にじっくり読んでください
文化祭準備中
全日制の生徒達も、毎日文化祭の準備に大忙ししていますが・・・
定時制でも、うどんバザーのための準備をしています
プラカードの作成やってます
あっという間にできてしまいました。すごいですねぇ
あ、ケガには注意ですよ
理科の解剖実験!
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ
第4弾は理科のF先生 1年生の授業からです
「眼球の解剖実験」
生徒達がドキドキしてしまう解剖の実験です
豚の眼球を解剖したそうです
※苦手な人のために一部写真を加工しています
※次の写真は加工してませんが、してしまうと何が何やらなので
これが取り出した物です(さて、これはなんでしょう?)
こちらは透明できれいですね
生活習慣チェック
今週、2学期の生活習慣チェックを実施しています。
生徒の皆さんは毎日回答をお願いします
内容は、睡眠と食事と自分の心身の状況について
自分をふり返る期間にしましょう
そして、少しずつ学校のリズムを取り戻しましょう♪
食券販売
昨日から3日間、文化祭の食券販売が行われています。
定時制のうどんも、もちろん販売しています
初日は6分(?)で完売と聞きました
買えなかった人はごめんなさい
なんと1杯300円です
このボリュームで300円は安いですよね
人権教育LHR
6日(金)の人権LHRは同和教育でした
差別が生まれることになった背景と、今もなお続いているという現状・・・
同和問題について考える機会になったのではと思います。
おすすめの本コーナーには、すでに今回の話に出た村崎太郎さんの「橋はかかる」が置いてありました
ぜひ読んでもらいたい本です。
保健室の植物・・・?
もう3年くらい咲いている花です
・・・いえ、嘘です。茎は本物ですが花は紙です
全日制の先生のものですが、かわいかったので飾っています
時々「本物ですか!?」と聞かれますが、残念ながら偽物です(笑)
遠くから見ると本物に見えなくも・・・ない
おすすめの本
食堂に「おすすめの本」コーナーができました
さすがY先生掲示板の下にオシャレな空間ができあがりました
終業式で教頭先生がお話しされた時の「学問のすすめ」と、始業式の時に校長先生が紹介された「舟を編む」です
気軽に手に取ってみてください
なお、本の扱いはていねいにお願いします
保健室前掲示板(9月)
9月の保健室前掲示板はリフレーミングと心の温度計です。
「短所を長所に変えたいやき」を使ってみました
なお、入れているのは某100均のクリアポケット(×7)です。
焦げたたい焼きを裏返すと短所が長所に
もう一つの「心の温度計」は、温度計風になっています。
ハート部分を動かして自分の今の気分を表してみましょう
始業式・転任式
久しぶりに会う生徒もいましたが、みんな元気な姿を見せてくれました
校長先生のお話で印象に残っているのは、今年の夏35℃を越えた日が26日もあったこと!
数値でもはっきり出るほど年々暑くなっているんですね・・・
あとは「舟を編む」という本の紹介もありました。興味がある人は、読んでみてはいかがでしょう
なお、始業式の前には転任式がありました
角田先生が転任され、古田先生が復帰になります。
写真では隠れていますが、花束の他にプレゼントとみんなからのメッセージをお渡ししました
メッセージ集は有志メンバーが夏休みの間に作成し、始業式前に他の生徒達のメッセージを集めました
生徒達の愛のこもったメッセージをしっかり読んでいただきたいです
古田先生からもお話をいただきました
3日から早速授業が始まります
早く学校のリズムを取り戻しましょう
2学期が始まりました!
先週の台風の影響はいかがだったでしょうか?
※始業式の様子は明日のブログで紹介予定です
夏休み中に、新しい手作りクーラーを作成しました
今回の実験テーマは、値段と涼しさは関係するのかです(笑)
クーラーボックスと保冷剤は近くのホームセンター、ファンは某通販で購入しました
ファンはUSBでもOKのため、モバイルバッテリーでも使用可能です
実験結果:
体感はさほど変わらず
食堂の気温が高かったせいか、それともファンを強にしていたせいか・・・
強力のはずの保冷剤があっという間に溶けてしまいました
ファンはモバイルバッテリーの容量の問題なので、当然こちらが長持ちです(10000mAhを使用)
結論:
多少は関係しているようです
保冷剤の予備を冷やしておきましょう(笑)
ケーキのオマケの保冷剤を大量投入しても(風の通り道さえできていれば)
第2回試食会
23日(金)に、第2回うどん試食会(今回も職員のみ)が実施されました
作られる先生の姿はもう職人ですね(盛り付け係は写真NG受けました笑)
具はかまぼこ、わかめ、ねぎ、丸天・・・
ダシまで全部天草のもので作られています
わかめの塩加減もちょうど良い感じで、汁までしっかり堪能できました
当日の反応が本当に楽しみです
びふぉーあふたー
夏休み、生徒がいない間に食堂掃除中です
現在はイス磨き中(教頭先生にバレて写真を撮られました!笑)
用意するもの:100均のメラミンスポンジ(小)、100均のセスキクリーナー、100均のぞうきん
イスにセスキを吹きかけ、メラミンスポンジで磨き、ぞうきんで拭き取る
ものすごく取れます。劇的ビフォーアフターです。
右が磨く前、左が磨いた後です
同じイスでもこんなに違う
スポンジもぞうきんもすぐに真っ黒になります
あとは、サビ取りを考えなくては・・・
試食会
9月の文化祭に向けて、夏休みから準備中です
この日はうどんバザーの試食会(職員のみ)
今回はダシからこだわってますよ
※中身については、今後変更の可能性があります
昨年度は食堂から1年教室棟の廊下まで列が続いたという、大盛況のうどんバザーです
今年もお楽しみに(定時制の生徒達は当日大忙しですが)
7月から食堂の掃除を頑張っておいて良かったなと、個人的に思っています←文書作成者個人の意見です
今年度は湿気でカビが・・・ッ!!
調理場の掃除、大変だったんですよ ホント・・・
なお、今は食堂のイスを磨いています
掘りだし物!?
・・・いえ、チューリップの球根を掘り出しただけなのですが
12月にみんなで植えて、入学式に飾ったチューリップです。
暑い中、先生方が掘り出されていました
こんなにたくさん出てきたらしいですよ!(100個くらいあるそうです)
これをまた12月に植えるんですね
私の取説
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ
第3弾は再びY先生から
「私の取説」
1年生の授業で実施されたそうです
自分の好きなものや興味あるものが、写真やイラストとともに紹介されています
それぞれ生徒達の個性が見られ、どの取説も面白そうでした
個人的にこのシリーズ大好きなので、まだまだ先生方のネタを募集中です
終業式
先週金曜日で1学期が終わりました
長い夏休みですが、体調管理や事故等に気をつけて過ごしてください
教頭先生のお話は、福沢諭吉について
授業を受けているかのような時間でした
面白くて分かりやすいお話だったので、生徒と一緒にワクワクしながら聞いていました
県内で新型コロナウイルス感染症が流行しているようです
手洗い・うがい、手指消毒、マスク・・・は暑いので周りを見て無理のないように
夏休みも感染症対策をよろしくお願いします
始業式には元気な姿を見せてください
※夏休み中は毎日更新がお休みになります
全校レクリエーション
18日は、1学期の全校レクリエーションでした
今回の種目は、
①スカットボール
②室内ペタンク
③輪投げ
④ヘルスバレーボール
⑤カローリング
例年とは違う種目もちらほら・・・ 生徒会が選んだ種目だそうです
レクリエーションの様子の一部
体育館は暑かったですが、みんなで大盛り上がりでした
レクリエーション後は、アイスを食べてクールダウン
熱中症対策も大事です
理科の授業あれこれ
天高定時では、授業中どんなことを(略)
シリーズ第2弾は、理科のT先生から
①「川の生き物観察」
学校の横に川が流れているので、河原に下りて観察することもあります
今回は、ハゼ、アメンボ、カニを見つけて捕まえたそうです(観察後逃がしました)
夏は日が長いので、定時の授業でも前半は明るーい
②「ペットボトルの繊維化実験」
プラスチックを熱して引っ張ると繊維ができるという実験です
使ったのは、ペットボトルのカケラ。真ん中の小さなカケラがこんなに伸びる
こうやって繊維はできるんですねぇ
直観読みブックマーカー
天高定時では、授業中どんなことをしているのか(シリーズ化希望)
第1弾は、国語のY先生からです
「直観読みブックマーカー」
①問いの書かれたブックマーカーを1つ選ぶ
②直観で、問いの答えが載っていそうな本を選ぶ
※問いと関係のなさそうな本を選ぶと面白い
③選んだ本を頭の上に掲げながら、「問いに対する答えを教えて下さい」と祈りながら目をつぶり、答えが載っていそうだと思うページを開いて人差し指で本のページのどこかを指す
④指したところをブックマーカーに書く(著者名、タイトル、ページ数も記入)
⑤ブックマーカーを作ったら発表
問いの答えになっていそうでなさそうで・・・
でも、妙にぴったりくるものもあって面白いですね
完成したブックマーカーの一部をご紹介
なんだか本を読みたくなってきませんか
思春期保健教育講演会
12日(金)に、思春期保健教育講演会がありました
今年度はせいしとらんし熊本から中村和可子様に来ていただき、話をしていただきました。
講演タイトルは、
「きみがきみであるために ~今、あなたに伝えたい性のこと~」
内容は、「身体や心の変化」「人間関係」「妊娠・出産」について
柔らかい語りと分かりやすい事例で、たくさんの話を聞くことができました。
後援会後、「とても分かりやすかった」と言っている生徒もいました
冊子とチェッカーもいただきました
冊子「きみのーと」は、生徒達1人1冊持っていて欲しいと思います。
デートDVチェッカーは、友達関係でも親子関係でも指標になるそうです
保健室の本棚&癒やしグッズ
保健室のソファ後ろに本をたくさん置いています
内容が偏っているのは、個人的な趣味で購入しているからです・・・
生徒が興味ありそうなもの、読んでほしいもの、リラックスできるもの etc...
個人のものなので、本はたまに入れ替わります。
なお、右端にはスクイーズやプッシュポップを箱にいっぱい(むしろ溢れている)に入れています。
数年前のストレス対処教育の授業時に使ったストレス解消グッズです
定時制の生徒だけではなく、全日制の生徒達も触っているようです
どんどん触ってかまいません
・・・が、スクイーズは破れて服につくと大変なことになるので優しく扱って下さい
本やグッズが生徒達の癒やしになりますように
手作り簡易クーラー
実は、定時制食堂にはエアコンがありません
冬はストーブがありますが、夏は扇風機しかなく・・・かなり暑いです。
そこで、
クーラーを手作りしてみました
ファン(充電式)を起動させると、下の穴から冷たい風が出てくる仕様です
材料はほぼダ◯ソーです(100円ではない物もありますが)
発泡スチロールなので穴開けもカッターで簡単
中はこんな感じ
水が落ちるので底にタオルを敷き、保冷剤が倒れないようにブックスタンドを入れています。
保冷剤については、長持ちさせたいので別のお店で値段の良いものを購入
目の前の人しか涼しくないのが難点ですが・・・
一人に一台、作ってみてはいかがでしょう
<材料>
・発泡クーラーボックス
・ミニファン
・タオル
・ブックスタンド 2個
・保冷剤ハードタイプ 2個
<作り方>
1 ふたにファンの形を写し取り、カッターで(少し小さめに)穴を開ける
2 横下部に穴を開ける(タオルを敷いた場所より少し上くらい)
※私は長方形ですが、円形でも良いかなと
3 底にタオルを敷き、ブックスタンドを立てる
4 ふた部分にファンを固定する(私の場合は取り外しができるように養生テープ)
5 よく冷やした保冷剤を中に入れたら完成
カッターを使う際には、ケガに十分ご注意下さい
これは昨年度作った物なので、ひょっとしたら夏休み中に改良するかもしれません
新しくなったらまたご紹介します
天草高校のありふれた光景
学校内の至る所にカニが出現する時期になりました
指先サイズの小さいカニから、のように大きなカニまで
見つけた際には、そっと外まで逃がしてあげてください。
閉じ込められてしまうと、かわいそうなことに・・・なるので・・・
あと、踏まないようにも気をつけてください(経験者)
応急手当講習会
7月8日(月)3,4限
今年度も消防署からお招きして、AEDを含む心肺蘇生法の講習会を実施しました
生徒達は講話をしっかり聞き、後半の実習も一生懸命やっていました
なお、本校のAEDの場所は、
1.正面玄関
2.保健室前
3.体育館外
の3ヶ所です
生活体験発表校内発表会
5日金曜日に、生活体験発表の校内発表会がありました
3限目はクラス内で、4限目は各クラスの代表者が全体の場で発表しました。
どの生徒も自分のことをしっかり見つめて発表できていたと思います。
今回の発表会で選ばれた生徒が、学校代表として定通文化大会で発表します
防災グッズ
7月4日で、令和2年7月の豪雨災害から4年経ちました。
熊本地震からは8年が経ち・・・
いつどこでどんな災害に巻き込まれるか分かりません。
日頃からの備えは必要だと思います。
――――そこで。
防災ボトルというものがあると聞き、個人的に作ってみました
私は常温の水と一緒に、いつも通勤用のバッグに入れています
中身はこんな感じです
①500mlボトル
②個包装マスク
③小銭
④ミニカイロ
⑤ホイッスル&ライト
⑥非常食(のど飴、塩レモンタブレット、羊羹)
⑦救急用品と薬(絆創膏、アルコール消毒綿、圧縮タオル、イブ、ストッパ)
※取り出しやすくするために、それぞれをチャック付きの袋に入れています
とりあえず一晩用のつもりです
細かいところは人それぞれで変わると思います
生活体験発表
10月の定通文化大会に向けて、生活体験発表原稿作成中です
5日には校内発表会が行われます
昨年度は本校生徒が全国大会まで行ったので、今年も頑張ってもらいたいです
ストレスについて
今年度の保健室前掲示板は、ストレス対処についてをメインにしようと思います
7月は「ストレスについて知ろう」です
ストレス対処については、ここに出している以外にもあると思います
自分に合った方法を見つけましょう
なお、後ろの掲示板にはストレス度チェックも貼ってます
熱中症に気をつけて
熱中症に気をつけてください
毎日の暑さ指数の掲示を開始しました
定時制なので、昼間ほどの暑さはありませんが、その分昼と夜の気温差にやられます
服での体温調節や水分補給など、対策をしっかりして下さい
生徒作成掲示物!!
7月1日から求人票が開示されます。
そんな中、4年生が先生と一緒に面接練習用に掲示物を作成しました
イラスト付きでとてもわかりやすいです
これを参考に、面接練習にも励んでもらいたいです
定時制新聞6月号
R6入学式
4月8日、7名の新入生を迎えての入学式が行われました
緊張している様子も見られましたが、来賓の方々や保護者、本校職員に見守られながら無事に終えることができました。
天草高校定時制にはたくさんの行事があります。
翌日9日には在校生との対面式、5月2日にはボウリング大会もあります。
他学年との交流も深めながら、4年間の学校生活が充実したものになることを祈っています。
<おまけ>
後ろには、定通文化大会や教育の日等に生徒達が作成したものを展示していました
卒業式
3月1日、4年生7名の生徒が卒業しました
和気藹々としていて、とっても仲良しで・・・
下級生にも気を配ってフォローもしてくれる頼りになる存在で・・・
素敵な学年でした
天草に残る生徒もいれば県外に行く生徒もいて、みんなバラバラになってしまいますが・・・
それぞれの場所で頑張ってくれればと思います
卒業生の皆さん、たまには天高定時のことも思い出してね
百人一首かるた大会
3学期始まってすぐ、1月12日(金)に百人一首かるた大会が実施されました
生徒達は練習の段階から熱が入り、毎日授業中にどこかの教室から先生方が札を読む声が聞こえます。
この声を聞くと、「今年もこの季節がきたなぁ」と思います。
本番では全学年生徒と一部職員も加わって本気の勝負
2人組んで3回戦、グループと個人で数を競います
各試合会場からは、悲喜こもごもの声が上がっていました。
チューリップ球根植え付け
今年度も、入学式に飾るためのチューリップ球根の植え付けをしました
12月終業式前の寒い日でしたが・・・
みんな、一生懸命やってくれました
今年はプランターではなく鉢植えに植えています。
早く芽が出ないかな?
お仕事探検
12月12日、グランメッセ熊本にて「お仕事探検フェア」が実施されました
本校は4年ぶりの参加です
乗り物系やIT系、公務員系など、様々な職種の企業や学校が出展していました。
本校以外にも、県内各地の高校生が集まり、興味があるブースの体験や説明に参加していました。
トリミング体験の様子です
進路で悩んでいる生徒達には良い経験になったのではないでしょうか
生活体験発表全国大会
11月19日(日)、東京の六本木ヒルズハリウッドプラザにて・・・
「令和5年度 第71回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」が行われました
熊本県代表として、本校の釜元さんが発表しています
午前中に5グループに分かれての発表、午後はその中から選ばれた15名が全体会で発表しました。
発表前はとても緊張していた釜元さんですが、本番は原稿を全く見ずに自分の言葉で伝えることができました
残念ながら全体会へは出ませんでしたが、その分代表15名の発表をしっかり聞いてきました
どの代表者も、何故定時制や通信制を選んだのか、そこで何を学んだのかを生き生きと伝えていました。
本人にも引率者の私にも、大変勉強になる大会でした
あ、しっかり東京観光もしてきましたよ(笑)
スカイツリーです
定通文化大会
10月8日(日)は定通文化大会が県立劇場で行われました。
その準備のため、生徒達は学校の文化祭後から準備に追われていました。
作品1:モザイクアート
天高定時伝統ですね
今年の絵は、やはり「未来大橋」
生徒達には完成図を知らせないまま作成するので、「何ができるの??」と聞かれても内緒にしていました
制作の時間だけではなく、時間さえあれば休み時間や始業前も有志が手伝ってくれました。
作品2:個人制作
今年は、レジンキーホルダーorサインペン染めをしました
何かを作るのが好きな子が多い本校の生徒達。ものすごく真剣に作成していました
なお、会場レイアウトのコンセプトは、アクセサリーのイベント販売風です
実際は売り物ではないですが・・・
生徒が「売りたいなー」と言っていたので、雰囲気を味わうだけでもと思いレイアウトしました。
発表1:生活作文
本校代表は2年生の釜元悠さん。タイトルは「自分らしく生きる」でした。
なんと、釜元さんが県代表に選ばれて、11月19日(日)の全国大会出場となりました
発表2:ステージ発表
3年生を中心に、バンド演奏を行いました!
曲はケツメイシの「友よ ~ この先もずっと...」です
練習の成果を発揮して見事演奏できました
準備は大変でしたが、とても充実した文化大会になりました
文化祭
更新が遅くてすみません
9月15日(金)に、全日と定時合同の文化祭がありました。
4年ぶりのうどんバザーです
現4年生も経験したことがないので、みんな分からない中でリハーサルから頑張りました
当日は教室棟まで列ができるほどの大盛況
あっという間の販売時間でした。
疲れたけれど、良い経験になったと思います
第1学期レクリエーション大会
終業式前日の19日はレクリエーションでした。
今回の種目は、ヘルスバレーボール、エアーボールゲーム、アジャタの3種。
ヘルスバレーボールとエアーボールゲームはバレーに似たもの、アジャタは玉入れに似た競技です。
みんなでわいわい楽しみました
熱中症対策(?)として、終わった後はかき氷で体を冷やしました
救急救命講習
7月10日は救急救命講習を実施しました。
講師の方から話を聞いた後、班に分かれて心臓マッサージとAEDの実習です。
実習の後の質疑応答ではたくさんの質問が出ましたが、どの質問にもとても丁寧に答えて下さいました
その中で、心臓マッサージのリズムは「アンパンマンのマーチ」がちょうど良いという話があったのですが・・・
アンパンマンのマーチのことを感想に書く生徒が多かったです。
よほど印象深かったんでしょうか?
定時制通信制体育大会2023
6月のことですが・・・
6月11日(日)に、定通体育大会に参加してきました
今年度はバドミントンと陸上競技です
結果は・・・
バドミントン→女子ダブルスベスト4&女子総合優勝
陸上→1500m優勝
朝6時台に集合・出発というハードスケジュールでしたが、みんな大健闘していました!!
応援部隊も頑張っていましたよ
新入生歓迎行事(ボウリング大会)
あっという間に6月になってしまいました
今後はこまめな更新頑張ります
5月2日に、新入生歓迎行事として、今年度もボウリング大会を実施しています
学年・先生方も混ざったグループの中で、みんな楽しそうにゲームに参加していました。
どのグループからも声援や拍手が聞こえ、それぞれ仲も深められたことと思います。
やはり上級生は上手ですね
百人一首かるた大会
2023年1月12日(木)
2023年初の行事は百人一首大会でした
昨年の12月から国語科の授業で練習をしてきました。
生徒みんな、それぞれに好きな札があるようです
試合は3試合行いました。
みんなが好きな札が読まれた時には、「よっしゃー!!」と大きな声が聞こえてきて、
楽しそうな様子が見えました
定時制では、楽しい行事がたくさん実施されます。
次はどんな行事があるか、楽しみですね
2022年も残すところあと少し…
12月に入り、行事がたくさんありました。
20日チューリップの球根の植え付け
今植えると来年度の入学式の時期にきれいにチューリップが咲きます。
22日第一映劇にて、映画鑑賞をしてきました。
「恋は光」大学生の恋の話を楽しく鑑賞しました。
23日2学期終業式
あっという間に12月の行事が全て終わり、終業式になってしまいました。
外は大雪、寒い中でしたが生徒全員が参加して2学期を締めくくることができました。
松下副校長先生から「大切なもの」の話がありました。
21日にはクラスマッチに代わり、西の久保公園や第一病院の近くのイルミネーションを
見に行くはずでしたが、雨のために実施できず、定時制食堂や保健室等の大掃除をしました。
日頃から使っている場所をていねいに掃除しました。通常の授業日には掃除はありません。
2学期最後に大掃除をしたことで、来年も気持ちよく勉強したり友達と思い出を作ったりできると思います。
定時制での毎日や行事が生徒たちの「大切なもの」になってほしいなと思います。
次に会うのは2023年!!また新たな年が始まります。
1月10日にみんなの元気な姿を見せてほしいと思います
令和4年度教育の日講演会 キラキラ★サンキャッチャーを作りました!
毎年、生徒も職員も楽しみにしている教育の日講演会
今年は、中央新町の『アクセサリーコイケ』の小池喜久子様に来ていただき、
仕事についてお話を聞きました。
好きなことを仕事にするから長く続けてこられた、とお話をしていただきました。
これから進路を選ぶときに、小池さんのお話が頭に浮かんでくると思います。
講話のあとは、サンキャッチャーを作りました
自分の好きな色、モチーフを選び、細かいパーツを組み合わせてオリジナルのサンキャッチャーを完成させました
楽しく作り上げることができ、玄関先に飾ったと報告をしてくれる生徒がたくさんいました。
小池様、ありがとうございました。
定時制通信制文化大会に参加しました!!
令和4年10月16日(日)熊本県立劇場にて、
3年ぶりの定時制通信制文化大会が開催されました!!
〔今年のモザイクアートはこちらです〕
この日に向けて、生徒たちは展示物の制作やステージ発表、生活体験作文発表の練習を日々頑張ってきました。
生活作文発表では、4年次生徒が「私が歩んできた道とこれから歩む道」というタイトルでこれまでの生活を振り返りました。
ステージ発表では、3年次制と有志による“Set It All Free”のバンド演奏を行いました。夏休みもアルバイトの後に学校へ集合して練習を積み重ねた成果が出せました。他校や見に来られた多くの方から素晴らしかったとのお声かけをいただき、これからの励みになると思います。
まだ、コロナ禍ではありますが、この大会に参加できたことがよい思い出になったことと思います。
保護者のみなさま、早朝の送迎等、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2学期スタートです!!
9月15日(木)
定時制は全日制の文化祭に、毎年作品展示をして参加しています。
今年はキャンドルを作りました。
これまで作成したモザイクアートも展示しました。
生徒みんなで作品と展示室を作り上げました。
10月16日(日)には、県立劇場で定時制通信制文化大会が開催されます。
それに向けて、今年度のモザイクアートにも取り組んでいます。
どんな絵になるか、楽しみですね
1学期のまとめです!
1学期期末考査が終わって、毎日暑いですが天草高校定時制頑張っています!!
7月8日(金)企業見学に行ってきました
午前:熊本県農業研究センター果樹研究所(松橋)
たくさんの柑橘系の木がありました!
午後:熊本市動植物園(熊本市)
バックヤードツアーに3人の生徒が参加し、日頃見られない場所から大迫力の動物たちを見ました。
獣医さんからの話を聞き、動物関係の仕事を考えている生徒には職業を考えるいい機会となりました!
修学旅行がない定時制ですが、この企業見学の時間が修学旅行のような時間となり、
楽しそうな様子を見ることができました
令和4年度定時制通信制体育大会に参加しました!
6月12日(日)熊本県定時制通信制総合体育大会に出場してきました。
今年度は全員バドミントン種目で出場しました。
毎日の体育の授業では、1つでも多く勝てるようにと、それぞれ気合いの入った練習をしてきました。
今回の大会では、男子が団体優勝をすることができました
誰ひとりけがすることなく、無事に帰りつきました。
朝のバスはみんなにぎやかで元気でしたが、帰りは疲れで静かでした。
一生懸命に大会に向き合い、いい思い出になったと思います。
生徒のみなさん、大変お疲れさまでした!!どの試合も白熱した戦いで感動しました!!
天草高校定時制を応援していただきましたみなさま、ありがとうございました。
1学期も半ばです!!
5月があっという間に終わりました。
4月末には1年生歓迎会で天草ボウリングセンターにて、ボウリング大会を開催しました。
他学年とグループを組んで、楽しく活動することができました。
現在は、6月12日(日)の定時制通信制体育大会に向けて、バドミントンの練習を頑張っています!
だんだんと暑くなり、夏が近づいてきました。
体調管理に気をつけながら、勉強とバドミントンの練習を
頑張っていきたいと思います!
令和4年度新学期が始まりました!
学校の桜も散り、緑の葉になりました。
令和4年度1学期始業式には2~4年次制は欠席者おらず、みんな元気に登校してくれました。
今年度、赴任された先生方に向けて、生徒会副会長から
「天定は生徒と先生方との距離が近く、楽しい学校です」と歓迎の言葉がありました。
素敵な思い出がたくさん作れるよう、みんなで頑張っていきましょう
同日、入学式を行いました。
新しいメンバーを迎え、令和4年度のスタートです!!
どんな1年になるか、楽しみですね!
新年度までもう少し
春休み中ですが、卒業生が来たり新年度の準備をしたりなどでわりとにぎやかな学校です。
玄関前には学校に咲いた桜の木が飾られています。こちらも満開です
まだ少し肌寒い日もありますが、春ですね
生徒のみなさんも4月8日の始業式までゆっくりしたり心の準備をしたりして
また元気に登校してきてくださいね
令和3年度 終業式・転退任式
3月24日(木)令和3年度3学期終業式、転退任式が行われました。
こちらのモニュメントは天草高校定時制を卒業された方の作品です。
校長先生のお話で、紹介されました。定時制の先輩の作品だと知らなかった生徒も多かったようでした。
自分の頑張り次第でどんな人生にもなる。
1年間あっという間に感じましたが、たくさんの思い出ができ、成長できたのではないかと思います。
枝だけだった桜の木も満開になりました!!!
来年度はどんな1年になるか、楽しみですね。
今年度は、竹本審議員、太田黒教頭先生がご退職、転出されます。
一緒に花火を見たり、ボウリングをしたり、先生方とも思い出もたくさんできました。
これまでありがとうございました!!
離れた場所にも天定の頑張りが届くように頑張ります!!
第72回天草高校定時制卒業証書授与式が挙行されました
3月1日(火)第72回天草高校定時制卒業証書授与式
今年は8人の卒業生が天草高校定時制を卒業しました。
今年度も新型コロナウイルスでできない行事がいくつかありましたが、
授業中の笑い声や笑顔から楽しい学校生活を送ることができているのだと感じていました。
これからの人生は定時制で学んだ4年間よりも長くきついこともあると思いますが、
天草高校定時制で培った力を発揮して、社会人として頑張っていってほしいと思います。
卒業生のみなさん
それぞれの進路に進み、不安なことや高い壁にぶつかることがあると思います。
いつでも天定に顔を見せに来て、たくさん話を聞かせてください!
本日はご卒業おめでとうございました
3学期が始まりました!
1月11日(火)3学期の始業式が行われました。
2学期の終業式では、「3学期の始業式で皆さんが元気に登校できるように」と話がありました。
年末年始も変わらず仕事があった人もいましたが、皆さん元気に登校してくれました。
今年度のまとめの学期が始まりました。
まだまだ今までのような生活を送ることは難しそうですが、
新型コロナウイルス感染対策をしっかり行い、充実した学校生活になるように
一緒に頑張りましょう!!
2学期終業式 今年もお世話になりました 来年もよろしくお願いします
12月24日(金)令和3年度2学期終業式がありました。
2学期も、新型コロナウイルスで活動が制限されたことも多かったですが、
そんな中でも生徒みんなの頑張りとたくさんの笑顔を見ることができました。
3学期も充実した毎日が送れますように
1月11日の始業式に元気で登校してほしいと思います。
丸尾焼きに行ってきました!!
11月1日に教育の日講演会で北原町の丸尾焼きに行ってきました。
天草陶磁器の歴史を聞き、実際に粘土をこねて成形をしました。
はじめは、どう作ってよいかわからなかったり、イメージする形にならなかったりして
苦戦している生徒も多かったのですが、金沢さんからアドバイスをもらって
だんだん笑顔になり、楽しんで作る様子が見られました。
その作品たちの下焼きが終わり、12月14日に絵付けをしました。
青と茶色の2色で自分たちの作品に絵や模様を描きました。
焼き上がりは12月下旬です。完成品が手元に届くのが楽しみです!!
今年度のモザイクアートは…
天草高校定時制では、毎年モザイクアートを制作しています。
これまで、みぞか号や本渡ハイヤ、アマビエなどのモザイクアートを制作しました。
今年度は…
→
みんなで56枚の紙を貼り合わせ、完成しました!!
卒業式など、式典に飾ります。