学校生活
人権LHR
14日(金)3限目に、人権LHRが実施されました
インターネットと人権を中心にして、部落差別や個人情報についての話がありました
<内容の一部>
カミングアウトとアウティングの違い
友達のみの公開だったはずの写真が広まってしまう危険性 etc...
インターネットの使い方には十分注意しないと、自分の意図しない方向に進んでしまうこともあります
SNSに写真を貼ることは、玄関の扉に貼るのと同じことだと聞いたことがあります
便利な反面危険もあることを理解した上で、よく考えて利用しましょう
調理実習
天高定時では、授業中どんなことを(略)シリーズ 第12弾(たぶん)
1年家庭科、今年度最後の調理実習です
直前まで何を作るか分かりませんでしたが・・・
正解は
ドーナツでした
トッピングは、チョコ、ホワイトチョコ、スプレー、粉糖etc...(生徒情報)
職員室にも差し入れがあり、私もちゃっかりいただきました
オールドファッションのようなサクサク感とほどよい甘さで美味しかったです
おすすめの本コーナー
更新直後に気づいた私すごい!(笑)
昨日から猫づくしです あ、猫の折り紙まで
うちは動物好きな生徒が多いです
猫あるあるで盛り上がったりしますし、ハムスターへの愛を語る子もいます
犬派ももちろんいますよ(猫飼いですが犬なら豆柴を飼いたい派)
学校内で見かける猫さん達の柄を、猫柄図鑑で確かめてみるのも面白いかもしれません
二次募集要項及び転入学・編入学検査要項について
今日は合格発表の日でした
新入生の皆さんと4月に会えるのを楽しみにしています
※その前に合格者説明会がありますが
これから定時制を考えている方へ
「入試関係」のページに、二次募集要項及び転入学・編入学検査要項を載せています
しっかりじっくりお読みいただいた上で、検討をよろしくお願いします
※学校の様子については、この「学校生活」のページの過去記事を読んでいただければ
<オマケ>
葉っぱはどんどん大きくなるのですが、お花はいつ頃なのでしょう
植えた時期が遅かったので、入学式には難しいですかね・・・
昼と夜の差が・・・
昼間は暑いのに夜になると寒いので、生徒たちと「寒い!」と叫んでいます
保健室のブランケットもまだ活躍しそうですねー
<オマケ>
水栽培の方のチューリップも芽が出ていました
デイジーさんも元気なので、観察日記は明日にでも