学校生活

学校生活

定時制通信制体育大会2023

6月のことですが・・・

6月11日(日)に、定通体育大会に参加してきました!

今年度はバドミントンと陸上競技です星

 

結果は・・・

バドミントン→女子ダブルスベスト4&女子総合優勝キラキラ

陸上→1500m優勝キラキラ

 

朝6時台に集合・出発というハードスケジュールでしたが、みんな大健闘していました!!

応援部隊も頑張っていましたよハート

 

0

新入生歓迎行事(ボウリング大会)

あっという間に6月になってしまいました汗・焦る

今後はこまめな更新頑張ります!

 

5月2日に、新入生歓迎行事として、今年度もボウリング大会を実施していますキラキラ

学年・先生方も混ざったグループの中で、みんな楽しそうにゲームに参加していました。

どのグループからも声援や拍手が聞こえ、それぞれ仲も深められたことと思います。

やはり上級生は上手ですねハート

 

0

百人一首かるた大会

2023年1月12日(木)雪2ツ星

2023年初の行事は百人一首大会でした!

昨年の12月から国語科の授業で練習をしてきました。

生徒みんな、それぞれに好きな札があるようです了解

試合は3試合行いました。

みんなが好きな札が読まれた時には、「よっしゃー!!」と大きな声が聞こえてきて、

楽しそうな様子が見えましたキラキラ

 

定時制では、楽しい行事がたくさん実施されます。

次はどんな行事があるか、楽しみですね星

 

0

2022年も残すところあと少し…

12月に入り、行事がたくさんありました。

20日星チューリップの球根の植え付けイベント

今植えると来年度の入学式の時期にきれいにチューリップが咲きます。

 

22日星第一映劇にて、映画鑑賞をしてきました。

「恋は光」大学生の恋の話を楽しく鑑賞しました。

 

23日星2学期終業式3ツ星

あっという間に12月の行事が全て終わり、終業式になってしまいました。

外は大雪、寒い中でしたが生徒全員が参加して2学期を締めくくることができました。

松下副校長先生から「大切なもの」の話がありました。

21日星にはクラスマッチに代わり、西の久保公園や第一病院の近くのイルミネーションを

見に行くはずでしたが、雨のために実施できず、定時制食堂や保健室等の大掃除をしました。

日頃から使っている場所をていねいに掃除しました。通常の授業日には掃除はありません。

2学期最後に大掃除をしたことで、来年も気持ちよく勉強したり友達と思い出を作ったりできると思います。

定時制での毎日や行事が生徒たちの「大切なもの」になってほしいなと思います。

 

次に会うのは2023年!!また新たな年が始まります。

1月10日にみんなの元気な姿を見せてほしいと思いますキラキラ

 

0

令和4年度教育の日講演会 キラキラ★サンキャッチャーを作りました!

毎年、生徒も職員も楽しみにしている教育の日講演会!

今年は、中央新町の『アクセサリーコイケ』の小池喜久子様に来ていただき、

仕事についてお話を聞きました。

好きなことを仕事にするから長く続けてこられた、とお話をしていただきました。

これから進路を選ぶときに、小池さんのお話が頭に浮かんでくると思います。

講話のあとは、サンキャッチャーを作りました1ツ星

自分の好きな色、モチーフを選び、細かいパーツを組み合わせてオリジナルのサンキャッチャーを完成させましたキラキラ

     

楽しく作り上げることができ、玄関先に飾ったと報告をしてくれる生徒がたくさんいました。

小池様、ありがとうございました。

 

0