天高日記
令和6年度進路実績を更新しました(国公立大前期合格発表まで)
以下のリンク先に今年度の進路実績を更新しました。
大阪大学や熊本大学薬学部を含む、国立大49名、公立大13名
計62名(うち現役60名)が国公立大学に合格しました。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
令和7年度 天草地域共同寄宿舎(啓明寮・桜華寮)の寮費改定のお知らせ
寄宿舎の管理運営に当たっては、食事代、光熱水費、衛生関係消耗品費など必要となる寮費を徴収しているところです。その大部分を占める食事の提供については、外部業者へ業務を委託しているところですが、物価高騰による食材費の増加、最低賃金の上昇による人件費の増加などの理由から、このたび委託費用の見直しを行いました。
よって、寮費を改定することとしましたのでお知らせします。
まさかNYから...(卒業式番外編)
今日の卒業式に、なんとNYから遠路はるばる来てくれたのは、あの人。
そう、ウィリアム先生です。
天草高校での3年間の勤務を終え、夏に帰国されたウィリアム先生ですが、3年間一緒に勉強したみんなの晴れ姿を一目見たいと、ニューヨークからかけつけてくれました。
久々にウィリアム先生と会えて大喜びの卒業生たち。式の前後に、アルバムにサインを書いたり、一緒に写真を撮ったりと多くの生徒に囲まれ、ウィリアム先生の笑顔も輝いていました。
ウィリアム先生、”第二のふるさと”天草に、是非また来てください。
お待ちしています!!
いよいよ明日、旅立ちのとき…
早いもので、明日は3月1日。天草高校全日制でも、184名が旅立ちのときを迎えます。
卒業式前日の今日、久々に登校した3年生は式の練習に同窓会入会式にと忙しい1日でした。
写真は終礼時の一コマ。廊下で、3組と4組がクラス対抗?の歌の練習をしています!
体育館での予行では緊張からか、声量が少し小さいかな?という風にも感じられましたが、見てください!こんなにのびのびと、楽しそうに歌えています。(指揮も生き生きとしていますね!)
明日はいよいよ、3年生が主役の日。思い出に残る素敵な1日になりますように。
パフォーマンステストへ向けて...(1年生英語)
早いもので今年度の授業も残りわずか。今日は1年生が来年度のパフォーマンステストに向けて練習をしているところにおじゃましました。ALTや英語科のスタッフがオール・イングリッシュのインタビュー形式、マンツーマンでの指導をしています。
「5教科」とか、「主要科目」と呼ばれることの多い英語は、実は芸術や体育のように、「実技教科」の側面も持っています。英語を聞いたり、話したり、相手に伝えたり。その実技の力を測るのがこのテストです。1年生も、この1年でディスカッションやスピーチ、ライティングなど、合計12回ものパフォーマンステストを行ってきました。その成果もあるのか、どの生徒も堂々と英語で自分の考えを表現しています。これからが楽しみですね。