あまたか最新情報

天高日記

令和5年度第1学年進路講演会及び文理選択・ASクラス説明会の開催につ いて(御案内)

1年生保護者 様

6月30日(金)の令和5年度第1学年進路講演会及び文理選択・ASクラス説明会の開催のアンケートの締め切りが6月23日(金)となっております。まだ参加の有無について回答がお済みでない場合は、本日配信予定のメールをご覧になり、御回答くださいますようにお願いいたします。令和5年度第1学年進路講演会及び文理選択・ASクラス説明会の開催について(御案内).pdf

韓国土坪(トピョン)高校とのオンライン交流

放課後の時間を利用して、韓国の土坪高校の高校生とオンラインで交流を行いました。

初めに中川校長先生から、交流の目的や7月に実施予定の土坪高校からの訪問について、お話しいただきました。

その後、本校生徒と土坪高校の高校生との交流があり、それぞれ相手の国の言葉で自己紹介を行いました。

自己紹介では両校の親睦がさらに深まったと思います。

7月の交流が楽しみです。

<両校の高校生の交流>

<校長先生の挨拶>

 

R5生徒会立会演説会が行われました

6月9日(金)7限の時間に生徒会立会演説会が行われました。

本年度は多くの立候補があり、

生徒会長3名(+応援者)

生徒会副会長3名(+応援者)から

公約や抱負、これからの天高にに対する思いについて話がありました。

それぞれに個性豊かで、また堂々と話をする姿に

これからの天草高校を引っ張っていく力強さを感じました。

 

 

 

 

カニの季節

夜の校舎内で、今年初めてのカニが発見されました。

雨の多い季節になると、天草高校内はカニの来訪者が多くなります。

見つけたら、そっと外に逃がしてあげましょう。

(1年生保護者様)令和5年度第1学年進路講演会及び文理選択・ASクラス説明会のお知らせ

令和5年6月30日(金)に「令和5年度第1学年進路講演会及び文理選択・ASクラス説明会」を開催いたします。開催に関する詳細文書を添付しておりますのでご確認ください。

令和5年度第1学年進路講演会及び文理選択・ASクラス説明会の開催について(御案内).docx

R5新体力テスト・身体測定が行われました

 

校舎内で身体測定、体育館とグラウンドを使って新体力テストが実施されました。

晴天に恵まれ、屋外種目も滞りなく実施されました。

昨年度の自分との比較を行うことで、健康面や運動面に対する意識の向上が見られました。

 

 

 

 

育友会総会が3年ぶりに対面形式で実施されました

3年ぶりとなる対面での育友会総会が実施され、多くの保護者のご参加がありました。①授業参観、②育友会総会、③地区別懇談会、④学年保護者会、⑤学級懇談会が行われました。

↑3学年保護者会の様子

↑2学年保護者会の様子

↑学級懇談会の様子

安全教育LHRの様子

5/12(金)7限目に安全教育LHRが実施されました。

ここでは、身の回りの危険とそれらから身を守る方法を、

【交通関係】【インターネット関係】の2つの視点で担当者から話がありました。

講話ではなく、ワークショップの形で実施された本企画の中で、生徒たちは自分の考えを友人と共有しながら、相手の視点に立って行動することの大切さと、自身の命を守ることの大切さを改めて考えていました。

 

第78回天草高等学校体育大会が開催されました

雨天のため、2日間順延された

第78回天草高等学校体育大会が、5/9(火)に開催されました。

 

大会当日は晴天に恵まれ、主役である生徒たちも

応援に来られた保護者の方々も笑顔があふれました。

 

赤団団長尾方くん、白団団長小堀田くんによる選手宣誓では、

「コロナ禍で、思うように学校行事を実施することができなかった先輩方の思いも併せて

大会を成功させたい」と全体へメッセージが送られました。

 

今年度の体育大会も大成功で、

天草高校の歴史に新たな1ページが刻み込まれる素晴らしい日となりました。

GW前最後の体育大会全体練習+準備が行われました

GW前最後の全体練習と準備が行われました。

 

週末の天気が心配な中、

予定を前倒しにして、テントの設営や椅子の運搬など会場設営を行いました。

また、全体練習では限られた時間を大切にしながら

全校生徒が協力して取り組む姿が見られました。

 

臨機応変な対応が求められますが

体育大会本番が楽しみです。

体育大会に向けて全体練習が行われました

体育大会に向けて全体練習が行われました

各学年のダンスや、全校生徒によるマスゲームの確認が行われました。

 

コロナ禍による制限も徐々に緩和され

非常に活気のある練習となりました。

本番にむけてより勢いづく一日となりました。

 

 

体育大会学年練習(3学年)の様子

本日5・6限目に体育大会学年練習(3学年)がありました。

 

ダンスリーダーの指揮のもと、ダンス練習が行われていました。

笑顔あふれる和やかな雰囲気の中、生徒同士で作品を作り上げていく様子がありました。

 

 

防災避難訓練(火災)がありました

4月21日(金)中央消防署にご協力いただき、シェイクアウト形式で防災避難訓練がありました。

生徒達は、緊急放送の内容から、避難経路を確認して行動していました。

 

 

 

 

 

1学年レクリエーション

4月17日(月)に学年オリエンテーションを行いました。「バランスボールリレー(二人組で背中でバランスボールを運ぶリレー)」と「転がしドッヂボール」でクラスメイトや先生との距離が近づいた様子でした。